競輪一発勝負



花月園記念 特選 09R 2008年11月27日

成田和也 福島 88期自在
海老根恵太千葉 86期逃捲
手嶋慶介 群馬 75期自在
 桑原大志 山口 80期自在
 松本大地 熊本 81期自在
 小岩大介 大分 90期逃捲
平原康多 埼玉 87期逃捲
 佐藤悦夫 福島 86期逃捲
松坂英司 神奈川82期差脚

平原が封じ込めれて、先行海老根マークの松坂が交わす。

松坂−海老根−成田の車連(9-2)は1,750円、三連単(9-2-1)は8,400円で地元車券でした。


地元ホームバンクの松坂が海老根マークだが、平原ラインが本線だ。

 自力タイプが、成田、海老根、小岩、平原、佐藤、と揃った。 南関勢は海老根に松坂、関東勢は平原に手嶋、北日本勢は佐藤に成田、 西日本勢はラインを作るとすれば小岩を先頭に松本の九州勢に桑原が追走となろう。
 並びは、平原−手嶋、海老根−松坂、佐藤−成田、小岩−松本−桑原、と想定した。 先行するのは平原ではないだろうか、手嶋がしっかりと車間を空けて援護しながら捲りを防ぎワンツーを決めよう。 怖いのは平原が内に包まれる展開だ、前々で戦ってくれるであろう。
 狙い目は、平原から手嶋の折り返し、海老根の絡みだ。

平原=手嶋(7=3)、平原−海老根(7-2)、海老根−松坂(2-9)の4点で勝負する。


花月園記念 特選 10R 2008年11月27日

 遠澤健二 神奈川57期差脚
吉田敏洋 愛知 85期逃捲
×兵藤一也 群馬 82期差脚
 室井竜二 徳島 65期差脚
新田康仁 静岡 74期逃捲
 山田幸司 神奈川78期自在
 平沼由充 福島 83期差脚
 岡田征陽 東京 85期逃捲
小野俊之 大分 77期差脚

吉田が巧みな先行で新田を後方に置いて押し切る。

吉田−小野−室井の車連(2-9)は980円、三連単(2-9-4)は3,150円で先行車券でした。


吉田、新田、岡田の三つ巴で、吉田の番手小野からだ。

 先行タイプは、愛知の吉田、静岡の新田、東京の岡田。でそれぞれにラインが出来そうだ。 吉田には小野と室井で西日本ライン、新田には遠澤と山田の南関ライン、岡田には兵藤の関東ラインを北日本の平沼が追走しよう。
 並びは、吉田−小野−室井、新田−遠澤−山田、岡田−兵藤−平沼、と想定した。 逃げるのは吉田ではなかろうか、岡田が絡んで行くと、新田が楽勝で捲り納めよう。 吉田が前節BA@で尻上がりで優勝している、新田との勝負は互角の感じだ。岡田に乗って兵藤が何処まで追い込めるか。
 狙い目は、小野と吉田の折り返し、兵藤と新田の絡みだ。

小野=吉田(9=2)、小野−兵藤(9-3)、小野−新田(9-5)の4点で勝負する。


花月園記念 特選 11R 2008年11月27日

井上昌己 長崎 86期自在
 諸橋愛 新潟 79期差脚
有坂直樹 秋田 64期差脚
 栗田雅也 静岡 84期逃捲
 廣川貞治 東京 61期差脚
 白戸淳太郎神奈川74期自在
山口幸二 岐阜 62期差脚
 坂上忠克 石川 71期自在
佐藤友和 岩手 88期逃捲

佐藤が逃げて井上が捲るも中割得意な諸橋が突っ込んできた。

諸橋−山口−井上の車連(2-7)は15,340円、三連単(2-7-1)は82,440円で中割車券でした。


栗田の先行を白戸が活かせるか、井上が捲り炸裂か。

 自力タイプは、井上、栗田、佐藤、の3車である。 井上には山口と坂上の中部勢がマークして西日本ラインが出来る。栗田には地元ホームバンクの白戸が番手で南関ラインとなる・ 佐藤には有坂で北日本ラインだ。関東の諸橋と廣川が目標が無く空いている3番手になりそうだ。
 並びは、栗田−白戸−諸橋、佐藤−有坂−廣川、井上−山口−坂上、と想定した。 先行は地元ホームバンクの白戸がマークする栗田であろう。中団で競り合うと前で決まろう。 井上と佐藤を比較すると井上の捲りに軍配が上がるのではないだろうか。
 狙い目は、井上から山口の折り返し、有坂の絡みだ。

井上=山口(1=7)、井上−有坂(1-3)、有坂−佐藤(3-9)の4点で勝負する。