2008年12月30日 |
平塚「KEIRIN゙グランプリ'08」 |
永井が逃げて小嶋が番手捲り、追走の井上が直線で伸びて1億円だ。 |
2008年12月29日 |
平塚「SSカップみのり'08」 |
武田が突っ張り先行、石丸を神山がブロックし手嶋が抜け出す。 |
2008年12月28日 |
平塚「ヤンググランプリ'08」 |
主導権は菅田と新田の二段駆けで3番手飯野が抜け出して優勝。 |
2008年12月26日 |
防府記念 決勝 |
福田の先行で山口が差して、今年最後の記念競輪を万車券で終える。 |
2008年12月24日 |
防府記念 優秀 |
福田が先行し渡邉が捲り込み両車で決まり万車券の配給だ。 |
2008年12月23日 |
防府記念 特選 |
今年最後の記念競輪の覇者は誰なのだろうか。 |
2008年12月21日 |
岐阜記念 決勝 |
浅井の先行一本棒で後方の石橋は捲れず、番手濱口が優勝だ。 |
2008年12月19日 |
岐阜記念 優秀 |
石橋が先行で押し切り、山口と手嶋が流れ込みラインで上位独占。 |
2008年12月18日 |
岐阜記念 特選 |
アメリカがゼロ金利、ドルは車券以下の紙屑となる。 |
2008年12月17日 |
佐世保記念 決勝 |
岡村が先行して、海老根の捲りを濱田が仕留める。 |
2008年12月15日 |
佐世保記念 優秀 |
吉田が先行、武田が捲り栃茨ラインで123独占。 |
2008年12月14日 |
佐世保記念 特選 |
アメリカビック3を救済する必要が何処にある? |
2008年12月09日 |
西武園「全日本選抜」決勝 |
山崎の先行を海老根が捲り、外を石丸が捲り三宅が優勝。 |
2008年12月07日 |
西武園「全日本選抜」SR |
渡邉が主導権も、後方から荒井の捲りが炸裂した。 |
2008年12月06日 |
西武園「全日本選抜」特選 |
地元平原と太田の連携が実現するのだろうか。 |
2008年11月30日 |
花月園記念 決勝 |
南関ライン4車が総崩れ、兵藤が中を割って強襲。 |
2008年11月28日 |
花月園記念 優秀 |
海老根と吉田の先行争い、井上は後方のまま活路なし。 |
2008年11月27日 |
花月園記念 特選 |
少数の西日本勢に風が舞い込むのだろうか。 |
2008年11月24日 |
玉野記念 決勝 |
菅田の先行から山崎を荒井が直線で伸びて優勝。 |
2008年11月22日 |
玉野記念 優秀 |
山崎の先行を小嶋の早めに捲り、追走石丸が差し込む。 |
2008年11月21日 |
玉野記念 特選 |
地元選手優先の番組構成は評価できるのだろうか。 |
2008年11月18日 |
伊東記念 決勝 |
村上が主導権を奪い、3番手から手嶋が捲り追い込み優勝。 |
2008年11月16日 |
伊東記念 優秀 |
先行1車で井上昌己の番手を渡邉が奪いそのままゴールする。 |
2008年11月15日 |
伊東記念 特選 |
風が北からやって来る季節、追い風に乗りたいものである。 |
2008年11月11日 |
松阪記念 決勝 |
競輪道、浅井が逃げて地元ホームの岩見と萩原で決まる。 |
2008年11月09日 |
松阪記念 優秀 |
平原が早めに捲く返して、武田と兵藤で突き抜ける。 |
2008年11月08日 |
松阪記念 特選 |
各国の金利引き下げで、ギャンブルの高配当を願う。 |
2008年11月03日 |
広島「ふるさと」 決勝 |
永井欠場、荒井の先行を武田が鮮やかに捲り優勝。 |
2008年11月01日 |
広島「ふるさと」 ピース |
山崎の捲りに乗り3番手から渡邉が鋭く伸びる。 |
2008年10月31日 |
