競輪一発勝負
弥彦記念 前節 特選 11R 2001年06月09日
◎ | 1 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
注 | 2 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 3 | 會田正一 | 千葉 | 68期 | 差捲 |
| 4 | 金田健一郎 | 大阪 | 60期 | 差脚 |
○ | 5 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 6 | 笹川竜治 | 新潟 | 71期 | 自在 |
× | 7 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 逃脚 |
| 8 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
| 9 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
後方でアクシデントがあったが、太田が先行で押し切る。
周回は、堤−小川−加倉−山口、太田−笹川−後閑−會田−金田、の二分戦となった。
並びは後閑が地元ホームバンク笹川に太田の番手を譲り余裕を見せている、また、會田に金田、加倉に山口、とは何か魂胆があるのであろうか。
2角から太田ラインがゆっくりと上昇をして堤を押さえると打鐘を受けた。堤は車を下げて、加倉と山口も切り替え8番手の圏外になる。
太田−笹川−後閑−會田−金田−加倉−山口、堤−小川となって最終HSを向かえる。太田は誘導員を此処まで利用してピッチを上げていく、
後方では堤の発進に金田が絡んでマーク小川を巻き添えに3車が落車してしまった。
太田−笹川−後閑−加倉−山口−會田、の並びから最終BSから加倉が捲るが勢いが無く、太田が先行押し切りで久々の1勝を上げた。
後閑が直線で伸びて笹川を押さえて2着となった。地元笹川はハコ3で恥じ入る6番車となった。地元阿部がS2で選抜周りとなり笹川が特選に出場した地元番組に問題が残りそうだ。
太田−後閑の車連(1-5)は920円、枠連(1-4)は530円で関東車券でした。
太田と堤の二分戦、先行は太田真一で押し切る。
機関車は太田と堤の2車となり、位置のない中部近畿勢の山口と加倉および南関の會田はどのように動くのであろうか。
太田には後閑と笹川の上越勢と會田も追走すると思われる。堤には小川と加倉を山口と金田が追走するのではないだろうか。
並びは、太田−後閑−笹川−會田、堤−小川−加倉−山口−金田、の大きくは二分戦模様である。
太田は先行主体で挑み、後閑の援護を受けながら中部近畿勢も味方に付けて優位に戦いたいと願うだろう。
宮杯は今ひとつ成績が悪く二次予選で敗れてしまったが、大きな着がないのが戦法に幅が見え始めている結果であろう。
狙い目は、太田真一から後閑の折り返しを本線にして、堤と小川に振り込みたい。
太田=後閑(1=5)、太田−堤(1-7)、太田−小川(1-2)の4点で勝負する。