競輪一発勝負
松戸記念 優秀 11R 2008年08月14日
◎ | 1 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
△ | 2 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
注 | 3 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
▲ | 4 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
| 5 | 齋藤登志信 | 宮城 | 80期 | 自在 |
| 6 | 榊枝輝文 | 福島 | 79期 | 自在 |
○ | 7 | 中村浩士 | 千葉 | 79期 | 差脚 |
| 8 | 堤洋 | 徳島 | 75期 | 自在 |
| 9 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
新田の思いきったカマシ先行から中村が抜け出し2連勝。
中村−手嶋−新田の車連(7-2)は5,210円、三連単(7-2-51)は15,200円で番手車券でした。
地元南関ラインの新田と中村の調子が良さそうである。
初日特選はことごとくスジが消えてしまった。個人的に松戸バンクは風水が悪く失策ばかりである。
目立ったには中村と新田である。山田もしっかりとした競争をしてきた。
自力タイプは矢口に新田である、自力含みに山田に村上、さらに齋藤と堤が加わる。
矢口には手嶋の群馬コンビ、新田には中村で南関ライン、山田に村上の中部近畿ライン、北日本勢は齋藤に榊枝。
目標のない四国の堤は中部近畿ラインを追走か。
並びは、矢口−手嶋、新田−中村、−齋藤−榊枝、山田−村上、−堤、と想定した。
主導権を握るのは矢口であろう、新田が中団を得ることが出来るのか、山田とじゃれ合うと行ったきりになろう。
新田が位置取りに拘りそうである、番手に地元の中村だし、北日本勢を味方に付ければ尚更だ。
狙い目は、新田から中村の折り返し、手嶋の残り目である。
新田=中村(1=7)、新田−手嶋(1-2)、手嶋−矢口(2-4)の4点で勝負する。