広島「ふるさと」 特選 |
夕陽が美しく輝く季節になり、金融の風向きも戻り歩調となったか。 |
2008年10月28日 |
千葉記念 決勝 |
新田と海老根が落車、中部ラインは金子の優勝で上位独占だ。 |
2008年10月26日 |
千葉記念 優秀 |
中部ラインの先行を吉田が捲り三宅を押し切る。 |
2008年10月25日 |
千葉記念 特選 |
円の独歩高で、日本の「ケイリン」に期待したい。 |
2008年10月21日 |
京王閣記念 決勝 |
北津留の番手から石丸が後続を押し切って捲り優勝。 |
2008年10月19日 |
京王閣記念 優秀 |
先行の北津留3番手から平原が捲り、3番手の手嶋が伸びる。 |
2008年10月18日 |
京王閣記念 特選 |
最終競争の平原と後閑の地元番組で相場を占う。 |
2008年10月13日 |
久留米「共同通信社杯」決勝 |
山崎の先行から佐藤が抜け出し、平原が捲り及ばす。 |
2008年10月11日 |
久留米「共同通信社杯」共同 |
石丸がカマシ先行、山崎が捲り込んで佐藤と伏見で決まる。 |
2008年10月10日 |
久留米「共同通信社杯」優秀 |
豪華なメンバーが揃い、世界連鎖株安を止める。 |
2008年10月05日 |
観音寺記念 決勝 |
吉川が逃げ、5番手から渡部が捲り香川と室井で突き抜ける。 |
2008年10月03日 |
観音寺記念 優秀 |
金子が主導権を握るも、石橋が早めの巻き返しで押し切る。 |
2008年10月02日 |
観音寺記念 特選 |
選手配分に物足りない感じが、四国勢の活躍に期待。 |
2008年09月30日 |
取手記念 決勝 |
地元ライン5車の結束が固く、武田が優勝する。 |
2008年09月28日 |
取手記念 優秀 |
小嶋が主導権を握り、中団から伏見が巧みに捲り納める。 |
2008年09月27日 |
取手記念 特選 |
自力タイプが揃って、最終競争は地元番組だ。 |
2008年09月23日 |
青森記念 決勝 |
池田が主導権で山田が早めに巻き返すも、兵藤が強襲して優勝。 |
2008年09月21日 |
青森記念 優秀 |
佐藤が主導権で石橋の番手に入り、後方から三宅が捲り圧勝。 |
2008年09月20日 |
青森記念 特選 |
夏の終わりの縄文バンクは地元勢の活躍に踊る。 |
2008年09月15日 |
一宮「オールスター」決勝 |
山崎が4回転で逃げ番手伏見が優勝、2着は写真で紫原の山本山。 |
2008年09月12日 |
一宮「オールスター」オリオン |
北津留が主導権を握り、捲り合戦を佐藤が制した。 |
2008年09月11日 |
一宮「オールスター」ドリーム |
平原が捨て身の先行で武田と神山で突き抜ける。 |
2008年09月03日 |
向日町記念 決勝 |
稲垣が地元記念優勝、持ち前の先行で押し切る。 |
2008年09月01日 |
向日町記念 優秀 |
先行1車の山崎が後続を押し切るが、マーク加倉が流れ込む。 |
2008年08月31日 |
向日町記念 特選 |
地元村上兄弟と稲垣の活躍に期待したい。 |
2008年08月26日 |
福井「ふるさと」 決勝 |
稲垣の捲りを振り切り、先行平原マークの飯嶋が優勝する。 |
2008年08月24日 |
福井「ふるさと」 優秀 |
平原が主導権を握り、小嶋の捲りに乗り濱口と小倉で突き抜ける。 |
2008年08月23日 |
福井「ふるさと」 特選 |
厳しい暑さが和らぐ風をだれが味方に付けるか。 |
2008年08月20日 |
四日市記念 決勝 |
武田が主導権を握ったが、中団から地元柴崎が捲り優勝。 |
2008年08月18日 |
四日市記念 優秀 |
