競輪一発勝負
一宮記念 前節 特選 11R 2001年11月22日
◎ | 1 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
× | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 3 | 松岡彰洋 | 三重 | 69期 | 逃捲 |
| 4 | 松永晃典 | 静岡 | 76期 | 差捲 |
| 5 | 香川雄介 | 香川 | 76期 | 自在 |
○ | 6 | 馬渕紀明 | 愛知 | 68期 | 逃捲 |
注 | 7 | 小川圭二 | 徳島 | 68期 | 差捲 |
| 8 | 横田努 | 熊本 | 69期 | 逃捲 |
| 9 | 内林久徳 | 滋賀 | 62期 | 差捲 |
松永が捲りで1着、期待の山口は2着、神山は6着に沈没。
松永−山口の車連(4-1)は8,350円、枠連(1-4)は2,250円で根性車券でした。
中部勢を捲れるか、ここは神山の正念場だ。
中部勢が揃った松岡と馬渕の機関車で並びが難しく、山口と近畿の内林での連携と思われる。
西京勢は横田に香川と小川で番手はどちらになるのであろうか。東日本勢は神山と松永の2車となってしまった。
並びは、神山−松永、松岡−馬渕−山口−内林、横田−小川−香川、と想定してみた。
地元愛知の馬渕が松岡の番手を回る場面を考えたが、如何なものであろうか。別府記念では前後節とも地元ホームバンクの小野と渡邉が優勝した記憶が残っている。
神山も今一つ調子に乗れない、結果が残っていないようであり、人気が被ると面白いかもしれない。
先行は中部ラインで、西京ラインが中段をキープして、神山は後方から捲り勝負になりそうだ。
やはり、中部の山口が脚を貯めての直線の伸びに期待がかかる。
狙い目は、山口から馬渕の折り返し、神山と小川に考えてみたい。
山口=馬渕(1=6)、山口−神山(1-2)、山口−小川(1-7)の4点で勝負する。