競輪一発勝負



川崎記念 特選 09R 2008年04月05日

×神山雄一郎栃木 61期差脚
荒井崇博 佐賀 82期逃捲
佐藤友和 岩手 88期逃捲
 藤野義高 佐賀 52期差脚
 新田康仁 静岡 74期逃捲
 神山拓弥 栃木 91期逃捲
 鈴木誠 千葉 55期差脚
 米澤大輔 徳島 73期差脚
佐藤慎太郎福島 78期差脚

神山拓也の先行を利して神山雄一郎が躍り出る。

神山−米澤−佐藤の車連(1-8)は2,380円、三連単(1-8-3)は11,340円で番手車券でした。


ダブル神山にダブル佐藤、荒井と新田も負けられない。

 先行タイプは神山拓弥、佐藤友和、荒井、新田、である。 神山拓弥には神山雄一郎で関東ライン、佐藤友和には佐藤慎太郎で北日本ライン、荒井には藤野の九州ラインを米澤が追走して西京ライン、 新田には鈴木の南関ラインと細切れ線模様となった。
 並びは、神山拓弥−神山雄一郎、新田−鈴木、佐藤友和−佐藤慎太郎、荒井−藤野−米澤、と想定した。 先行は6番車91期神山拓弥であろう、スンナリ神山が番手で展開優位だ。しかし神山拓弥では佐藤友和、荒井、新田に抵抗できるかであろう。 神山拓弥が4角まで持ってくれれば良いのであるが、前々で早めの仕掛けに成りそうである。 人気は北日本ラインの佐藤佐藤ではないだろうか、神山が残れるか横に張って内を掬われてしまうのか。
 狙い目は、佐藤慎太郎から佐藤友和の折り返し、神山雄一郎と荒井に付けたい。

佐藤=佐藤(9=3)、佐藤−神山(9-1)、佐藤−荒井(9-2)の4点で勝負する。


川崎記念 特選 10R 2008年04月05日

伏見俊昭 福島 75期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
遠澤健二 神奈川57期差脚
 岩本和也 石川 76期自在
 井上昌己 長崎 86期逃捲
 古閑良介 福岡 73期差脚
 有坂直樹 秋田 64期差脚
五十嵐力 神奈川87期逃捲
飯嶋則之 栃木 81期差脚

平原が飯嶋の援護を受け4回転の先行で押し切る。

平原−伏見−飯嶋の車連(2-1)は2,390円、三連単(2-1-9)は6,580円で先行車券でした。


地元ホームバンクの五十嵐が調整完了、同期平原も負けないぞ。

 北日本勢は伏見に有坂、関東勢は平原に飯嶋、南関勢は五十嵐に遠澤、九州勢は井上に古閑を中部の岩本が追走しよう。
 並びは、五十嵐−遠澤、伏見−有坂、平原−飯嶋、井上−古閑−岩本、と想定した。 先行は地元ホームバンクの五十嵐ではなかろうか、井上は捲り一発を狙いも落車後だけに不安が残る。 伏見の競輪感覚が戻っているのか、平原も負けられない。 五十嵐の巧みなペース配分で後続を焦らして縺れさせる事にでもなると競輪の面白さを実感させてくれるであろう。 個人的に埼玉の平原に期待したい。
 狙い目は、平原から飯嶋の折り返し、五十嵐と遠澤にご祝儀だ。

平原=飯嶋(2=9)、五十嵐=遠澤(8=3)の4点で勝負する。


川崎記念 特選 11R 2008年04月05日

渡邉晴智 静岡 73期差脚
小倉竜二 徳島 77期差脚
手嶋慶介 群馬 75期自在
 村上博幸 京都 86期自在
山崎芳仁 福島 88期逃捲
 勝瀬卓也 神奈川84期差脚
渡部哲男 愛媛 84期逃捲
 矢口啓一郎群馬 86期逃捲
 山口幸二 岐阜 62期差脚

矢口の先行を山崎が捲り渡邉が流れ込む。

山崎−渡邉−手嶋の車連(5-1)は260円、三連単(5-1-3)は820円で捲り車券でした。


山崎と渡邉が抜けている、渡部の捲り一発も。

 自力タイプは、福島の山崎、群馬の手嶋、愛媛の渡部に京都の村上を加える。 北日本の山崎には渡邉と勝瀬の南関勢がマークしよう。矢口には同県の手嶋で群馬ラインとなる。 渡部には小倉の四国ライン、中部近畿勢は村上が自力で山口がマークするのであろうか。
 並びは、山崎−渡邉−勝瀬、矢口−手嶋、渡部−小倉、村上−山口、と想定した。 山崎と渡邉で決まる確率が高い、逃げても捲っても流れに乗り脚を温存して競争を進められる。 矢口が先行で中団の山崎と並列で西日本ラインで蓋をして封じ込めると美味しい車券が生じよう。
 狙い目は、山崎と渡邉の折り返しを押さえて、縺れて渡部と小倉の捲りに妙味がある。

山崎=渡邉(5=1)、渡部=小倉(7=2)の4点で勝負する。