渡部を後方に置いて浅井が先行で押し切り3番手山口が伸びる。 |
2008年08月17日 |
四日市記念 特選 |
地元ホームバンク勢の活躍に期待したいがね。 |
2008年08月16日 |
松戸記念 決勝 |
山賀が逃げて番手中村が完全優勝を飾り地元ワンツーとなる。 |
2008年08月14日 |
松戸記念 優秀 |
新田の思いきったカマシ先行から中村が抜け出し2連勝。 |
2008年08月13日 |
松戸記念 特選 |
スジ違いの車券で風水の悪さを感じる。 |
2008年08月11日 |
別府記念 決勝 |
菅原の捨て身の先行から番手井上と小野で突き抜ける。 |
2008年08月09日 |
別府記念 優秀 |
菅原の先行から小野が抜け出すも2着は大塚と前田で同着。 |
2008年08月08日 |
別府記念 特選 |
10Rはホームバンクの菅原と小野に小岩で3車連結だ。 |
2008年08月05日 |
高松記念 決勝 |
矢口が逃げるも、小嶋が捲り濱口が流れ込み4桁配当。 |
2008年08月03日 |
高松記念 優秀 |
平原と神山が落車、荒井が先行で押し切り再度の九州ワンツー。 |
2008年08月02日 |
高松記念 特選 |
四国での連続記念開催、四国勢かや優勝者を出したい。 |
2008年07月29日 |
小松島記念 決勝 |
金子が先行し加藤が山崎を弾くも、渡部が捲り切り優勝。 |
2008年07月27日 |
小松島記念 優秀 |
地元ラインを中団から金子が捲り加藤が流れ込む。 |
2008年07月26日 |
小松島記念 特選 |
四国徳島の小松島軍団の活躍に期待したい。 |
2008年07月20日 |
四日市「サマーナイト」決勝 |
稲垣が主導権を握り、3番手から新田が捲り切り優勝する。 |
2008年07月08日 |
前橋「寛仁親王牌」決勝 |
新田祐大の先行で山崎が番手捲りで優勝する。 |
2008年07月06日 |
前橋「寛仁親王牌」ローズ |
平原動かず、新田祐大の番手捲りで岡部と成田で決まる。 |
2008年07月05日 |
前橋「寛仁親王牌」理事 |
佐藤が逃げ、3番手から新田が捲り追い込んで圧勝。 |
2008年06月30日 |
小田原記念 決勝 |
菅田の先行を海老根が鈴木を連れて捲くり優勝。 |
2008年06月28日 |
小田原記念 優秀 |
金子が主導権を奪い、中を割って加藤圭一が伸びる。 |
2008年06月27日 |
小田原記念 特選 |
富山33バンクに続いて小田原33の展開も面白さを増した。 |
2008年06月24日 |
富山記念 決勝 |
松田が逃げて番手から石毛が抜け出して優勝した。 |
2008年06月22日 |
富山記念 優秀 |
石毛が主導権を握り、志智が捲りもマーク有賀が追走できず。 |
2008年06月21日 |
富山記念 特選 |
蒸し暑い梅雨期に地元勢が優勢となろう。 |
2008年06月17日 |
熊本記念 決勝 |
荒井を使い地元ホームバンクの合志が優勝、諸橋が伸びて2着。 |
2008年06月15日 |
熊本記念 優秀 |
荒井が主導権を握り紫原が、大外から石丸が伸びる。 |
2008年06月14日 |
熊本記念 特選 |
函館記念の次は熊本記念、競輪は北から南へ。 |
2008年06月11日 |
函館記念 決勝 |
北日本の金澤が予想通り先行して、好調な海老根が捲り切り優勝する。 |
2008年06月09日 |
函館記念 優秀 |
海老根が主導権を奪い先行し、兵藤が伸びて差し込む。 |
2008年06月08日 |
函館記念 特選 |
北日本の飯野が先行し、海老根ラインが捲り納められるか。 |
2008年06月03日 |
