2001年12月30日 | 平塚 KEIRINグランプリ 2001 | 先行1車、75期伏見俊昭が後続を押し切って優勝。 |
2001年12月29日 | 平塚 ヤンググランプリ 2001 | 九州4車が分断され、結果は荒井の自力捲りで決着。 |
2001年12月20日 | 広島記念 後節 決勝 | 藤井がホームバンク記念優勝、ヒモが代替の藤井で2万車券。 |
2001年12月18日 | 広島記念 後節 特選 | 4番車の地元藤井が1着、ベテラン小橋が流れ込む。 |
2001年12月16日 | 広島記念 前節 決勝 | 広島トリオが見せ場を作るが、力の違いがありすぎた。 |
2001年12月14日 | 広島記念 前節 特選 | 小嶋が捲り1着、マーク神山がヒモ付け。 |
2001年12月24日 | 佐世保記念 後節 決勝 | 小嶋の鮮やかなブッチ切り捲りが決まり、2連覇。 |
2001年12月22日 | 佐世保記念 後節 特選 | 太田真一が先行、東出とワンツーを決める。 |
2001年12月13日 | 佐世保記念 前節 決勝 | 山田が落車、GP出場の児玉と小橋で決まる。 |
2001年12月11日 | 佐世保記念 前節 特選 | 山田の捲りが決まり、マーク新藤が流れ込む。 |
2001年12月17日 | いわき記念 後節 決勝 | 太田真一の捲りが決まり、北日本勢が沈没。 |
2001年12月15日 | いわき記念 後節 特選 | 地元伏見の番手が競り、煽りを受けて太田捲り不発。 |
2001年12月10日 | いわき記念 前節 決勝 | 九州福岡トリオの加倉が優勝、堤の捲り及ばず。 |
2001年12月08日 | いわき記念 前節 特選 | 6番車村上の逃げ切りで、3万車券の配給。 |
2001年12月06日 | 松阪記念 後節 決勝 | 東日本勢が沈没、地元の岩見が久々の記念優勝。 |
2001年12月04日 | 松阪記念 後節 特選 | 小嶋の先行押し切り、マークは内林で美味しい配当だった。 |
2001年12月03日 | 松阪記念 前節 決勝 | 佐々木、冨田、渡邉、南関勢が123独占だ、だ。 |
2001年12月01日 | 松阪記念 前節 特選 | 新田先行で番手の渡邉が展開の綾で1勝した。 |
2001年11月27日 | 一宮記念 後節 決勝 | 地元4番車の一丸が優勝、ヒモが8番車中塚で2万車券! |
2001年11月25日 | 一宮記念 後節 特選 | 松本と一丸の地元ラインで決まる、先行伏見は3着。 |
2001年11月24日 | 一宮記念 前節 決勝 | 神山が捲りで圧勝、番手坂本が絡まれ、3番手高橋が2着。。 |
2001年11月22日 | 一宮記念 前節 特選 | 松永が捲りで1着、期待の山口は2着、神山は6着に沈没。 |
2001年11月20日 | 別府記念 後節 決勝 | 地元ホームバンク渡邉隆が優勝、山口が流れ込む。 |
2001年11月18日 | 別府記念 後節 特選 | 九州開催で、北日本ライン岡部と齋藤のワンツー。 |
2001年11月17日 | 別府記念 前節 決勝 | 小倉が地元九州勢を後目に1着も、小野の気迫を感じる。 |
2001年11月15日 | 別府記念 前節 特選 | 地元ホームバンク小野俊之と岡本の同着となる。 |
2001年11月30日 | 岸和田記念 後節 決勝 | 池尻が優勝、地元ホームバンクの金田のヒモ付け車券だった。 |
2001年11月28日 | 岸和田記念 後節 特選 | 佐藤慎太郎と金田で万車券、3連単で小橋が来ると? |
