競輪一発勝負

立川 KEIRINグランプリ2000


立川 KEIRINグランプリ2000 2000年12月30日

1太田真一 埼玉 75期逃捲99グランプリ優勝
  2金古将人 福島 67期逃捲全日本選抜優勝
× 3山田裕仁 岐阜 61期自在賞金獲得額第2位
  4小嶋敬二 石川 74期逃捲賞金獲得額第8位
5岡部芳幸 福島 66期逃脚日本選手権優勝
 6池尻浩一 福岡 63期差捲賞金獲得額第6位
7神山雄一郎栃木 61期逃捲寛仁親王稗、競輪祭優勝
  8金子真也 群馬 69期自在高松宮杯優勝
9児玉広志 香川 66期差捲オールスター優勝


山田を利した児玉が初優勝、大外から強襲して岡部が2着。

 周回は、金古−岡部、小嶋−山田−児玉、神山−池尻、太田−金子、で予想通りの並びとなり青板を通過する。 3角から太田−金子がゆっくりと駒を進めるのを見て、3番手の小嶋が踏み上げて赤板を回った。 小嶋はアウトバンクに上がり、太田を寄せ付けない。
 小嶋−山田−児玉−太田−金子で、金古−岡部−神山−池尻を押さえに掛かると打鐘を受けた。 小嶋−山田−児玉の後位はイン金古−岡部、アウト太田−金子の併走になった。最終HSから太田が発進するが、小嶋の掛かりが良いぞ。 2センタ−から早くも小嶋マークの山田が自力で発進する、太田は既に力尽きて沈没する。金子が児玉マークに切り替えた。
 山田−児玉の3番手がイン金古、アウト金子で併走する、岡部が自力で最終第2センターから捲り発進する。 神山はコースが無く競争が出来ない。勝負は山田に乗った児玉が展開有利にゴール線を駆け抜け、大外から岡部が強襲して2着。 終わってみれば立川バンクそのままの車券となった。
 太田は後攻めを選んだが、ラインが2車で早めに上昇せざるを得なかったのは分かる。 しかし小嶋に先を越されて中団を奪いに出たのが行けなかった原因であろう。 一気に仕掛けて主導権を奪うべきだった。小嶋との先行争いでも良かった。 やはりアウトコースで風の影響に会ったようだ。太田−神山−金子と並ばずして勝利はラインの長い小嶋が征したのだろうか。 山田が小嶋を切り離すのが早かった、後ろに児玉が居たの表彰台にも上がれなかった山田はタイトルのは遠いのか。 神山もGPには全く縁がないのであろう。

児玉−岡部の車連(9-5)は8,250円、枠連(4-6)は1,580円で立川GP車券でした。


真の一着さん 01/07

 遅れ馳せながらGP2000の回顧ですが、小嶋が後のための逃げをするとは思いませんでしたね。 3番手は児玉なんだから、あれをやっちゃあああいう事になるだろうな、と思ってましたので。
だから小嶋の逃げは無い、というのが私の考えだったんですが、見事に裏切られてしまいました(苦笑) なので、打鐘の時点で"児玉が笑ってるな"と思いました。 しかも、その通りになりましたしね。
 しかし神山もあれで着外というのは不思議な気持ちです。上手く立ち回れば頭まであったと思うんですがね。 もっとも関東は金子が太田の番手を主張した時点で駄目だったのかもしれませんが。 彼は先輩の高橋光宏にもっと多くを学ぶ必要が有るかもしれません、競輪道についてを(苦笑)
 なので、太田についてこのGPに関して言いたい事は無いです。サンケイスポーツ(関東)の太田のコメント"1年の総決算があれじゃあ寂しいね" そんな気持ちです。