大津「高松宮杯」決勝 |
平原が先行も渡邉が内を空くって抜け出し新田と現地集合。 |
2008年06月01日 |
大津「高松宮杯」龍虎 |
武田が後続を押さえ、神山と手嶋で関東ラインが上位独占。 |
2008年05月31日 |
大津「高松宮杯」青白 |
東西戦の雰囲気を風になびかせてGP切符を手に入れたい。 |
2008年05月25日 |
大垣記念 決勝 |
吉田が正攻法から先行して山田と島野が抜け出す。 |
2008年05月23日 |
大垣記念 優秀 |
山口と笠松が落車、平原が先行で押し切り長塚が流れ込む。 |
2008年05月22日 |
大垣記念 特選 |
最終競争の地元番組は山田と山口のワンツーとなるか。 |
2008年05月20日 |
宇都宮記念 決勝 |
武田と小嶋の先行戦いを岡部が捲くり切り優勝する。 |
2008年05月18日 |
宇都宮記念 優秀 |
小嶋が沈没、武田に乗りキッチリ交わしてワンツーを決める。 |
2008年05月17日 |
宇都宮記念 特選 |
最終競争は武田と神山のワンツー期待の地元番組だ。 |
2008年05月09日 |
奈良「全プロ」SP |
岡山二重連を後方6番手平原の捲りから武田が三宅を捕らえた。 |
2008年05月09日 |
奈良「全プロ」優秀 |
北日本勢は岡部のみが勝ち上がり、中四国勢が目立った。 |
2008年05月04日 |
平塚記念 決勝 |
強さを見せつけてくれた、山崎と伏見に感謝感激だ。 |
2008年05月02日 |
平塚記念 優秀 |
石橋の先行を井上に併せて伏見が番手捲りで圧勝。 |
2008年05月01日 |
平塚記念 特選 |
地元ホームバンクからはベテランの遠澤と高木が登場だ。 |
2008年04月29日 |
武雄記念 決勝 |
北津留の突っ張り先行から荒井が大塚を差し切り地元優勝。 |
2008年04月27日 |
武雄記念 優秀 |
濱田が逃げ、3番手大塚が内から伸びて1着。 |
2008年04月26日 |
武雄記念 特選 |
地元荒井と藤野コンビに対して、大宮の太田が風を呼ぶ。 |
2008年04月22日 |
弥彦「ふるさと」決勝 |
平原が山崎と小嶋を潰したが、3番手から手嶋が伸びて優勝。 |
2008年04月20日 |
弥彦「ふるさと」優秀 |
平原が後方待機で脚を温存して大外一気に捲り追い込む。 |
2008年04月19日 |
弥彦「ふるさと」特選 |
北日本と九州を潰し、地元上越勢の飛躍に期待したい。 |
2008年04月15日 |
高知記念 決勝 |
田中が主導権を握り、小野が山口の追撃を押し切り優勝。 |
2008年04月13日 |
高知記念 優秀 |
村上ラインを沈め、中川が力強い捲りでラインで123独占だ。 |
2008年04月12日 |
高知記念 特選 |
先行タイプが揃い500バンクでの遅い展開か。 |
2008年04月09日 |
川崎記念 決勝 |
荒井が逃げて、山崎が捲り込んで優勝、福島トリオで上位独占。 |
2008年04月06日 |
川崎記念 優秀 |
平原番手が神山と手嶋で競り合い、山崎の捲りから佐藤だ。 |
2008年04月05日 |
川崎記念 特選 |
桜花賞、強力なメンバーが揃い見所満載だ。 |
2008年03月23日 |
静岡「日本選手権」決勝 |
山崎が主導権を奪い番手地元の渡邉晴智が交わして優勝。 |
2008年03月21日 |
静岡「日本選手権」GR |
平原が先行バテ、佐藤の捲りから山崎と伏見が突き抜ける。 |
2008年03月19日 |
静岡「日本選手権」特選 |
渡部が主導権を握り佐藤の捲りが決まり地元渡邉が意地の2着。 |
2008年03月18日 |
静岡「日本選手権」特選 |
