競輪一発勝負
大垣記念 後節 特選 11R 2001年05月06日
◎ | 1 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃脚 |
▲ | 3 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
○ | 4 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
× | 5 | 東出剛 | 千葉 | 54期 | 差脚 |
| 6 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 自在 |
| 7 | 松本整 | 京都 | 45期 | 差捲 |
△ | 8 | 小川圭二 | 徳島 | 68期 | 差捲 |
| 9 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
地元中部勢が伏見の捲りに沈没してしまった。
伏見−東出の車連(2-5)は2,000円、枠連(2-4)は830円で捲りスジ車券でした。
小嶋の先行を利して、自ら動く山田に期待したい。
機動型は小嶋、吉岡、伏見の3車でラインが出来そうだ。中部の小嶋には山田と山口の地元勢が結束する。
吉岡には小川で松本は中部4番手も魅力であるが、此処に付けるのではないだろうか。東日本勢は伏見には東出と金子で並びそうである。
並びは、小嶋−山田−山口、伏見−東出−金子、吉岡−小川−松本、と想定した。
先行をしなければならないのは地元勢がマークする小嶋である。伏見が此に絡んで来るかどうかである。
吉岡も誰も来なければ先行策も有り得る、神山も先行策に出て弱さを見せているが、吉岡はどうだろうか。
吉岡とくれば神山と対比する時代は終わったのであろうね。
近況からすると伏見であろう。山田は今一つの感があり、小嶋の先行を何処で切り捨てて自らが動くタイミングを読めるかである。
吉岡にしろ伏見にしろ早めの巻き返しをしなければなるまい。すれば番手選手から狙うのが王道である。
狙い目は、地元山田から山口、東出、小川に流して、押さえは吉岡と小川のスジ車券だ。
山田−山口(1-4)、山田−東出(1-5)、山田−小川(1-8)、吉岡−小川(3-8)の4点で勝負する。