競輪一発勝負
平塚「ヤンググランプリ'08」11R 2008年12月28日
注 | 1 | 北津留翼 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
△ | 2 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 浅井康太 | 三重 | 90期 | 逃捲 |
| 4 | 坂本亮馬 | 福岡 | 90期 | 逃捲 |
| 5 | 菅田壱道 | 宮城 | 91期 | 逃捲 |
| 6 | 松岡貴久 | 熊本 | 90期 | 逃捲 |
▲ | 7 | 飯野祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
○ | 8 | 鈴木謙太郎 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
| 9 | 柴崎淳 | 三重 | 91期 | 逃捲 |
主導権は菅田と新田の二段駆けで3番手飯野が抜け出して優勝。
飯野−新田−柴崎の車連(7-2)は1,000円、三連単(7-2-8)は3,090円で福島車券でした。
北日本勢の連覇を阻止するのは三重コンビだ。
北日本勢は菅田、新田、飯野、鈴木の4車で91期の菅田が先頭で新田に飯野と鈴木の順ではないだろうか。
九州勢は北津留が前で坂本が番手となり松岡が3番手であろう。中部三重コンビは柴崎が浅井を引きだそう。
並びは、菅田−新田−飯野−鈴木、北津留−坂本−松岡、柴崎−浅井、と想定した。
先行は菅田ではあろう、北日本勢が結束が成功すれば新田か飯野が優勝の筆頭であろう。
いつも先頭で風を切っているので番手をキープ出来るかが問題であろう。全てのラインの条件は同じなのである。
北津留が一枚上の感じもするが、近況からは豊橋FTB@@で優勝した柴崎ではないだろうか。
展開では北日本、実績から北津留、近況から柴崎、どのラインからも狙える。
北日本、九州、を捨て第三のラインは三重コンビから餅代を稼ぎたい。
狙い目は、浅井から柴崎の折り返し、新田の絡みを押さえる。
浅井=柴崎(3=9)、浅井−新田(3-2)、新田−飯野(2-7)の4点で勝負する。