2001年11月13日 | 岸和田記念 前節 決勝 | 伊藤の捲りが決まるが、渡邊は差し込めず。 |
2001年11月11日 | 岸和田記念 前節 特選 | 中団が潰し合いで、番手の加倉が堤を差し込む。 |
2001年11月04日 | 花月園「全日本選抜」 決勝 | 山田のイン切りで、先行する松岡を利した濱口が優勝。 |
2001年11月02日 | 花月園「全日本選抜」 SR | 太田真一が先行で押し切る、マーク切れるが神山が捲って2着。 |
2001年11月01日 | 花月園「全日本選抜」 特選 | GP出場権を巡り、熾烈な火蓋が落とされた。 |
2001年10月25日 | 熊本記念 後節 決勝 | 稲村の捲りが決まり、ヒモ地の利で宮路は万車券。 |
2001年10月23日 | 熊本記念 後節 特選 | 地元ホームバンク横田の地の利を生かした逃げ切る。 |
2001年10月22日 | 熊本記念 前節 決勝 | 波乱含みで、絶好調の高木と地元西川で決まる。 |
2001年10月22日 | 熊本記念 前節 特選 | 太田真一が先行するが、力の渡邉に捲られて失速。 |
2001年10月20日 | 観音寺記念 後節 決勝 | 忘れた山口と加倉での差し比べ車券となった。 |
2001年10月20日 | 観音寺記念 後節 特選 | 松岡の力での捲りが決まり、番手山口が1着。 |
2001年10月18日 | 観音寺記念 前節 決勝 | 稲村の捲りに乗った小橋が優勝で、児玉は3着に沈む。 |
2001年10月16日 | 観音寺記念 前節 特選 | 三宅の捲りが決まったぜ、マーク松永で万車券。 |
2001年10月19日 | 名古屋記念 後節 決勝 | 東出が自ら捲って優勝、ヒモは渡辺の差し脚。 |
2001年10月17日 | 名古屋記念 後節 特選 | 足場の無い東出が差し込む、ヒモは濱口となった。 |
2001年10月15日 | 名古屋記念 前節 決勝 | 絶好調は岡部の捲りが決まる、吉岡がヒモだ。 |
2001年10月13日 | 名古屋記念 前節 特選 | 後方8番手の岡部がHSから見事に捲り、高木が差し込む。 |
2001年10月08日 | 京王閣「共同通信杯」 決勝 | 神山が先行して、番手を死守した後閑が優勝した。 |
2001年10月06日 | 京王閣「共同通信杯」 東京 | 捲り合戦となったが、長い中部ラインで決まった。 |
2001年10月05日 | 京王閣「共同通信杯」 優秀 | 主役の神山と山田が捲り、強さを見せつける。 |
2001年09月24日 | 岐阜「オールスター」決勝 | 祝、伏見俊昭が実力で記念競輪を初制覇。 |
2001年09月20日 | 岐阜「オールスター」ドリーム | 伏見マークから太田真一が差し込み1着、神山が流れ込む。 |
2001年09月19日 | 岐阜「オールスター」オリオン | 加藤の先行に乗り濱口が1着、横田が流れ込みズブズブ車券。 |
2001年09月10日 | 防府記念 後節 決勝 | 現在敵なしの伏見が先行押し切り、マーク小橋が流れ込む。 |
2001年09月08日 | 防府記念 後節 特選 | 地元バンクの4番車三宅と8番車小川の意地に乾杯。 |
2001年09月06日 | 防府記念 前節 決勝 | 堤が先行押し切り、マーク室井で徳島ワンツー。 |
2001年09月04日 | 防府記念 前節 特選 | 四国ワンツー、児玉と堤の準地元で人気に応える。 |
2001年09月07日 | 千葉記念 後節 決勝 | 流石だ、決勝戦は神山に任せろで優勝。 |
2001年09月05日 | 千葉記念 後節 特選 | 神山が沈没、東出と馬渕で55ゾロ目の万車券。 |