先行稲垣の番手に恵まれた山田が山崎の高速捲りに沈む。 |
2008年03月11日 |
玉野記念 決勝 |
三宅が自力で捲るが、外から伊藤が捲り完全優勝。 |
2008年03月09日 |
玉野記念 優秀 |
番手三宅が交わせず、稲垣が先行で押し切る。 |
2008年03月08日 |
玉野記念 特選 |
地元ホームバンク選手の活躍に期待したい。 |
2008年03月04日 |
名古屋記念 決勝 |
吉田が逃げバテ、中川の捲りから渡邉が優勝した。 |
2008年03月02日 |
名古屋記念 優秀 |
中川と長塚で叩き合い、番手小野と番手手嶋で決まる。 |
2008年03月01日 |
名古屋記念 特選 |
手薄な東日本勢で、地元中部勢の活躍に期待したい。 |
2008年02月24日 |
別府「東西王座戦」決勝 |
東王座の佐藤、西王座の小嶋、共に昨年に続き連覇となる。 |
2008年02月23日 |
別府「東西王座戦」予選 |
地元の九州勢は北津留と西川が決勝に勝ち上がる。 |
2008年02月22日 |
別府「東西王座戦」予選 |
「王座戦予選」全車券に5番車が連に絡むマジックなのか風水か。 |
2008年02月17日 |
佐世保記念 決勝 |
佐藤の先行を吉田を押さえ井上が捲り番手の紫原が優勝。 |
2008年02月15日 |
佐世保記念 優秀 |
菅原の先行を佐藤が捲り切り、自力自力で決まる。 |
2008年02月14日 |
佐世保記念 特選 |
競輪祭覇者の井上が地元ホームバンクに凱旋だ。 |
2008年02月11日 |
豊橋記念 決勝 |
海老根が先行し番手の渡邉が、有坂の猛襲を退け優勝。 |
2008年02月09日 |
豊橋記念 優秀 |
雪のため中止 |
2008年02月08日 |
豊橋記念 特選 |
小嶋の一人舞台を降ろすことが出来るのだろうか。 |
2008年02月05日 |
奈良記念 決勝 |
飯野の番手を死守した飯嶋が抜け出し、香川が伸びる。 |
2008年02月03日 |
奈良記念 優秀 |
稲垣に志智と濱口で結束して、志智が稲垣を交わして人気に応えた。 |
2008年02月02日 |
奈良記念 特選 |
春の訪れは未だ遠い、風が吹き荒れる寒さを味方にする。 |
2008年01月27日 |
小倉「競輪祭」決勝 |
絶好調の山崎と小嶋の一騎打ちを井上が捲るか。 |
2008年01月25日 |
小倉「競輪祭」DR |
小嶋の先行を最終2センターから3番手井上が捲り追い込んだ。 |
2008年01月24日 |
小倉「競輪祭」特選 |
豪華なメンバーが揃って、高速バンクに夢を拾いたい。 |
2008年01月17日 |
大宮記念 決勝 |
藤田の先行から平原と後閑が抜け出し、地元人気に応える。 |
2008年01月15日 |
大宮記念 優秀 |
地元ホームバンクの藤田が交わされるも後閑とワンツーを決める。 |
2008年01月14日 |
大宮記念 特選 |
祝成人式の大宮記念競輪、太田不在で平原に期待を寄せる。 |
2008年01月13日 |
和歌山記念 決勝 |
稲垣の先行で神山と手嶋が突き抜ける。 |
2008年01月11日 |
和歌山記念 優秀 |
小嶋沈没、井上が差し込み渡部の捲りを押さる。 |
2008年01月10日 |
和歌山記念 特選 |
先行タイプが揃って、風を切る競争に期待したい。 |
2008年01月08日 |
立川記念 決勝 |
4日間とも、紫原が荒井の捲りを利して完全優勝を飾る。 |
2008年01月06日 |
立川記念 優秀 |
村上と武田の先行争いを荒井が捲り紫原と西田で突き抜ける。 |
2008年01月05日 |
立川記念 特選 |
新春の風に先行選手が逃げ残れるのだろうか。 |