競輪一発勝負
立川記念 後節 特選 11R 2001年01月09日
◎ | 1 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 2 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差捲 |
× | 3 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃脚 |
| 4 | 茂木和臣 | 埼玉 | 63期 | 差脚 |
| 5 | 松岡彰洋 | 三重 | 69期 | 逃捲 |
○ | 6 | 波潟和男 | 東京 | 57期 | 自在 |
注 | 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 自在 |
| 8 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 9 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 自在 |
出足好調の神山が捲り圧勝、ヒモは地元波潟と同枠の小倉。
神山−小倉の車連(1-7)は1,570円、枠連(1-5)は320円で代替え車券でした。
GPメンバーの、神山、池尻、金子、が登場する。
前節はA級川本、S級佐久間と地元勢が優勝を共に飾って、波潟はやる気が沸いていることだろう。
神山に埼京ラインで波潟と茂木が並びそうである。関東の金子は空いている伏見の番手に回りそうだ。
中部勢は松岡と山口に池尻が3番手に入りそうだ。小倉は位置に拘らず、前々で勝負権を得よう。
並びは、伏見−金子−小倉、神山−波潟−茂木、松岡−山口−池尻、と想定した。先行は伏見が有力と思われる。
神山は中団から地元波潟を連れて捲りで勝機を掴もう。伏見が前回和歌山記念を優勝して好調を維持している。
中団が縺れると押し切りも有り得よう。
狙い目は、神山から波潟のスジ車券を本線にしたい。好調伏見の前残りで折り返す。
前々勝負の小倉が直線強襲するのだはないだろうか。
神山−波潟(1-6)、神山=伏見(1=3)、神山−小倉(1-7)の4点で勝負する。