2001年09月02日 | 千葉記念 前節 決勝 | 特選と同様な結果、山田の勝負強さが目立った。 |
2001年08月31日 | 千葉記念 前節 特選 | 小嶋が逃げて、山田が抜け出して中部ワンツー車券。 |
2001年08月26日 | ふるさと 富山 決勝 | 捨て身兵藤の先行を利した、稲村がふるさと2度目の優勝。 |
2001年08月24日 | ふるさと 富山 つるぎ | 市田の先行を使い番手捲りの小嶋をマーク山田が交わす。 |
2001年08月23日 | ふるさと 富山 特選 | 短走路は自力優位の風が吹きまくった。 |
2001年08月30日 | 向日町記念 後節 決勝 | 流石、忘れたときの東出が優勝を浚う。 |
2001年08月28日 | 向日町記念 後節 特選 | 神山沈没だ、山口富生の金星で池尻がヒモになった。 |
2001年08月22日 | 向日町記念 前節 決勝 | 加藤が捲り、マーク金田が流れ込む中部近畿ワンツー。 |
2001年08月19日 | 向日町記念 前節 特選 | 岡部の捲りが決まり、マーク渡邉が流れ込む。 |
2001年08月15日 | 松戸記念 後節 決勝 | 徳島トリオ(小倉、増田、堤)で、123独占だ。 |
2001年08月13日 | 松戸記念 後節 特選 | 山田の捲りが綺麗に決まり、マーク山口と岐阜ワンツー。 |
2001年08月12日 | 松戸記念 前節 決勝 | 夏に強い高谷が逃げ切る、和田がヒモで万車券。 |
2001年08月10日 | 松戸記念 前節 特選 | 太田真一の捲りが決まる、ヒモは自力含みの松本だった。 |
2001年08月19日 | 小田原記念 後節 決勝 | 神山の早めの捲りが決まり、栃木トリオで123。 |
2001年08月17日 | 小田原記念 後節 特選 | マーク屋同士の山口と會田で、万車券配給だ。 |
2001年08月06日 | 小田原記念 前節 決勝 | 小林大介が逃げ、マーク小橋が差し込み上越ワンツー。 |
2001年08月04日 | 小田原記念 前節 特選 | 小嶋の捲りに乗った加倉と渡邉の流れ込み、小橋沈没。 |
2001年08月09日 | 豊橋記念 後節 決勝 | 実績で神山が優勝、村上が2着に逃げ残る。 |
2001年08月07日 | 豊橋記念 後節 特選 | 地元渡会がヒモで踏ん張り、前田アタマの配当もヨーロッパ。 |
2001年08月05日 | 豊橋記念 前節 決勝 | 伏見が先行押し切りで、完全優勝を飾る。 |
2001年08月03日 | 豊橋記念 前節 特選 | 伏見の捲りが炸裂、太田真一は及ばず2着。 |
2001年07月29日 | 青森「寛仁親王稗」 決勝 | 小嶋と太田の主導権争い、脚を貯めた小橋が優勝。 |
2001年07月27日 | 青森「寛仁親王稗」 ローズ | 神山番手の渡邉、伏見マークの岡部で万車券を配給。 |
2001年07月26日 | 青森「寛仁親王稗」 理事 | 先行する伊藤を、伏見が捲りマーク神山が征した。 |
2001年07月19日 | 前橋記念 後節 決勝 | 児玉と北村が落車し伏見が失格、神山の捲りで終わった。 |
2001年07月17日 | 前橋記念 後節 特選 | 神山が伏見を出し抜いて先行、後閑とのワンツーだ。 |
2001年07月16日 | 前橋記念 前節 決勝 | 岡部先行ラインで、松永が差し込んで優勝。 |
2001年07月14日 | 前橋記念 前節 特選 | 加藤慎平が先行で押し切る、2着小川で万車券だ。 |