佐藤さん 現場参戦 01/02

 師走・年の瀬は競輪ファンには関係ないのでしょうか?この時期を待っていましたといわんばかりの立川、これだけ人が入り売上も出ているのに 不況不況と叫ぶ自転車競技会はどの様にお金を使っているのでしょうか?今年も懲りずに現場に行ってきました。 熱くなりたいので第3コーナー付近を陣取り観戦してました。昨年は神山-児玉で大勝負でハズレ、今年は神山-太田での勝負でした。 太田の後ろは金子-神山-池尻と並んだため、神山の飛びつきの可能性も十分、あとは小嶋より太田が主導権とってくれることに期待しました。
 今回のキーポイントは小嶋だったと思います。太田ラインは2車、それでも太田の場合は主導権を取る以外優勝はないでしょう。 小嶋-山田相手に捲りは少々キツイ。なんで是が非でも太田には主導権とってもらいたかったです。 そうすれば金子の後ろに児玉が切りかえる、ライン3車なら行けるだろうよ。と予想しました。あとはとにかく小嶋でした。 小嶋さえ押さえれば的中する、と確信していました。小嶋さえ・・・小嶋さえ・・・でも一応 神山-山田だけは押さえておきました。 誘導員:川口が9車を引き連れて打鐘を迎えた時、もう半ば諦めました。小嶋が突っ張り、太田が出きれない。私にとって最悪の展開です。 「とにかく小嶋さえ出きれなければ・・・」と願っていた私の1年間の集大成の車券は打鐘で終わりました。あとは小嶋がしっかり先行して神山の一捲りだけ。 しかし、まだ最悪は終わっていなかった。太田が中途半端に外で粘っているため神山が後ろに置かれてしまっている&小嶋が以外にも最終Bで失速して山田の番手捲りという展開になったこと。 あの位置でも山田の番手捲りは相当きつかったと思う。もう少し小嶋が粘ってくれれば山田にも女神が向いたはずなのに。 とにかくすべて小嶋にやられました。小嶋さえいなければ、小嶋さえ・・・ 神山は運がないと言う意外ないのか?太田にこだわらず小嶋の4番手なら 十分勝機はあったはずなのに。今年2冠の神山、まだまだ若い連中には負けいないと思う。来年、平塚で再度神山と心中致します。
 しっかし岡部はバカ、格好悪いにつきます。昔、児玉もあんなことやって恥じかいてたような。目の前を岡部が走っていきましたがその時、岡部は泣いていました。 そして客に拍手を求めていましたがリプレイ見てさぞ悔やんだでしょう。そんな岡部も今年は賞金ランキング2位だから不思議。来年の税金見てびっくりすでしょう。



20世紀最後のグランプリ、7000万円の行方は?

 2000年競輪グランプリに吉岡の名前がない。南関勢も不在で、マーク屋が苦戦しているようだ。 政治家が常識を越えて、景気は下降線を辿るようにギャンブルの売り上げも沈んでいる。まさしく世紀末で21世紀が大きく飛躍する期待も持てない。 このままズルズルとしないで、自力全開で明日を考えたい。
 太田マークを金子が宣言、小橋と番手争いをして破れた脆さはあるが意気は盛んである。神山は3番手を嫌って自力でグランプリを獲得出来るのであろうか。 機関車の居ない池尻が神山さんの後ろからゴール線を目指す。北日本勢は金古と岡部で連携するが、金古が病み上がりで岡部との連携に歪みが生じる。 早くも牛若丸は中部ラインからと小嶋と山田の3番手を選んだ臭覚は裏とでるか表とでるかであろう。
 周回予想、太田−金古、神山−池尻、金古−岡部、小嶋−山田−児玉、と想定した。先行は太田か小嶋の両車である。太田真一は一段と成長し、積極的に先行あるいは捲りでGPに向けた競争を見せてくれる。 小嶋は先行一本で初めてのGPに恥じない競争をすると言っている、有言実行なら山田が苦笑いしていることだ。 太田は小嶋と対戦の相性が良く、敵は神山、山田に絞られるのではないだろうか。
 狙い目は、太田真一の頭から神山、山田、児玉、岡部に振り込んで21世紀を笑顔で迎える。

