競輪一発勝負
取手記念 優秀 11R 2008年09月28日
◎ | 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
注 | 2 | 長塚智宏 | 茨城 | 81期 | 自在 |
○ | 3 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 4 | 戸邉裕将 | 茨城 | 72期 | 差脚 |
× | 5 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 6 | 井上剛 | 岡山 | 85期 | 差脚 |
△ | 7 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 十文字貴信 | 茨城 | 75期 | 差脚 |
▲ | 9 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
小嶋が主導権を握り、中団から伏見が巧みに捲り納める。
伏見−加藤−神山の車連(1-5)は4,010円、三連単(1-5-3)は11,510円で捲追車券でした。
武田、長塚、戸邉、十文字、の地元4車で連携だ。
初日特選3個レースは久々の本命サイドで決まり、期待の地元勢が武田に長塚で戸邉と十文字で4車となった。
神山は伏見マークだ。西日本勢は小嶋に加藤で井上と前日と同じ連携だ。
並びは、小嶋−加藤−井上、伏見−神山、武田−長塚−戸邉−十文字、と想定した。
地元ラインが主導権を握りそうである、4車と長くなり先行主体で組み立てよう。
小嶋が意地を見せて武田との先行争いに持ち込むのではないか、正攻法からの突っ張り先行だ。
地元ラインと西日本ラインが共に叩き合って、伏見が一気に捲り強さを見せつけよう。
狙い目は、伏見から神山の折り返し、加藤と長塚に流したい。
伏見=神山(1=3)、伏見−加藤(1-5)、伏見−長塚(1-2)の4点で勝負する。