2001年07月13日 | 福井記念 後節 決勝 | 渋い米田と気合い乗る村上の1着同着、山田は大敗。 |
2001年07月11日 | 福井記念 後節 特選 | 小嶋の捲りが決まり、先行村上が逃げ粘る。 |
2001年07月09日 | 福井記念 前節 決勝 | 近況の好調同士は渡邉、渡邉で一番人気に応えた。 |
2001年07月07日 | 福井記念 前節 特選 | 市田先行を渡邉隆が捲る、太田はインに包まれ沈没。 |
2001年07月09日 | 小松島記念 後節 決勝 | 強いぞ松本が優勝、地元勢と東日本勢は沈没。 |
2001年07月07日 | 小松島記念 後節 特選 | 稲村は何もしない出来ない、岡部の捲りが決まった。 |
2001年07月05日 | 小松島記念 前節 決勝 | 堤が沈没して、小橋と室井で満車券の配給。 |
2001年07月03日 | 小松島記念 前節 特選 | 小嶋が健在で、中部近畿ワンツーで決まった。 |
2001年07月01日 | ふるさと 函館 決勝 | 祝、伏見俊昭のGU優勝、今年度一番の飛躍選手だ。 |
2001年06月29日 | ふるさと 函館 五稜郭 | 太田真一が伏見の先行を捲り、75期の逃げ逃げ車券となった。 |
2001年06月28日 | ふるさと 函館 特選 | 太田が捲り、加藤も捲り、小野の捲りで決まった。 |
2001年06月21日 | 久留米記念 後節 決勝 | 吉岡、伊藤、宮倉が落車し、山口と児玉で地元九州勢は沈没。 |
2001年06月19日 | 久留米記念 後節 特選 | 稲村の捲りが決まり、マーク會田がヒモとなった。 |
2001年06月18日 | 久留米記念 前節 決勝 | 九州撃沈、伏見が捲りで完全優勝を飾る。 |
2001年06月16日 | 久留米記念 前節 特選 | 日本一の先行力で、伏見が後続を押し切る。 |
2001年06月15日 | 弥彦記念 後節 決勝 | 第三のラインは東北両者でワンツー車券となる。 |
2001年06月13日 | 弥彦記念 後節 特選 | 松本が捲り快勝、小橋が地の利でヒモになった。 |
2001年06月11日 | 弥彦記念 前節 決勝 | 難解な競争は、レース巧者の山口と會田のワンツー。 |
2001年06月09日 | 弥彦記念 前節 特選 | 後方でアクシデントがあったが、太田が先行で押し切る。 |
2001年06月12日 | 甲子園記念 後節 決勝 | 小嶋が捲り快勝、関根がヒモで難解レースとなった。 |
2001年06月10日 | 甲子園記念 後節 特選 | 小嶋の捲りが決まり、稲村は力を出し切れずに沈んだ。 |
2001年06月08日 | 甲子園記念 前節 決勝 | 吉岡が捲りで優勝、ヒモは東出で内林は沈没。 |
2001年06月06日 | 甲子園記念 前節 特選 | 地元近畿の意地を内林が見せてくれたぞ。 |
2001年06月25日 | 取手記念 後節 決勝 | 祝、地元ホームバンクの長塚が記念初優勝を飾る。 |
2001年06月23日 | 取手記念 後節 特選 | 絶好調の小嶋が豪快にマーク前田を連れて人気に応えた。 |
2001年06月05日 | 取手記念 前節 決勝 | 伏見が先行で押し切り、完全優勝を飾る。 |
2001年06月03日 | 取手記念 前節 特選 | 伏見が後続を寄せ付けず、先行押し切りが決まる。 |
2001年05月29日 | 高松宮杯 決勝 | 山田番手の高木、吉岡マークの児玉で決まる。 |
2001年05月28日 | 高松宮杯 東日本 王座 | 神山の早めの捲りを小橋が交わしてのワンツー車券。 |
