競輪一発勝負
岸和田記念 前節 決勝 11R 2001年11月13日
◎ | 1 | 渡邊泰夫 | 大阪 | 62期 | 差脚 |
注 | 2 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 自在 |
| 3 | 土屋裕二 | 静岡 | 81期 | 逃捲 |
| 4 | 鈴木栄司 | 千葉 | 50期 | 差脚 |
○ | 5 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
| 6 | 野田源一 | 秋田 | 81期 | 逃捲 |
| 7 | 古屋聖志 | 岐阜 | 68期 | 差捲 |
| 8 | 上方啓次 | 茨城 | 54期 | 差脚 |
× | 9 | 松永晃典 | 静岡 | 76期 | 差捲 |
伊藤の捲りが決まるが、渡邊は差し込めず。
伊藤−渡邊の車連(5-1)は600円、枠連(1-4)は370円で地元近畿車券でした。
81期は土屋裕二と野田源一の主導権争いを、伊藤が捲れるか?
KEIRIN-DataPlaza から出走表が取り出せず、情報を元に提示してありますので、ご確認をして下さい。
さて、負け戦のようなメンバーになってしまいました。特選は堤に期待をしていたのですが、ここでは地元渡邊が調整完了ということでファンを喜ばせているのではないだろうあか。
兎に角、81期は土屋裕二と野田源一の主導権争いを、伊藤が早めに捲くって渡邊にエールをプレゼントすることが出来るかが焦点になる。
並びは、野田−有坂−上方、土屋−松永−鈴木、伊藤−渡邊−古屋、と想定した。野田と有坂、土屋と松永、共に同県同士で結束は固い、さらに近畿の伊藤が地元渡邊の為に先行をあるのかな。
やはり野田と土屋の仕上がりと地の利を生かせる渡邊を天秤に掛ける事になる。実績から伊藤が81期同期の叩き合いを捲りきると信じた。
狙い目は、渡邊から伊藤の折り返し、松永と有坂の番手両車に流してみてはどうだろうか。
渡邊=伊藤(1=5)、渡邊−松永(1-9)、渡邊−有坂(1-2)の4点で勝負する。