競輪一発勝負



高知記念 後節 決勝 11R 2001年04月09日

1児玉広志 香川 66期差捲
× 2三宅伸 岡山 64期自在
3金子真也 群馬 69期自在
  4前反祐一郎広島 81期逃捲
5西川親幸 熊本 57期差脚
 6大掛愛崇 栃木 75期差捲
 7市田佳寿浩福井 76期逃脚
  8郡英治 広島 68期差脚
9伏見俊昭 福島 75期逃脚

絶好調の伏見が捲り炸裂で、金子とのワンツー車券。

伏見−金子の車連(9-3)は860円、枠連(3-6)は450円で東日本車券でした。



本線は伏見ラインであるが、地元地区は児玉と三宅に注目したい。

 機関車は伏見と市田に前反の3車で、三宅に金子と児玉も動ける。 東日本勢は伏見に金子と大掛で並ぶであろう。中国勢は前反に郡の広島コンビに三宅が結束する。 市田の番手が空いて児玉と西川が並びそうである。
 並びは、伏見−金子−大掛、市田−児玉−西川、前反−郡−三宅、と想定してみた。 やはり近況と実績から伏見ラインが人気を集めるだろう。準決から伏見を除いては三宅と西川が輝きを持っていた。 児玉は絶好の番手で西川に交わされるようでは腑に落ちない競争であった。
 狙い目は、伏見から金子の折り返し、三宅へ振って見たい。別線は児玉から西川とワンツーに期待してみた。

伏見=金子(9=3)、伏見−三宅(9-2)、児玉−西川(5-1)の4点で勝負する。