2001年05月28日 | 高松宮杯 西日本 王座 | 西の横綱相撲、吉岡が見事に勝ち上がる。 |
2001年05月26日 | 高松宮杯 東特選 青龍賞 | 神山と稲村の実績上位で決まり、太田7着に沈む。 |
2001年05月26日 | 高松宮杯 西特選 白虎賞 | 好調な伊藤の捲りが決まり、内林が差し込む。 |
2001年05月21日 | 宇都宮記念 後節 決勝 | 地元ホームバンク神山が沈没、東出と伏見で万車券だ。 |
2001年05月19日 | 宇都宮記念 後節 特選 | 小嶋の鮮やかな捲りが決まり、ヒモは3車同着。 |
2001年05月18日 | 宇都宮記念 前節 決勝 | 稲村は届かず、地元ホームバンクの幸田が優勝。 |
2001年05月16日 | 宇都宮記念 前節 特選 | 500バンク宇都宮ならではの稲村と須田のワンツー。 |
2001年05月11日 | 一宮 全プロ PR | 関東勢は太田と神山の1着同着となった。 |
2001年05月08日 | 大垣記念 後節 決勝 | 伏見の先行を、地元ホームバンク山田が差し込む。 |
2001年05月06日 | 大垣記念 後節 特選 | 地元中部勢が伏見の捲りに沈没してしまった。 |
2001年05月05日 | 大垣記念 前節 決勝 | 先陣争いに加藤が敗れ、市田番手の内林が優勝。 |
2001年05月03日 | 大垣記念 前節 特選 | 小橋がツッパリ先行で発進し、玉砕してしまった。 |
2001年05月05日 | 平塚記念 後節 決勝 | 特選同様に、川原の弾丸捲りに地元勢が沈没した。 |
2001年05月03日 | 平塚記念 後節 特選 | 太田は逃げるが、番手を後閑と渡邉で争い沈没。 |
2001年05月02日 | 平塚記念 前節 決勝 | 群馬作戦は小林が差し込んで優勝、神山が流れ込む。 |
2001年04月30日 | 平塚記念 前節 特選 | 神山がカマシ先行するも、4角でまさかの失速で撃沈した。 |
2001年04月30日 | 四日市記念 後節 決勝 | 見事な番手師東出が、伏見とのワンツーを決める。 |
2001年04月28日 | 四日市記念 後節 特選 | 小嶋が見事に逃げ切るが、山田は勝負を捨てた。 |
2001年04月26日 | 四日市記念 前節 決勝 | 高城が逃げるが、高木が差し込んで優勝。 |
2001年04月24日 | 四日市記念 前節 特選 | 太田真一は7着だが、好調維持する後閑が1着になる。 |
2001年04月22日 | ふるさと 武雄 決勝 | ふるダビ武雄は乱戦で、横田が失格し、郡山と加倉の2万車券。 |
2001年04月20日 | ふるさと 武雄 楼門 | 堤の捲りが決まる、マーク屋小橋が意地を見せた。 |
2001年04月19日 | ふるさと 武雄 特選 | 地元九州勢の勢いが無く、桜門賞へ勝ち上がれず。 |
2001年04月29日 | 西武園記念 後節 決勝 | 伊藤の先捲りを、吉岡も捲くるが伸びないで失速。 |
2001年04月27日 | 西武園記念 後節 特選 | 吉岡の捲りが決まる、マーク伊藤?が流れ込んだぞ。 |
2001年04月16日 | 西武園記念 前節 決勝 | 太田真一が先行押し切りで、地元完全優勝を飾る。 |
2001年04月14日 | 西武園記念 前節 特選 | 太田真一が、絶好の3番手から直線強襲して1着。 |
2001年04月12日 | 川崎記念 後節 決勝 | 横田がふるさと武雄をアピール、優勝を飾る。 |
2001年04月10日 | 川崎記念 後節 特選 | 神山撃沈、岡部が捲り快勝でマークは横田だった。 |
