競輪一発勝負
四日市記念 前節 特選 11R 2001年04月24日
× | 1 | 松岡彰洋 | 三重 | 69期 | 逃捲 |
○ | 2 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 3 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差捲 |
| 4 | 内林久徳 | 滋賀 | 62期 | 差捲 |
注 | 5 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 逃捲 |
| 6 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 8 | 高木隆弘 | 神奈川 | 64期 | 差捲 |
| 9 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
太田真一は7着だが、好調維持する後閑が1着になる。
後閑−山口の車連(2-9)は6,120円、枠連(2-6)は670円で番手番手車券でした。
前回完全優勝した太田真一の先行に期待した。
機関車は地元松岡と太田で、小野はムラ気の多い捲りであろう。
太田には当然の如く後閑が番手を確保する。松岡には山口と内林で中部近畿ラインを結成しよう。
小野には小川の西京ラインだ。問題は馬の居ない南関両車の渡邉と高木であり、別れて空いている3番手に回りそうだ。
並びは、太田−後閑−渡邉、松岡−山口−内林、小野−小川−高木、と想定した。
先行は太田か松岡のどちらかであり、両車番手もしっかりしている。前回西武園記念で完全優勝をして意気上がる太田が本線であろう。
地の利を生かせる松岡も割り引いて考えたい。ただ先行で潰し合ってしまうと小野の餌食になる恐れがある。
狙い目は、太田真一から後閑の折り返し。太田が沈没しても自力で後閑が動くならば、松岡の残り目と小野の捲りのヒモ付けだ。
太田=後閑(7=2)、後閑−松岡(2-1)、後閑−小野(2-5)の4点で勝負する。