競輪一発勝負



弥彦記念 前節 順位 10R 2001年06月11日

1太田真一 埼玉 75期逃捲
  2細川洋 神奈川69期差脚
3金田健一郎大阪 60期差脚
  4佐々木浩三佐賀 50期差脚
5阿部康雄 新潟 68期差捲
 6増田鉄男 徳島 74期差脚
 7小林豊 広島 62期差脚
  8大久保義郎広島 57期差脚
× 9後閑信一 群馬 65期差捲

太田真一が先行押し切り、特選同様に後閑が差し込んだ。

太田−後閑の車連(1-9)は720円、枠連(1-6)は580円で関東車券でした。


先行1車は太田真一の負けられぬ展開だぞ。

 東日本勢は太田に地元阿部と後閑に細川で並ぼう、特選同様に後閑は地元ホームバンク阿部に番手を譲りそうだ。 さて西日本勢に機関車が居ないので、太田番手は小林当たりが競り込んでいそうだ。
 並びは、太田−阿部−後閑−細川、小林−大久保−増田、金田−佐々木、と想定した。 準決で惜しくも破れた太田、後閑、阿部の関東勢から勝者を出したいところである。 兎に角先行が太田真一1車で、マイペースで押し切る
 狙い目は、太田から阿部の流れ込み、早めに後閑が踏み込んでの折り返し、金田の強襲を考えた。

太田−阿部(1-5)、太田=後閑(1=9)、太田−金田(1-3)の4点で勝負する。


弥彦記念 前節 決勝 11R 2001年06月11日

1會田正一 千葉 68期差捲
  2本田博 鹿児島67期逃捲
  3山口幸二 岐阜 62期差脚
  4小林覚 神奈川56期差脚
5加倉正義 福岡 68期差脚
 6坂本勉 青森 57期差脚
7小川巧 岡山 57期差脚
  8俵信之 北海道53期差脚
9小野俊之 大分 77期逃捲

難解な競争は、レース巧者の山口と會田のワンツー。

山口−會田の車連(3-1)は5,390円、枠連(1-3)は1,870円で実績車券でした。


九州勢が揃って展開有利だが、波乱含みだ。

 地元関東勢が1車も勝ち上がれなかった、地元勢も沈んでしまった。活躍が目立ったのは北日本勢と九州勢である。 九州勢の並びは小野と本田の機動型に加倉で、脚質的には本田が前で戦うのではないだろうか。 北日本勢は坂本と俵で合体し、南関勢の會田と小林は此の位置から周回しそうだ。
 並びは、本田−小野−加倉−小川、山口、坂本−俵−會田−小林、と想定した。 先行するのは本田であろう、或いは小野が九州勢の前を任せられれば先行発進しよう。 今開催の坂本の動きが良く、カマシ、捲りと自力で勝ち上がってベテランの味を出している。  狙い目は、難しく人気は割れるのではないだろうか、ならば力で會田と小川の折り返しを本線にしてみたい。 スジで小野から加倉の折り返しだ。

會田=小川(1=7)、小野=加倉(9=5)の4点で勝負する。