2001年04月08日 | 川崎記念 前節 決勝 | 齋藤の先行を使い高木が優勝、稲村は動けず。 |
2001年04月06日 | 川崎記念 前節 特選 | 小嶋の捲りが決まり、小橋が差し込んで稲村は3着に沈む。 |
2001年04月09日 | 高知記念 後節 決勝 | 絶好調の伏見が捲り炸裂で、金子とのワンツー車券。 |
2001年04月07日 | 高知記念 後節 特選 | 絶好調の伏見と會田のワンツーで人気に応える。 |
2001年04月05日 | 高知記念 前節 決勝 | 吉岡の完全復活だ、太田は東日本1車で5着。 |
2001年04月03日 | 高知記念 前節 特選 | 吉岡の捲りが決まり平田とのワンツー車券、太田3着。 |
2001年03月25日 | 松戸「日本選手権」 決勝 | 稲村が自力弾丸捲りで、涙の初タイトルを獲得した。 |
2001年03月23日 | 松戸「日本選手権」 GR | 稲村の捲りが決まる、マーク小橋の流れ込み。 |
2001年03月21日 | 松戸「日本選手権」 特選 | 落ち着いてレースを見た、吉岡が一捲りで蘇った。 |
2001年03月20日 | 松戸「日本選手権」 特選 | 33バンク得意の伊藤が市田に乗ってワンツーを決める。 |
2001年03月12日 | 松山記念 後節 決勝 | 地元四国の意地で堤が優勝、ヒモ池尻で万車券。 |
2001年03月10日 | 松山記念 後節 特選 | 吉岡沈没、堤の先行を中団の山田が捲りを決めた。 |
2001年03月08日 | 松山記念 前節 決勝 | 南関勢してやったり、高木が強い記念2連勝だ。 |
2001年03月06日 | 松山記念 前節 特選 | 好調の波に乗る高木が勝利、またもやヒモに児玉だ。 |
2001年03月12日 | 伊東記念 後節 決勝 | 太田真一大敗、北日本コンビのワンツー車券。 |
2001年03月10日 | 伊東記念 後節 特選 | 太田沈没、渡邉の先行を岡部が晴智の為に捲りきった。 |
2001年03月05日 | 伊東記念 前節 決勝 | 吉岡が完全優勝を捲りで決め、西横綱の復活だ。 |
2001年03月03日 | 伊東記念 前節 特選 | 吉岡の捲りが決まり、マーク小倉とワンツー車券。 |
2001年03月06日 | 西宮記念 後節 決勝 | 王者の貫禄で神山が捲りで当然の如く優勝、ヒモは山口だ。 |
2001年03月04日 | 西宮記念 後節 特選 | 小嶋と鈴木の筋違いは、55の揃い目となった。 |
2001年03月02日 | 西宮記念 前節 決勝 | 高木隆弘が久しぶりの快挙(実力)で穴を空けた。 |
2001年02月28日 | 西宮記念 前節 特選 | 特選と同じ機関車が2車で、ラインが崩れるのか。 |
2001年02月25日 | ふるさと 小松島 決勝 | 山田の先行番手の小倉が抜け出し、地元ふるさと優勝。 |
2001年02月23日 | ふるさと 小松島 すだち | 十文字を利した、神山と後閑の久々のワンツー車券だ。 |
2001年02月22日 | ふるさと 小松島 特選 | 松岡、會田、金田、が展開有利に特選を制した。 |
2001年02月16日 | 門司記念 後節 決勝 | 特選の裏目は會田が優勝、吉岡の完全優勝ならず。 |
2001年02月14日 | 門司記念 後節 特選 | 吉岡の捲りが決まる、ヒモはスジ違い會田が差し込む。 |
2001年02月12日 | 門司記念 前節 決勝 | 太田の番手を捨てた、岡部が自力捲りで優勝を奪った。 |
2001年02月10日 | 門司記念 前節 特選 | 太田と小嶋が沈没、伊藤の捲りが決まり大井とワンツー。 |