太田−神山(1-7)、太田−山田(1-3)、太田−児玉(1-9)、太田−岡部(1-5)の4点で勝負する。


もりながさん グランプリ予想 12/29

 周回中は金古-岡部、太田-金子、神山-池尻、小嶋-山田-児玉。逃げるとすれば太田か小嶋で、先行屋としての力では太田が上なのだが、 金子真也が太田マークということで後ろが頼りない。おそらく太田は自分が勝つためだけの競争(マイペースの逃げか捲り)になるものと思われる。 小嶋は逃げてナンボの選手でしかも後ろが同地域の山田、児玉も3番手とラインが長くなりそうなので是が非でも主導権を取る競争をする可能性が高いか。 そうすると展開的にはスピード豊かな山田が有利なのだが・・・。小倉の決勝など見ていると相変わらずポカが多いのが気がかりではある。 それよりは、その後ろから虎視眈々と一発狙う児玉に期待する。 未だグランプリは優勝が無く、どうしても取りたい神山だが、優勝の近道であった太田番手を金子に奪われ3番手を嫌って別線から中団捲りの競争か。 小倉の再現を狙いたいところだろうが。九州期待の池尻は不調で、一時期の調子は無い。元々脚よりも作戦面で妙味のあるタイプ。 捲りの神山番手では2着はあっても差すのは苦しいか。ただ期待を込めて混戦の2着付けは買ってみたい。 昨年1番人気だった金古は不調で買いにくい。ただ金古が無欲の大駆けなら岡部の穴浮上も。

児玉=山田、児玉−池尻、児玉−岡部で勝負。


hideさん グランプリ予想 12/29

 hide です。210000件おめでとうございます。わたしが ゲットしました。
 グランプリ2000なんですけど、金古のかましから太田の差しで 岡部=太田で決まり。
 2001年の競輪一発勝負も楽しみにしています。


佐藤さん グランプリ最終予想 12/29

 枠順も決まり、並びもきまりました。後は発走を待つだけです。
 並びを復習します。 小嶋-山田-児玉 金古-岡部 太田-金子 神山-池尻となりました。 太田-神山-金子と予想していたので金子にはやられたって感じです。しかし、そのおかげで予想も確定したといえるでしょう。 頭鉄板軸不動、王者「神山」で確信を持ちました。太田が以外にも先行宣言をして、小嶋との叩き合いは必死、どっちが主導権とっても隊列の短くなる特別級の競輪では捲り1発を狙うのが今年のパターン。 今年は岡部・金子・金古・神山・と児玉までもが特別で自力決着。結局のところ自分で動ける奴に勝機ありと考えました。 あとは簡単です。激しい先行・捲りバトルで一番力を発揮できるのは神山以外いないでしょう。ここでは力上位だと思います。 競輪祭の時も書きましたが太田-神山と並んだ時の神山は勝った事ないが、別線になった時は逆で太田を先に行かせて心置きなくじっくり捲りを打つ、ということで神山がグランプリ初勝利なることに期待します。 で、ヒモ探し。神山からじゃどの組み合わせも人気が出そうなんで1点で決めます。相手は太田真一。主導権どりは小嶋より太田。そうなると児玉は切り替え小嶋は8番手へ。この時点で小嶋・山田は消し。 最終B 太田-金子-児玉-神山-池尻-金古-岡部-小嶋-山田 児玉は落車以来パッとしなく、金古にいたっては地元の記念を途中お帰りしたくらいだし・・・ 神山の捲り-太田の残りだ一番可能性高いんじゃないのか? 太田-神山と並ばない以上この組み合わせは絶対に買い。ということで

神山-太田 1点勝負です。いかがですかね?


セリ師さん グランプリ予想 12/29

 みんな勝ちたいと思っているグランプリ。最終的には自分の今の調子と、他人の調子とをインプットして、出来たシナリオとおりにペダルを踏めた奴が勝ちますよね。 並びも最終的にはどうなるかは判らないけど、私の想定している展開は神山を中心に考えて・・・。恐らく、神山は前受けし、周回を重ねるでしょう。 ポイントはジャン前。どこでやるかは判りませんが、事故点覚悟で誘導員をどかして、レースのピッチを上げるでしょう。 (一度経験済み)そこで追い上げてきた選手、恐らく、太田だと思いますが、その番手を奪う。マァ、その時の太田の番手が金子なら簡単に取られるでしょうし・・・。 この段階で最終ホームかつ一列棒状、というのが、神山にとっての最上のシナリオ。そこからはオリンピックコンビの今年の締めくくりの戦い。 先行日本一の実力を太田が見せつけるでしょう。金古、山田と飛んでくるであろう捲くりも、神山のよこの動きで完封。最後の直線勝負で神山が差しきり、念願のグランプリ制覇。 二位はもちろん太田真一。てなわけで、車券は神山―太田。押さえは、太田のかわりに小嶋が来たときのために神山―小嶋。この場合、山田をどかせない可能性が高いので、小嶋―山田―神山の並びになり、山田=神山も押さえておく必要あり。 児玉は入れ込み過ぎてそうなので考えません。昨年の太田―児玉同様、今年もいただきます。


