競輪一発勝負
広島記念 後節 決勝 11R 2001年12月20日
| 1 | 渡邊泰夫 | 大阪 | 62期 | 差脚 |
| 2 | 藤井久之 | 広島 | 55期 | 差捲 |
| 3 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差捲 |
| 4 | 川原義哲 | 大阪 | 72期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差捲 |
× | 6 | 藤田和彦 | 神奈川 | 63期 | 差脚 |
注 | 7 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 逃捲 |
○ | 8 | 高谷雅彦 | 青森 | 67期 | 逃捲 |
△ | 9 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
藤井がホームバンク記念優勝、ヒモが代替の藤井で2万車券。
藤井−藤田の車連(2-6)は22,710円、枠連(2-5)は400円で地の利車券でした。
地元ホームバンクの藤井が展開に恵まれ過ぎているぞ。
地元西京勢は堤に藤井と加倉で連携と思われる、東日本勢は高谷を先頭にして渡邉と藤田の南関勢がマークする。
中部近畿勢は川原に渡邊と山口での並びとなる。
並びは、川原−渡邊−山口、堤−藤井−加倉、高谷−渡邉−藤田、と想定した。
先行は堤の調子が良いようであるが、高谷との藻が気合いとなると、ズバリ川原の捲りが破裂するだろう。
高谷の動き次第で面白くなるのは渡邉晴智だ。
狙い目は、渡邉晴智から高谷、藤田、堤、山口、に振り込んで見たい。
渡邉−高谷(5-8)、渡邉−藤田(5-6)、渡邉−堤(5-7)、渡邉−山口(5-9)の4点で勝負する。