競輪一発勝負
伊東記念 決勝 11R 2008年11月18日
◎ | 1 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
△ | 2 | 紫原政文 | 福岡 | 61期 | 自在 |
○ | 3 | 石橋慎太郎 | 静岡 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
注 | 5 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
| 6 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
▲ | 8 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 自在 |
| 9 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
村上が主導権を奪い、3番手から手嶋が捲り追い込み優勝。
手嶋−小倉−濱口の車連(5-7)は4,810円、三連単(5-7-9)は25,310円で3番手車券でした。
好調な九州勢を尻目にして、地元静岡トリオに期待したい。
自力タイプは、村上、井上、石橋、の3車である。
村上には濱口で中部近畿ライン、石橋には渡邉と望月で地元静岡トリオとなった。
井上と紫原の九州勢を小倉が追走して西京ラインとなる。目標のない手嶋は空いている3番手か、単騎含みであろう。
並びは、井上−紫原−小倉、石橋−渡邉−望月、村上−濱口、−手嶋、と想定した。
石橋が主導権を奪うのではないだろうか、村上が早めに仕掛け、脚を貯めた井上が一気に捲れるかであろう。
石橋は井上にあっさり捲られた初日特選の再現となるか、村上が鍵を握るのか。
狙い目は、地元勢に期待して、渡邉から石橋の折り返し、紫原の絡みだ。
渡邉=石橋(1=3)、渡邉−紫原(1-2)、紫原−井上(2-8)の4点で勝負する。