900さん グランプリ予想 12/28

 今世紀最後のレース。今年は巨人の日本一やオペラオーの有馬など終わってみれば収まるところに収まっています。中心は神山。 ふるさとダービーでの太田を見ると捲くりでの勝負でも十分戦える。むしろ小嶋と先行争いよりも中部の4番手狙いのレースと見ました。 位置取りに迷いのある池尻と強気の発言の目立つ時の児玉は切ります。小嶋がすんなり先行すれば神山=山田。 太田が捲くり狙いで先行1車と考え、すけべ根性で小嶋がたらたらするようだと、病み上がりでチャンスのない金古が岡部の為にかまし先行も考えら。
 怖いのは太田の捲くりのスピードに乗ってすんなり上がって来た時の金子の直線の伸び足。これだけ自力型が揃って位置取りが難しいレースになる、太田の番手を明け渡して自力で走る神山が好位置から捲くって勝つ。
 神山=山田、神山−太田、神山−岡部、神山−金子で勝負します。


かみやさん 穴なら私におまかせ! 12/28

 皆さん ちょっと冷静に考えて見てください 太田か小島の先行争いですがこれはどちらがSを取るかだけの問題だけです。 私に言わせれば 格下であり何が何でも先行しか考えてない小島が後ろを取って太田を抑えて逃げるこれしか考えられません。 ジャンで太田を抑えて,中段には金古ー岡部 神山はその内に包まれて様子見 問題はここからでここで金古がどう動くかなんですが  金古が今回は諦めて先行のつもりならここから発進でしょうがそんなことはないでしょう.この態勢なら小島がホームから一気にスパート!  ホームから小島を逃がしたら ちょっと怖いと思いませんか。4番手の金古は動けず2コーナー過ぎから6番手の太田が発進それに続いて神山ー池尻。3−4コーナーにかけて神山も万を持して発進 しかし小島のホーム駆けにはなかなか追いつけず山田のハウスをくらうのが太田  しかしその山田の内に児玉が間髪入れずに突っ込んで 直線に入る.大外強襲してくるのが神山だー!
 そこで私の結論ですが小島=神山で勝負 押さえに小島から山田、児玉、太田!これで今年のグランプリはいただきでしょう。
ちょっと興奮してきました。ではみなさんよいお年をお迎えください。 


motomotoさん グランプリ予想 12/27

 山田=児玉 裏表勝負!
競輪祭で二段駆け失敗の山田、もうドジは踏まんやろ。小嶋がきっちり行けば、それで決まり。


極楽蜻蛉のとし 競輪グランプリ2000 12/27

 今年のグランプリは、練習一筋の児玉に優勝させてやりたい
 車券は児玉から山田勝負に神山・太田・金子がおさえ、太田からも児玉・山田・神山へ薄めに


初心者けい子のギモン グランプリ一発勝負 12/27

 私の予想は競輪祭で戴いた神山さんと大好きな太田君  神山−太田 これ1本っで行きます。


Mr.S.S グランプリ一発勝負 12/26

(展開予想)
 先行2車、意地の先行争い、両者共倒れ、北日本勢まくる、手負いの金古が不発、岡部共倒れ、ということで、力量・経験・自力もあり・格付けがワンランクもツーランクも上回る
(勝負は)
 神山=山田 で決まります。
*福岡の競輪おじさん(中野浩一と同じ誕生日なんだぜ!! それがどないした)の一発予想でした。


埼玉の競輪王のグランプリ予想 12/25

 なんだかんだ言っても、ラインが濃いのは同県の金古−岡部、あとのやつは自分のことだけしか考えていません。 したがって、優勝は岡部。
 岡部−山田 岡部−神山 岡部−金子の三点で勝負!


