競輪一発勝負



四日市記念 特選 09R 2008年08月17日

浅井康太 三重 90期逃捲
三宅伸 岡山 64期自在
高木隆弘 神奈川64期差脚
鈴木幸紀 三重 78期差脚
石毛克幸 千葉 84期逃捲
 吉村和之 岐阜 80期自在
 橋本強 愛媛 89期自在
 松江健一 静岡 72期差脚
 村上義弘 京都 73期逃捲

浅井の先行から番手鈴木が抜け出すも三宅が伸びて2着。

鈴木−三宅−浅井の車連(4-2)は8,400円、三連単(4-2-1)は24,010円で番手車券でした。


地元ホームバンクの浅井と鈴木のワンツーに期待したい。

 先行タイプは、地元ホームバンクの浅井、千葉の石毛、京都の村上である。 浅井には鈴木が番手で吉村が3番手となり中部ラインが出来る。村上の番手には三宅と橋本の中四国勢が追走しよう。 石毛には高木と松江で南関ラインとなる。  並びは、浅井−鈴木−吉村、村上−三宅−橋本、石毛−高木−松江、と想定した。 積極的に地元の浅井が主導権を握るのではないだろうか、村上も調子が戻っていない。 怖いのは浅井と村上で叩き合うと、石毛の捲り頃となる。  狙い目は、地元コンビの浅井と鈴木の折り返し、押さえは石毛と高木の折り返しだ。

浅井=鈴木(1=4)、石毛=高木(5=3)の4点で勝負する。


四日市記念 特選 10R 2008年08月17日

室井健一 徳島 69期差脚
石橋慎太郎静岡 88期逃捲
吉田敏洋 愛知 85期逃捲
 一丸安貴 愛知 70期差脚
 阿部康雄 新潟 68期差脚
 佐藤康紀 青森 73期差脚
村本大輔 静岡 77期差脚
 岡田征陽 東京 85期逃捲
渡部哲男 愛媛 84期逃捲

吉田の先行を渡部の捲りに乗って室井が差し込む。

室井−渡部−阿部の車連(1-9)は2,790円、三連単(1-9-5)は19,020円で四国車券でした。


絶好調の石橋が一気に主導権を握り押し切ろう。

 先行タイプは石橋と吉田で、捲りタイプは岡田に渡部である。 石橋には同県の村本が番手で目標のない北日本の佐藤が追走だ。岡田には阿部の関東ライン、中部ラインは吉田に一丸だ。 四国勢は渡部と室井で連携し、細切れ戦模様となった。
 並びは、石橋−村本−佐藤、岡田−阿部、吉田−一丸、渡部−室井、と想定した。 石橋は調子を戻してきて前節平塚FTは@@@の完全優勝である。ラインも長くなり主導権を握ろう。 吉田も地元中部地区としての意地で四国勢を見方に付けて逃げたいであろう。 すれば岡田より渡部の捲りの出番があるかであろう。
 狙い目は、石橋から村本の折り返し、渡部の絡みだ。

石橋=村本(2=7)、石橋−渡部(2-9)、渡部−室井(9-1)の4点で勝負する。


四日市記念 特選 11R 2008年08月17日

神山雄一郎栃木 61期差脚
山口幸二 岐阜 62期差脚
合志正臣 熊本 81期差脚
 柴崎淳 三重 91期逃捲
武田豊樹 茨城 88期逃捲
 金古将人 福島 67期自在
井上昌己 長崎 86期逃捲
 前田新 大阪 68期差捲
 高橋大作 東京 83期差脚

地元柴崎が逃げて番手山口が微笑み、高橋が直線で伸びる。

山口−高橋−神山の車連(2-9)は15,730円、三連単(2-9-1)は83,130円で番手車券でした。


地元ホームバンクの柴崎が武田と井上に何処まで通じるか。

 先行タイプは柴崎に武田と井上の3車だある。 柴崎には山口と前田で中部近畿ラインで結束だ。 武田には神山の栃茨コンビに高橋で関東ラインとなり、目標のない北日本の金古が追走だ。
 並びは、武田−神山−高橋−金古、井上−合志、柴崎−山口−前田、と想定した。 主導権を握りたいのは柴崎で地元ファンにアピールしたいところだ。武田も神山が番手ならば負けられない競争を組み立てよう。 縺れたら井上の豪快な捲りが炸裂だ。
 狙い目は、神山から武田の折り返し、合志の絡みだ。

神山=武田(1=5)、神山−合志(1-3)、井上−合志(7-3)の4点で勝負する。