競輪一発勝負
前橋記念 後節 特選 11R 2001年07月17日
○ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 2 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差捲 |
× | 3 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃脚 |
| 4 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 自在 |
| 5 | 横田努 | 熊本 | 69期 | 逃捲 |
| 6 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 8 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
| 9 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
神山が伏見を出し抜いて先行、後閑とのワンツーだ。
後閑−神山の車連(7-1)は 800円、枠連(1-5)は360円で北日本南関車券でした。
後閑−伊藤の車連(7-8)は4,640円、枠連(5-6)は500円で北日本南関車券でした。
連帯率7割の伏見を破るのは、地元勢か。
地元群馬勢は南関勢が居ないので、伏見の番手か、神山の番手か、やはり「競輪道」からすれば神山に付けるのではないだろうか。
すれば小橋が伏見の番手も有り得るし、児玉も指をくわえそうだ。中部近畿勢は伊藤に一丸、西京勢は横田に児玉となるのが地区割りであろう。
並びは、伏見−小橋、神山−後閑−金子、伊藤−一丸、横田−児玉、と想定してみた。
先行は伏見で間違いないだろう、神山が3番手から群馬勢を連れて早めの巻き返しで伏見を叩けるがである。
また、前団が脚を使って縺れると、伊藤や横田の捲りが襲いかかるだろう。しかし33バンク、並の力では伏見には及ばないだろう。
神山が地元勢のために脚を試し、伏見にダメージを与えるために、着を捨てた先行をするのではないかと期待した。
狙い目は、神山に付けるであろう後閑から神山の折り返し、伏見を後閑と神山をヒモ付けしたい。
後閑=神山(7=1)、後閑−伏見(7-3)、神山−伏見(1-3)の4点で勝負する。