競輪一発勝負
ふるさとダービー武雄 特選 09R 2001年04月19日
注 | 1 | 児玉広志 | 香川 | 66期 | 差捲 |
○ | 2 | 高橋光宏 | 群馬 | 56期 | 差脚 |
△ | 3 | 渡邉隆 | 大分 | 67期 | 逃捲 |
| 4 | 澤田義和 | 兵庫 | 69期 | 逃捲 |
◎ | 5 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 古城英之 | 広島 | 78期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
× | 8 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 逃捲 |
| 9 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
東日本勢は土屋の捲りが綺麗に決まり、123着独占。
小橋−土屋の車連(5-8)は1,500円、枠連(4-6)は640円でスジ車券でした。
機関車が揃って、小間切れ線は点となるか。
地元九州勢は渡邉に加倉、中四国勢は古城に児玉、中部近畿勢は澤田に山口、そして東日本勢は土屋に小橋と高橋で連携と考える。
機関車では3番車渡邉が優位と思われるが、小橋がマークならば土屋の捨て身の先行に託してみてはいかがだろうか。
澤田も今一つの感じであるが、ネームバリューで競輪は勝てない。
並びは、渡邉−加倉、古城−児玉、澤田−山口、土屋−小橋−高橋、と想定した。
先行は土屋であろう、黙って先行させてくれるかる。すんなりと主導権を奪えば、マークする小橋と高橋に展開が向くだろう。
やはり九州勢が目をつむる事無く、地の利を生かした競争を見せてくれるだろう。児玉が気になるが、、
狙い目は、小橋から高橋のズブズブ、土屋の残り目を本線として、地元ふるさとは渡邉と加倉の折り返しを押さえたい。
小橋−高橋(5-2)、小橋−土屋(5-8)、渡邉=加倉(3=7)の4点で勝負する。
ふるさとダービー武雄 特選 10R 2001年04月19日
▲ | 1 | 渡辺一貴 | 滋賀 | 58期 | 差脚 |
◎ | 2 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差捲 |
注 | 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 逃捲 |
× | 4 | 豊岡弘 | 長崎 | 69期 | 差捲 |
| 5 | 新藤敦 | 神奈川 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 川口満宏 | 東京 | 58期 | 差脚 |
○ | 7 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 逃脚 |
| 8 | 滝澤正光 | 千葉 | 43期 | 自在 |
△ | 9 | 海田和裕 | 三重 | 65期 | 逃捲 |
海田の先行で、マーク渡辺と川口が突き抜けた。
渡辺−川口の車連(1-6)は5,380円、枠連(1-5)は1,910円で突き抜け車券でした。
地元九州勢が堤の先行に乗って、展開に恵まれそうだ。
先行車は堤と海田で、岡部は捲りが本性であろう。堤には地元九州勢の池尻と豊岡で結束する。
海田には中部近畿と言うことで、前を任せて渡辺の勝機も生まれる。岡部にはやはり南関の新藤と滝澤がマークしそうである。
川口は中部近畿ラインにつけて、切り替えがあろう。
並びは、堤−池尻−豊岡、岡部−新藤−滝澤、海田−渡辺−川口、と想定したいる。
先行は九州勢がマークする堤であろう。堤が渋ると岡部がカマシ先行もある。海田が展開の鍵を握るのかな。
狙い目は、堤に乗る池尻が本命としたい、堤と豊岡に振り込みたい。別線は海田の一発逆転で渡辺とのスジ車券を押さえたい。
池尻−堤(2-7)、池尻−豊岡(2-4)、海田=渡辺(9=1)の4点で勝負する。
ふるさとダービー武雄 特選 11R 2001年04月19日
| 1 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
◎ | 2 | 横田努 | 熊本 | 69期 | 逃捲 |
| 3 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
○ | 4 | 佐々木昭彦 | 佐賀 | 43期 | 差脚 |
| 5 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
| 6 | 関根幸夫 | 神奈川 | 59期 | 逃捲 |
| 7 | 郡山久二 | 大阪 | 55期 | 差捲 |
| 8 | 星島太 | 岡山 | 66期 | 差脚 |
× | 9 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
村上の先行で、郡山と濱口が展開に恵まれた。
郡山−濱口の車連(7-5)は2,260円、枠連(4-5)は1,220円で突き抜け車券でした。
神山の調子が読めない、ここは横田から狙いたい。
機関車は徹底先行の村上、横田と神山は捲りになろう。村上には郡山と濱口で中部近畿ラインで結束する。
神山には鈴木と関根の南関勢で仲間になろう。ここに調整をしてきた横田には佐々木と星島で西京ラインを作る。
並びは、神山−鈴木−関根、横田−佐々木−星島、村上−郡山−濱口、と想定した。
問題は神山の調子である、このメンバーなら外せないと思うが、買う気にはなれない。
村上の先行力とタイミング次第で、中団に位置するだろうう地元九州ラインが捲れるかである。
狙い目は、調子を上げてきた横田から佐々木、神山を押さえる。
横田=佐々木(2=4)、横田=神山(2=9)の4点で勝負する。