競輪一発勝負
向日町記念 特選 10R 2008年08月31日
| 1 | 岩津裕介 | 岡山 | 87期 | 差脚 |
| 2 | 岩見潤 | 三重 | 71期 | 差脚 |
○ | 3 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
△ | 4 | 内藤宣彦 | 秋田 | 67期 | 差脚 |
◎ | 5 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 6 | 星島太 | 岡山 | 66期 | 差脚 |
× | 7 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 自在 |
| 8 | 藤田竜矢 | 埼玉 | 88期 | 逃捲 |
注 | 9 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
山崎が主導権を握り、番手内藤が差し込んでのワンツー。
内藤−山崎−神山の車連(4-3)は3,170円、三連単(4-3-5)は13,090円で裏目車券でした。
山崎と神山の一騎打ちの様相も伏兵は岩津か志智か。
北日本勢は山崎に内藤で連携し本線となろう。関東勢は藤田に神山と山口の栃木コンビでラインが出来る。
中部勢は志智と岩見で捲り一発を狙う。岡山コンビの岩津と星島には目標が無く、山崎ラインか先手ラインを追走しよう。
並びは、藤田−神山−山口、山崎−内藤、岩津−星島、志智−岩見、と想定した。
先行するのは埼玉の藤田であろう、山崎の位置と仕掛けるタイミングが狂わなければ人気に応えよう。
山崎も最後方に置かれて4回転で加速するが、神山がブロックできるかであろう。縺れると志智が浮上してくる。
狙い目は、神山から山崎の折り返しにスジ車券だ。
神山=山崎(5=3)、神山−山口(5-7)、山崎−内藤(3-4)の4点で勝負する。
向日町記念 特選 11R 2008年08月31日
注 | 1 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
△ | 2 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
○ | 3 | 遠澤健二 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
◎ | 4 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 5 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 6 | 金成和幸 | 福島 | 88期 | 自在 |
▲ | 7 | 村上博幸 | 京都 | 86期 | 自在 |
| 8 | 佐々木健司 | 青森 | 76期 | 差脚 |
| 9 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
武田が逃げ兵藤が浮上し、前田と村上が追いすがる。
兵藤−前田−村上の車連(9-5)は16,500円、三連単(9-5-7)は79,150円で番手車券でした。
小嶋対武田に海老根が絡んで乱戦となるのか。
自力タイプは、武田、小嶋、海老根、と揃った。
武田には兵藤の関東ライン、小嶋には地元ホームバンクの村上が番手で前田が3番手になろう。
海老根に遠澤の南関ライン、目標が無く前々で動くの金成と佐々木の北日本勢。
並びは、武田−兵藤、小嶋−村上−前田、海老根−遠澤、金成−佐々木、と想定した。
北日本の金成と佐々木は結束せずに空いている3番手になる公算もあろう。
海老根が北日本勢を見方に付けて主導権を握るのではないだろうか。武田と小嶋で主導権争いをして海老根が捲りきる競争になるのか。
何れにしても、前節の成績からは期待出来ない。
狙い目は、海老根から遠澤、小嶋の絡みだ。
海老根−遠澤(4-3)、海老根=小嶋(4=2)、小嶋−村上(2-7)の4点で勝負する。
向日町記念 特選 12R 2008年08月31日
◎ | 1 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 2 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
○ | 3 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 4 | 渡辺十夢 | 福井 | 85期 | 差脚 |
注 | 5 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 6 | 伊藤大志 | 青森 | 86期 | 差脚 |
× | 7 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 8 | 小林大介 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
△ | 9 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
稲垣が主導権を握るが、加倉と渡辺で決まる。
加倉−渡辺−小倉の車連(9-4)は19,090円、三連単(9-4-5)は117,930円で差脚車券でした。
地元ホームバンクの稲垣と村上のワンツーに期待。
九州勢は荒井に加倉で四国の小倉が追走して西京ラインとなろう。
近畿勢は地元ホームバンクの稲垣と村上で並び渡辺が3番手を固める。
東日本ラインは即席で小林に鈴木と伊藤で結束しそうである。
並びは、稲垣−村上−渡辺、荒井−加倉−小倉、小林−鈴木−伊藤、と想定した。
主導権を奪うのは稲垣であろう、小林が先に仕掛けて、最終的には荒井が最終4角から地元ラインを捕らえる事が出来るかであろう。
村上が稲垣をどの様に使うか、番手捲りのタイミングが全てなのか。
狙い目は、村上から荒井の折り返しにスジを押さえる。
村上=荒井(1=3)、村上−稲垣(1-7)、荒井−加倉(3-9)の4点で勝負する。