競輪一発勝負



武雄記念 特選 09R 2008年04月26日

 濱口高彰 岐阜 59期差脚
 渡邉一成 福島 88期逃捲
合志正臣 熊本 81期差脚
×藤田竜矢 埼玉 88期逃捲
 伊藤大志 青森 86期差脚
石丸寛之 岡山 76期自在
阿部康雄 新潟 68期差脚
西村正彦 高知 65期差脚
 松崎貴久 富山 82期逃捲

藤田が先行するも、最後は石丸の捲りが決まる。

石丸−伊藤−濱口の車連(6-5)は8,310円、三連単(6-5-1)は72,050円で捲り車券でした。


先行する藤田の番手は阿部から狙いを定めたい。

 先行タイプは、福島の渡邉、埼玉の藤田、富山の松崎、そして捲りの石丸、である。 渡邉には伊藤がマークして北日本ライン、藤田には阿部で関東ライン、松崎には濱口の中部近畿ライン、石丸と西村で中四国ライン、 目標のない合志は単騎での前々勝負で鍵を握りそうである。
 並びは、藤田−阿部、渡邉−伊藤、松崎−濱口、石丸−西村、合志、と想定した。 逃げるのは藤田であろう、合志が3番手に潜り込んでくる。先に濱口の誘導で松崎が動き出し、藤田と同期の渡邉も負けられない感じで、 混戦模様となり、石丸の捲りが決まるのか、前で阿部と藤田が何処まで残れるのかが思案のしどころだ。
 狙い目は、先行番手の阿部から合志、藤田、石丸の絡みだ。

阿部−合志(7-3)、阿部−藤田(7-4)、阿部−石丸(7-6)、石丸−西村(6-8)の4点で勝負する。


武雄記念 特選 10R 2008年04月26日

 松坂英司 神奈川82期差脚
北津留翼 福岡 90期逃捲
中村一将 兵庫 86期逃捲
 飯野祐太 福島 90期逃捲
大塚健一郎大分 82期差脚
 濱田浩司 愛媛 81期逃捲
 坂本英一 栃木 59期差脚
北野武史 石川 78期差脚
豊田知之 岡山 59期差脚

90期は北津留と飯野の対決は飯野が主導権で共倒れとなる。

大塚−坂本−濱田の車連(5-7)は7,580円、三連単(5-7-6)は134,150円で捲り車券でした。


90期の北津留と飯野の先行争いとなるのか。

 九州勢は北津留に大塚、中部近畿勢は中村に北野、中四国勢は濱田に北野、東日本勢は飯野に松坂と坂本でラインが出来そうである。
 並びは、北津留−大塚、中村−北野、飯野−松坂−坂本、濱田−豊田、と想定した。 先行は地元九州地区の北津留か、ラインが長くなる東日本の飯野か、動ける選手が多彩で乱戦となるのだろうか。 中村の近況が良く、狙える位置にある。
 狙い目は、大塚から北津留の折り返し、中村の絡みか。

大塚=北津留(5=2)、大塚−中村(5-3)、中村−北野(3-8)の4点で勝負する。


武雄記念 特選 11R 2008年04月26日

荒井崇博 佐賀 82期逃捲
山田裕仁 岐阜 61期自在
矢口啓一郎群馬 86期逃捲
 坂上樹大 石川 80期自在
太田真一 埼玉 75期自在
 郡山久二 大阪 55期差脚
藤野光吉 佐賀 75期差脚
 吉岡篤志 徳島 82期差脚
×中村淳 栃木 69期差脚

逃げた矢口の番手から太田が優位も、山田が捲り圧勝。

山田−太田−中村の車連(2-5)は2,330円、三連単(2-5-9)は7,410円で捲り車券でした。


地元ホームバンクの荒井と藤野のワンツーに期待か。

 地元ホームバンクの荒井と藤野の佐賀コンビに徳島の吉岡が3番手に入り西京ラインとなろう。 中部近畿勢は山田が自力と思われ坂上が続いて郡山が追走しそうだ、坂上が先頭かも知れない。 関東勢は矢口が先頭で中村が番手と思われるが、太田も近況が良いので二重連も考慮に入れたい。
 並びは、矢口−中村−太田、荒井−藤野−吉岡、山田−坂上−郡山、と想定する。 逃げるのは矢口であろう、荒井が早めに巻き返して地元ワンツーを狙う事であろう。ごちゃごちゃすると山田が浮上する。 矢口先行で太田が捲る荒井に併せて自力で叩いてゴール線を駆け抜ける。
 狙い目は、太田から矢口、中村、荒井の絡みを押さえる。

太田−矢口(5-3)、太田−中村(5-9)、太田−荒井(5-1)、荒井−藤野(1-7)の4点で勝負する。