真の一着さんのグランプリ予想 12/24

 いよいよグランプリですね。私は可能なら前夜祭に出席するつもりです。
 金子が太田後位を主張ですか。となると太田は昨年同様に自分のための先行をするでしょう。小嶋の先行は考えていません。山口幸二が優勝した時の山田のように、後のための先行はない、と思います。 となるとチャンスに山田以上に弱い小嶋の事だから、捲り不発は見えてる気がします。
 あと、北ですが金古…どうなんだろう!? 太田の番手が競りでも去年のGPの印象だと捲れないのではないか!? という気がします。
 問題はやはり児玉だと思います。太田の番手を神山が取るか、または児玉が取るかだと思うんですよね。簡単に児玉が取れれば児玉の優勝でしょう。 まぁ、簡単に神山が取れば逆なんでしょうけれど。。。
 最後に太田ですが、立川のあの重いバンクは実は地脚が強靭な太田にとって向いているのではないでしょうか!?  それ故去年は逃げ切れた、という印象は私の中にはあります。太田の2着になり得る選手…どうでしょう、児玉か北の両名という印象があるので、
 太田-児玉が本線に、太田-金古、太田-岡部、これが私の一応の結論です。
 それでは20世紀最後のGPを楽しみましょう。失礼します。


ぽりぽりのグランプリ予想 12/22

 昨年に引き続き予想をお知らせします。グランプリの称号がほしい神山、2着のジンクスが破れるか!
 周回予想 太田ー金子ー神山ー池尻、金古ー岡部、小嶋ー山田ー児玉
 最近、柔軟性がでてきた太田も昨年の神山のサポートを考えれば逃げたいところだが、先行日本一をアピールしたい小嶋が意地でも主導権を奪う。 引けない太田は番手の山田と併走。5番手位置をキープした東北ラインが捲くり追いこんでくる。 ゴール前は、外から追いこんだ東北勢と内から抜け出してくる神山か?と3人の争い。 実績上位の神山が太田の番手にこだわるようだと内から抜け出せない可能性もあり。 山田、太田は競り合いからゴール前伸びず。児玉、池尻は位置がなさそう。
 買目 本線、金古=岡部。 押さえ、神山=金古、岡部。 穴、逃げる小嶋の2着で広く。
 楽しみですね。


タツロウのグランプリ予想 12/21

 本来なら太田が去年の借りを返すため神山のために大駆けしてしてくれるはずだから、神山本命なんだけど、金子真也が太田の番手を主張してるのが気になります。 でもそこは神山なんとか太田の番手にはまるでしょう。
 するとどう考えても頭は神山です。問題はヒモですが今回は神山も自分が勝つ走りをするとなると太田はいらんでしょう。 非常に迷うところですが、終わってみると児玉がちゃっかり二着にいるような気がします。 配当的にもうまみがあるだろうし神山−児玉これ一本で勝負してもイイような気がしますがどうでしょうか!?


KEIRINグランプリの予想 by八女の男 12/21

 日本選手権の岡部と全日本選抜の金古、そして高松宮杯の金子ともに最終バックは最後尾。 特に岡部は凄かった、500バンク上がり14:00、岡部の頭で頂きました。 両、カネコもしかり最後尾から1着。競輪の魅力はこの当たりではないでしょうか。 小島、山田、児玉 その上を大田、金子、神山、池尻、金子はチギレ神山は大田の世話のしすぎにて出遅れる。 太田、山田でモガク中を大外、山おろしで金古、岡部、で一車身差。
 岡部=金古  岡部−山田  岡部=児玉 ちなみに小倉の祭も頂きました。


吉衛門、グランプリ予想 12/20

 まず並びは太田ー金子、神山ー池尻、小嶋ー山田ー児玉、金古ー岡部でしょう。 去年の神山の鬼神のような働きを考えると、恩を返す太田の馬鹿がけに神山だったんですが、為にならない金子が間で邪魔をしています・・・。 しかし金子はあっさりちぎれて、太田の番手に神山がはまり最後は番手捲くりで神山=太田と思います。 小嶋ラインはここ一発に弱い小嶋が不発で山田の早めの自力駆けに児玉がきっちりついて山田か児玉が2着に届くかどうか?だと思います。 個人的に怖いのは金古の早めのめいちの捲くりで、思いも寄らないとこから強襲も・・・。 ただし岡部の為の気持ちで早めじゃないと、前が一流どころですから間に合わないと思います。 池尻はどこまで行っても神山交わせないでしょう。小嶋は今の粘りではダメ!ダメ!。金古の東北根性捲くりに高配当をちょっぴり期待です。
 勝負目は 太田=神山、神山=児玉、神山=山田、神山=岡部。※金古ー神山、金古ー太田少々

