競輪一発勝負



大宮記念前節、広島記念前節


大宮記念 前節 準決 11R 2001年01月13日

× 1會田正一 千葉 68期差捲
2太田真一 埼玉 75期逃捲
3小川圭二 徳島 68期差捲
  4玉木勝実 岐阜 68期自在
5森田進 埼玉 57期差脚
 6佐野哲也 静岡 64期差脚
 7相原浩二 愛媛 60期差脚
  8渡部一之 広島 65期差捲
9本田博 鹿児島67期逃捲

小川圭二が強襲して、太田真一は2着で勝ち上がる。

小川−太田の車連(3-2)は1,540円、枠連(2-3)は380円で実績車券でした。



地元番組で太田真一の頭鉄板だ、森田とのワンツーに期待する。

 先行車は太田と本田の2車である、太田には森田がハコで廻り會田と佐野の南関勢が続きそうだ。 本田には小川と相原、渡部と中四国勢で結束しそうだ。玉木は目標もなく切り替え切り替えであろう。
 並びは、太田−森田−會田−佐野、玉木、本田−小川−相原−渡部、と想定した。 特選は捲りになってしまたが、準決は先行で押し切ってきれるだろう。同県の森田がキッチリとガードする。 直線勝負となって會田が突き抜ける可能性も高い。ガード仕切れないと、本田を使う小川が侮れまい。
 狙い目は、太田真一から森田、會田への折り返し。別線で小川と本田のスジを押さえたい。

太田−森田(2-5)、太田=會田(2=1)、小川−本田(9-3)の4点で勝負する。


広島記念 前節 特選 11R 2001年01月13日

1岡部芳幸 福島 66期逃脚
  2小野俊之 大分 77期逃捲
3内林久徳 滋賀 62期差捲
4市田佳寿浩福井 76期逃脚
  5東出剛 千葉 54期差脚
 6小川巧 岡山 57期差脚
×7山口富生 岐阜 68期差脚
8有坂直樹 秋田 64期自在
  9梶應弘樹 愛媛 57期差脚

小野俊之の捲りが決まる、マーク梶應が流れ込む。

小野−梶應の車連(2-9)は1,560円、枠連(2-6)は850円で西京スジ車券でした。



実力接近の三分戦で、スジできまるだろうか。

 東日本勢は岡部と有坂に東出がマークする。中部近畿勢は市田と内林に山口がマークする。 西京勢は小野に小川と梶應がマークしての三分戦になろう。
 並びは、市田−内林−山口、小野−小川−梶應、岡部−有坂−東出、と想定した。 先行は市田が有力であり、岡部と小野は捲り勝負になろう。中団を岡部と小野で競りになるのだろうか。 市田も番手が内林なら番手師として仕事もしてくれるだろうし、車間を空けてワンツーするだろう。 小野の出来次第では小川の縦脚に勝負目も生まれる。
 狙い目は、素直に先行番手の内林から市田の残り目と山口との突き抜けだ。別線では結束固い北日本の岡部と有坂の折り返しを押さえたい。

内林−市田(3-4)、内林−山口(3-7)、岡部=有坂(1=8)の4点で勝負する。