競輪一発勝負
宇都宮記念 前節 決勝 11R 2001年05月18日
| 1 | 須田雄一 | 栃木 | 56期 | 差脚 |
△ | 2 | 梅澤謙芝 | 三重 | 57期 | 自在 |
◎ | 3 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 自在 |
× | 4 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 逃捲 |
| 5 | 村上清隆 | 山口 | 53期 | 差脚 |
▲ | 6 | 富弥昭 | 山口 | 76期 | 逃捲 |
| 7 | 高谷雅彦 | 青森 | 67期 | 逃捲 |
| 8 | 北野武史 | 石川 | 78期 | 差脚 |
○ | 9 | 幸田光博 | 栃木 | 67期 | 自在 |
稲村は届かず、地元ホームバンクの幸田が優勝。
幸田−高谷の車連(9-7)は2,040円、枠連(5-6)は1,100円で地の利車券でした。
稲村の完全優勝が有力だが、地元勢の位置は。
地元ホームバンクの気合いの入る幸田と須田が共に勝つ上げって来たが、稲村に同県の機関車兵藤が風よけとなるために地元勢が3番手に甘んじるだろうか。
高谷の番手が空席で、魅力が増してきた。中部勢は梅澤に北野が合体し、山口の富には村上がマークする。
地元幸田と須田の位置がいかなる作戦で関東勢が挑むかであろう。
並びは、兵藤−稲村−幸田−須田、高谷、梅澤−北野、富−村上、と想定してみた。
兵藤が稲村の前で地元勢が結束するならば、兵藤の捨て身の先行で稲村が完全優勝と筋書きができる。
高谷が、富が、絡んで梅澤の捲りが決まる可能性も無いにはないが、如何なものであろうか。
2日目の荒れようから3日目はどんな風が吹くのであろうか。
狙い目は、稲村から幸田を本線にして、兵藤、薄目の梅澤、富に流したい。
稲村−幸田(3-9)、稲村−兵藤(3-4)、稲村−梅澤(3-2)、稲村−富(3-6)の4点で勝負する。