競輪一発勝負



防府記念 後節 特選 11R 2001年09月08日

  1小川圭二 徳島 68期差捲
  2小橋正義 新潟 59期差脚
  3伏見俊昭 福島 75期逃脚
  4三宅伸 岡山 64期自在
  5高木隆弘 神奈川64期差捲
 6郡山久二 大阪 55期差捲
 7小野俊之 大分 77期逃捲
  8小川巧 岡山 57期差脚
  9會田正一 千葉 68期差捲

地元バンクの4番車三宅と8番車小川の意地に乾杯。

 周回は、小橋−郡山、小野−小川圭、三宅−小川巧、伏見−高木−會田、と並んで青板を通過する。 位置のない小橋と郡山は正攻法で前で受ける展開となった。2角から伏見ラインがゆっくりと上昇を始めると小野が併せて動き、赤板となった。 伏見が先頭に出ると、小橋、小野、高木の3車が併走となり、地元三宅と小川巧は最後方に車を下げた。 打鐘を受け、3角から三宅−小川巧が一気に発進、主導権を握った伏見も回転を増すと、小野が脱落、小橋と高木のマーク争いになった。
 最終HSで、小橋が高木を叩いて伏見番手を取り、主導権は伏見と三宅の争いになった。 イン伏見、アウト三宅で藻掻き合っている、三宅は地元バンクで気合いが入っている。 三宅も譲らない、伏見も粘っている。そのまま最終4角を回ると、伏見と三宅、外を小川巧、小橋は包まれて動けない。 伏見が逃げ粘って1着、三宅を使った小川巧が2着、三宅は3着となった。

伏見−小川の車連(3-8)は2,730円、枠連(3-6)は690円で実績車券でした。