TAIYASAさんのグランプリ予想 12/19

 並びは、周回中は神山−池尻、小嶋−山田−児玉、太田−金子、金古−岡部。 太田−金子−神山−池尻の並びも考えられるが、太田の踏み出しに金子が遅れちゃったら3番手、4番手はむかつくので、いずれにせよ神山−池尻は勝負所で太田の番手に追い上げる?
 逃げるのはいったい誰? 小嶋が逃げたくてしょうがないのだろうが、金古ライン太田ラインが上昇してガチャついたときに、位置取りが悪くなって逃げ切れない、もしくは逃げてもスピードに乗り切れないのではなかろうか。 児玉にも切り替えられちゃったりして。
 逃げたい小嶋を押さえ込んだはいいけれども、躊躇しあってジャンを迎える。 太田がすんなり逃げたなら番手に追い上げた神山有利で、神山=太田(30,20)、 神山−池尻(20)。山田が間に合って神山=山田(20)は押さえまで。
 穴は、東北両名が何かやったときで、金古には悪いけど、岡部=神山(4)、 岡部=太田(2)、岡部=山田(2)、岡部=池尻(2)はスケベ車券?。(数字は購入割合)
 しかし、一体全体、どの組み合わせが1番人気になるのでしょうか?


Tetsuyaさんのグランプリ予想 12/18

 このメンバーだと、大田は先行するでしょう。 そうならると、金子の差し足に期待して、金子=大田で勝負です。


yoshikawaさん グランプリまで活動休止 12/17

 さてさて、またやってきましたネ。グランプリ。 自慢じゃないけど、7年連続でハズしています。滝澤・中野・井上の時代から現在までやっていますが、ホントにグランプリが取れない。トホホです。
 とにかく、20世紀最後の大勝負がグランプリです。だから取りたい、今回もまた本命は神山でしょうなぁ。 太田も去年の借りを返すため神山のために大駆けしてくれるでしょう。これが競輪道というものだと思いたい。 こうなるともう何も考えまい、太田がカマして神山が番手捲り、これだけです。
 狙い目は、神山−金子のスジ車券を押さえて、神山=山田、神山=児玉の力関係車券、この5点で十分。
 勝負車券は、神山=児玉です。


どさけんのグランプリ予想 12/16

 私は競輪初心者なのであてにできませんが一応予想します。
ならびは太田=神山=金子 金古=岡部 小嶋=山田=児玉 池尻かなあ? コマギレになるんちゃう?  金子が太田の番手を主張していましたけど・・・・・。それでしたら神山のうしろは池尻がマワル・・・。
 16日現在の予想は独断の偏見で中部地方の選手(私の地元)をひいきしたいと思います。 そうなると山田=神山・児玉ですね。となると小嶋は?全然かんがえてません(笑い)。でもきたらおおきいですね。 でも16日の岐阜グランプリは山田の強さが目立ちすぎなので反対に心配です。 金古が個人的にすきなんで金古もかんがえてます。いまは怪我してますが絶対に30日に調整していっぱつやると予想します。
 このホームページの人が太田をひいきしてますが失礼ですが太田はきません。 なぜならばじゃじゃじゃじゃああん この30日の日は運勢が悪いからです・・・(笑い)。


有限会社アストクさん グランプリ予想 12/13

並びは、太田ー金子、神山ー池尻、小嶋−山田−児玉、金古−岡部だと思います。
          
 太田金子がついた事と顔が嫌いなので、いらない。買わない。
 金子弱いのでいらない。たとえ4コーナー番手で回ってきてもいらない。買わない。
   金子が乗るなら、出口を乗せなさい)
神山太田の番手なら買いだったが、困りました。でもうまさと力で買う。
池尻弱い。皆さんが思ってるような捲り脚は全くない。でもなんとなく買う。
 小嶋弱いし、頭が悪いのでいらない。(トップ引き)
山田自力ならいらない。展開は恵まれるが、なんとなく買わい。
児玉落車が多すぎる。脚が一回しか使えないので難しい。でも山田の後ろで、山田
   が自力になると思うので、買う。
 金古先行じゃ無理。捲りでも無理。気になるのは一気のカマシ。買わない。
×岡部弱いんだけど、最近何か変わった。金古次第では優勝。買う。

結論。

神山=池尻 8,000円

神山=岡部 8,000円

池尻=岡部 8,000円

児玉=池尻 8,000円

児玉=岡部 8,000円

以上10点になりました。合計40,000円です。 一昨年のGPでは40万円勝ちました。良いお正月を!