2001年02月19日 | 奈良記念 後節 決勝 | 絶好調の伊藤が記念優勝、ヒモは代替え坂本で万車券。 |
2001年02月17日 | 奈良記念 後節 特選 | GPレーサー金子が鋭脚を披露、太田は5着に沈む。 |
2001年02月09日 | 奈良記念 前節 決勝 | 吉岡の捲り復活か、ヒモは穴党笑いの4番車は近藤で万車券。 |
2001年02月07日 | 奈良記念 前節 特選 | 近畿の機関車は市田に乗って、地元安福と前田のワンツー。 |
2001年02月12日 | 静岡記念 後節 決勝 | 鉢村が捨て身の逃げは「競輪道」で、神山の優勝を導く。 |
2001年02月10日 | 静岡記念 後節 特選 | 神山が沈没すれば、内林の追込屋家業に軍配が上がった。 |
2001年02月05日 | 静岡記念 前節 決勝 | 特選の仇討ちで、小嶋の逃げを稲村が捲り優勝。 |
2001年02月03日 | 静岡記念 前節 特選 | 小嶋の捲くりで、稲村は9着の大敗を屈す。 |
2001年01月29日 | 取手「共同通信杯」 決勝 | 先行車は伏見の番手を神山が奪い差し切って優勝。 |
2001年01月26日 | 取手「共同通信杯」 共同 | 先行日本一は太田真一の番手を奪った稲村が勝ち抜いた。 |
2001年01月25日 | 取手「共同通信杯」 優秀 | 見事な太田の先行で、東日本ラインが123独占だ、だ。 |
2001年01月19日 | 広島記念 後節 決勝 | 祝、垣外中が富永との愛知ワンツーで記念初優勝。 |
2001年01月17日 | 広島記念 後節 特選 | 吉岡は未だに下り坂、山口幸二が上昇気流に乗る。 |
2001年01月15日 | 広島記念 前節 決勝 | 市田と内林が消えて、流石に此処は東出剛が優勝。 |
2001年01月13日 | 広島記念 前節 特選 | 小野俊之の捲りが決まる、マーク梶應が流れ込む。 |
2001年01月17日 | 大宮記念 後節 決勝 | 大宮バンクの雄車、神山が後節優勝。 |
2001年01月15日 | 大宮記念 後節 特選 | 神山が沈没、絶好調の稲村が特選を征した。 |
2001年01月14日 | 大宮記念 前節 決勝 | 3番手から小川圭二が強襲、太田真一は地元記念優勝成らず。 |
2001年01月12日 | 大宮記念 前節 特選 | 太田真一が地元ホームバンクならではの捲りで圧勝。 |
2001年01月11日 | 立川記念 後節 決勝 | 松岡に乗った山口が優勝、中部勢ワンツーだ。 |
2001年01月09日 | 立川記念 後節 特選 | 出足好調の神山が捲り圧勝、ヒモは地元波潟と同枠の小倉。 |
2001年01月07日 | 立川記念 前節 決勝 | 先行海田の番手を地元佐久間が意地で奪い優勝。 |
2001年01月05日 | 立川記念 前節 特選 | 東出とマーク小橋のワンツーで、本命人気に応える。 |
2001年01月12日 | 和歌山記念 後節 決勝 | 81期加藤慎平の捲りが決まって記念優勝、ヒモは児玉。 |
2001年01月10日 | 和歌山記念 後節 特選 | 初日黒星は山田と吉岡、流石GPレーサー児玉。 |
2001年01月03日 | 和歌山記念 前節 決勝 | 上り調子BA@で伏見が、先行押し切りで記念優勝。 |
2001年01月01日 | 和歌山記念 前節 特選 | 市田が主導権取れずに、小野の捲りに乗って小倉が1勝。 |
2000年12月30日 | 立川 KEIRINグランプリ2000 | 山田を利した児玉が初優勝、大外から強襲して岡部が2着。 |