競輪一発勝負
久留米「共同通信社杯」 特選 08R 2008年10月13日
| 1 | 豊田知之 | 岡山 | 59期 | 差脚 |
注 | 2 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
◎ | 3 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
○ | 4 | 藤田竜矢 | 埼玉 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 松坂英司 | 神奈川 | 82期 | 差脚 |
△ | 6 | 栗田雅也 | 静岡 | 84期 | 逃捲 |
| 7 | 加倉正義 | 福岡 | 68期 | 差脚 |
× | 8 | 横田努 | 東京 | 69期 | 差脚 |
| 9 | 永井清史 | 岐阜 | 88期 | 逃捲 |
永井のダッシュに小嶋が切れ、番手の栗田が捲り1着。
栗田−小嶋−加倉の車連(6-2)は14,740円、三連単(6-2-7)は68,160円で番捲車券でした。
88期同期の永井と藤田の先行争いとなるのか。
田の選手が揃った、藤田、太田、横田、栗田、豊田、語呂合わせのようなり、埼京ラインが藤田に太田と横田で揃った。
小嶋は永井に前を任せるという、自力を捨てた小嶋は脆いし、永井のダッシュのタイミングが分かるのだろうか。
気楽なのは南関勢の栗田と松坂、そして目標のない豊田だ。
並びは、永井−小嶋−加倉、藤田−太田−横田、栗田−松坂、豊田、と想定した。
永井はADEと下降気味であり、藤田HBBの近況は地元西武園FTC@@で優勝して久留米に乗り込んできている。
内に詰まりたくない、しかしインコースが優位の感もある。永井と藤田で先行争いとなり、栗田の一発も狙える。
狙い目は、太田から藤田と横田、栗田の絡みだ。実績と実力では小嶋と永井で切り捨てた。
太田−藤田(3-4)、太田−横田(3-8)、太田−栗田(3-6)、栗田−松坂(6-5)の4点で勝負する。
久留米「共同通信社杯」 決勝 11R 2008年10月13日
| 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
○ | 2 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
注 | 3 | 佐藤友和 | 岩手 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 山田裕仁 | 岐阜 | 61期 | 自在 |
| 5 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 6 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
◎ | 7 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
△ | 8 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
▲ | 9 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
山崎の先行から佐藤が抜け出し、平原が捲り及ばす。
佐藤−平原−伏見の車連(3-7)は3,320円、三連単(3-7-1)は12,300円で番手車券でした。
北日本ラインが本線だが、兵藤と海老根で細切れ戦模様となった。
先頭になるのは、山崎、平原、海老根、山田、であろう。
山崎には佐藤と伏見で連結しよう、平原に神山、兵藤は関東3番手を嫌って好調な海老根マークとなった。
中部は山田が前で優勝を狙い坂上が追走する。
並びは、山崎−佐藤−伏見、平原−神山、海老根−兵藤、山田−坂上、と想定した。
先行は山崎ではなかろうか、GPへ佐藤を誘う為に主導権を取るのではないだろうか、伏見が内を締めて佐藤が番手から捲り追い込みで抜け出す流れか。
中団が平原と山田で縺れると、海老根の準決の外からの伸びを再び呼び込めるか。
車券は北日本中心となるが、競輪に絶対はなく9選手に公平にチャンスはある。
狙い目は、平原から神山の折り返し、海老根の絡みだ。北日本ラインを切り捨てた。
平原=神山(7=2)、平原−海老根(7-8)、海老根−兵藤(8-9)の4点で勝負する。