夢一夜さん 競輪祭とふるさと玉野を観戦して 12/11

 金子真也が太田の番手を主張しているようだが、玉野での2日目に相手が小橋だったとはゆえあまりにも簡単に競り負けるし、 なんだ!あの決勝でのぶざまな負け方は・・・・と、言う訳で太田ー金子の並びの場合この両者の車券はないと見た。 (たとえ太田が先行出来ても4角あたりでは、太田の後に金子はいない!)
 東北両者の調子もいまいち・・・・・いらない!(金古は地元記念をみるまでは?)
 小嶋が3.53のギアで玉野に挑んでいたのが気になる・・・・グランプリの立川出場時にギア倍数を上げていたら、 まちがいなく大逃げ覚悟だろう。・・・・すると山田の連ははずせない。
    山田の後には?・・・神山、児玉、池尻の誰かだと予想する!
    山田=神山 ・・・・(グランプリ久々の実力車券か?)
    山田=児玉 ・・・・(競輪祭DMの再現か?)
    山田=池尻 ・・・・(気合絶好の池尻?)
          6点勝負  こんなもんでどうでしょうか?


はしも さんの予想 12/10

 ズバリ池尻浩一です。展開もなにもありません。
京王閣記念2着でゴールした後、私が「池尻グランプリな!」と声をかけた際、2度深く頷いた彼を信頼したいと思います。


fast RYO さんの予想 12/08

 去年の神山失格のことも考慮に入れて太田は先行一本、番手の神山があっさり巻り差しで1着入賞。 2着は流れ込みで金子か、うすく児玉、逃げ残りで太田。穴なら、落車があるとして池尻、金古、児玉3車のBOX買いで。


佐藤さんの予想 12/03

 現時点でのGPの予想書きます。今年は現地にいけるかなぁ? 2軍1軍入りみだりのグランプリ、ちょっと並びが難解です。
 金古-岡部 小嶋-山田 太田-神山-金子 児玉-池尻 と想定。 しかし児玉-池尻はここで良いのかな?別線になるのか? そもそも児玉は出て来れるのか?  去年、児玉は太田4番手で山口・神山を抜いての2着だったから、今年もそのポジションは開いている。 しかし・・・さて、主導権は誰が取るのか?だれでも解ると思うが太田か小嶋でしょう。 金古は先行に出たらまず勝てない、っていうか今回も捲りねらいは明らか。 さて太田と小嶋、どっちが強いか? といったらそりゃ太田だと思うが、今回は太田は先行はないのじゃないでしょうか?  その理由として挙げられるのが
 @:太田は今年2着はあるものの特別級レースでの優勝がないから是非勝っておきたい。
 A:競輪祭あたりから先行がなくなってきたような・・・・
大きな理由としてはAのが強い。太田は競輪祭は積極的に主導権を取ろうと思っていない感じがしてならなかった。 これは僕の意見ですが、太田はグランプリの優先権があるから競輪祭は先行より、中段を取って捲りを狙い。 来年の為にもグランプリでもうまく中段取れるように練習をしていたのでは?と考えました。 だから見かけは小嶋・太田の主導権取りに見えて実は小嶋の比較的楽な先行になると思う。 小嶋がBを取ってしまえば、あとは中部から優勝をだそう!と言わんばかりの小嶋のバカ逃げが見られるでしょう。 だから今は番手走る山田を本線としておきます。
 続きはもう少し考えます。みなさんも今の段階の予想だしましょ、みなさんの意見も聞きたいです。


参考レース結果

レース名開催 年月日競輪場優勝2着3着結果配当
99グランプリ1999年12月30日立川太田真一児玉広志小橋正義9-16,780
日本選手権2000年03月28日千葉岡部芳幸西川親幸小嶋敬二7-510,980
高松宮杯2000年06月04日大津金子真也太田真一児玉広志4-72,980
寛仁親王稗2000年07月09日前橋神山雄一郎會田正一室井竜二2-94,770
全日本選抜2000年08月06日名古屋金古将人山田裕仁児玉広志2-34,270
オールスター2000年10月11日高知児玉広志池尻浩一小橋正義1-72,390
競輪祭2000年11月26日小倉神山雄一郎太田真一伏見俊昭2-72,310