競輪一発勝負
四日市記念 優秀 11R 2008年08月18日
△ | 1 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
注 | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
◎ | 3 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 高橋大作 | 東京 | 83期 | 差脚 |
| 5 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
○ | 6 | 鈴木幸紀 | 三重 | 78期 | 差脚 |
| 7 | 三宅伸 | 岡山 | 64期 | 自在 |
▲ | 8 | 室井健一 | 徳島 | 69期 | 差脚 |
| 9 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
渡部を後方に置いて浅井が先行で押し切り3番手山口が伸びる。
浅井−山口−鈴木の車連(3-5)は2,710円、三連単(3-5-6)は5,160円で逃切車券でした。
先行1車の地元ホームバンクの浅井が展開優位に押し切ろう。
地元中部勢は浅井に鈴木で山口が3番手を固める。中四国勢は渡部に室井に三宅が追走しよう。
関東勢に目標が無く神山が先頭で切り込むのか、思い切って高橋が前で戦うのか、何れにしても位置取りが大切であろう。
並びは、浅井−鈴木−山口、渡部−室井−三宅、神山−阿部−高橋、と想定した。
逃げるのは地元ホームバンクの浅井であろう、特選では番手の鈴木が無風で回り微笑んだが、関東勢の切り込みも有りだ。
すれば先行1車で浅井の押し切りも生まれる。
渡部が早めに捲り込むのか、中団で関東ラインに押さえられてしまうのか、前々が優位なのかも知れない。
狙い目は、浅井から鈴木の折り返し、渡部の絡みであろう。
浅井=鈴木(3=6)、浅井−渡部(3-1)、渡部−室井(1-8)の4点で勝負する。