競輪一発勝負
京王閣記念 優秀 12R 2008年10月19日
◎ | 1 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 2 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
△ | 3 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 4 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
注 | 5 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
○ | 6 | 後閑信一 | 東京 | 65期 | 差捲 |
▲ | 7 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 8 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 9 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
先行の北津留3番手から平原が捲り、3番手の手嶋が伸びる。
手嶋−兵藤−後閑の車連(4-9)は16,050円、三連単(4-9-6)は91,160円で群馬車券でした。
地元京王閣ホームバンクで後閑の気迫が感じられる。
先行タイプは、小嶋、北原、佐藤、平原、と4車となった。
小嶋には加藤、北津留には小野、平原には後閑。佐藤には群馬コンビなのか、手嶋が後閑を追走して、兵藤が別線となろう。
並びは、平原−後閑−手嶋、佐藤−兵藤、北津留−小野、小嶋−加藤、と想定した。
先行しなければならないのは平原であろう、後閑が捲る小嶋を仕留める。
北津留なり、佐藤の先行なら平原が小嶋より先に仕掛けて捲り納めよう。
ここも後閑の地元の意地を出し切れれば怖いものはないのではなかろうか。
狙い目は、平原から後閑の折り返し、小嶋の絡みだ。
平原=後閑(1=6)、平原−小嶋(1-3)、小嶋−加藤(3-7)の4点で勝負する。