競輪一発勝負
佐世保記念 後節 特選 11R 2001年12月22日
○ | 1 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
× | 2 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
注 | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 5 | 小川圭二 | 徳島 | 68期 | 差捲 |
| 6 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差脚 |
◎ | 7 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
| 8 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 9 | 松永晃典 | 静岡 | 76期 | 差捲 |
太田真一が先行、東出とワンツーを決める。
周回は、小嶋−松永、太田−東出−鈴木−小川圭二、吉岡−池尻−小川巧、となった。
小嶋が貫禄の前受け?、小川圭二は太田ラインの4番手を選んだのは面白いし正解だ。
赤板で、後方の吉岡ラインが上昇して、太田ラインを押さえながら小嶋と並んで打鐘を聞いた。
小嶋が吉岡を嫌い突っ張り先行体勢にて、主導権を奪う。太田は此を見て第2センターからカマシ発進した。
最終HSで小嶋を捕らえる。
太田−東出−鈴木−小川圭二が小嶋−松永を内に封じ込め、吉岡は獲物を狙うように車間を空けている。
2角から4番手の小川が車を外に持ち出して自力勝負に出る、吉岡も捲り発進し回転力が付いてきた。
東出が小川圭二をブロックすると、アウトに膨れた小川圭二が吉岡のコースを塞いでしまった。
吉岡は失速して沈没。直線を向いて、東出が太田を僅かに差し込んでのワンツーを決めた。
太田の見事な先行に年末の忙しさを忘れた。
東出−太田の車連(1-7)は1,050円、枠連(1-5)は500円で東日本車券でした。
太田と小嶋の叩き合いで、九州の吉岡が維持を見せるか。
九州勢は吉岡に池尻、東日本勢は太田に東出と鈴木の千葉勢がマークして、南関の松永は小嶋ラインからとなりそうだ。
中四国勢の小川両者の位置がどうなるのであろうか。
並びは、太田−東出−鈴木、小嶋−小川巧−松永、吉岡−池尻−小川圭二、と想定した。
先行はライン的に小嶋より太田ではないだろうか、前回久々の記念優勝を飾り好調を維持していると思われる。
地元九州の吉岡が維持を見せてくれる場面が一度はあると考える。小嶋も前回は大きな着もなく安定してきている。
小川両者の縦の切れ味にも位置取り次第で浮上して来るだろう。
狙い目は、太田真一から東出への折り返し、吉岡と小嶋に流してみたい。
太田=東出(7=1)、太田−吉岡(7-2)、太田−小嶋(7-3)の4点で勝負する。