競輪一発勝負
広島記念 後節 特選 11R 2001年12月18日
◎ | 1 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 逃捲 |
| 2 | 渡邉隆 | 大分 | 67期 | 逃捲 |
△ | 3 | 小橋正義 | 新潟 | 59期 | 差脚 |
○ | 4 | 藤井久之 | 広島 | 55期 | 差捲 |
▲ | 5 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
| 6 | 川原義哲 | 大阪 | 72期 | 逃捲 |
| 7 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差捲 |
| 8 | 渡邊泰夫 | 大阪 | 62期 | 差脚 |
| 9 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差捲 |
4番車の地元藤井が1着、ベテラン小橋が流れ込む。
藤井−小橋の車連(4-3)は1,220円、枠連(3-4)は580円で地の利車券でした。
山田と稲村が欠場で、ワタナベ3車となる。
機動型は堤、渡邉隆、川原の3車である。堤には地元ホームバンク藤井が番手と恵まれる番組構成となった。
渡邉隆には加倉の九州ライン、中部近畿勢は川原に渡邊泰夫−山口で連携する。さて東日本勢の小橋と渡邉晴智はどちらかの3番手からの展開だ。
小橋は中四国ラインの追走かと思われる。
並びは、堤−藤井−小橋、渡邉隆−加倉−渡邉晴智、川原−渡邊泰夫−山口、と想定した。
先行は堤であろう、それを中団から捲りたいのは渡邉に川原であろう。中団が縺れれば堤が藤井を連れてのワンツー車券だ、小橋も此処は遠慮せざるを得まい。
川原と渡邉隆では、渡邉隆に近況成績からも歩がある。堤のペース駆けになるか、縺れると小橋や山口の直線勝負になるかも知れない。
狙い目は、地元ラインは堤と藤井の折り返し、押さえは小橋と山口の折り返しだ。
堤=藤井(1=4)、小橋=山口(3=5)の4点で勝負する。