競輪一発勝負
前橋「寛仁親王牌」 二予 06R 2008年07月06日
| 1 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
× | 2 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
| 3 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 4 | 坂上樹大 | 石川 | 80期 | 自在 |
○ | 5 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
| 6 | 小岩大介 | 大分 | 90期 | 逃捲 |
| 7 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 差脚 |
| 8 | 近藤修康 | 岡山 | 67期 | 差脚 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 自在 |
石丸が早めの巻き返しでそのまま後続を押し切る。
石丸−近藤−荒井の車連(1-8)は1,070円、三連単(1-8-5)は5,320円で岡山車券でした。
太田は先手ラインに乗って捲り追い込みで勝ち上がろう。
東日本は太田真一だけで単騎となる。九州勢は小岩を先頭に荒井と小野の二重連だ、中部近畿勢は村上に加藤と坂上で結束する。
岡山コンビは石丸に近藤と伏兵となるか。
並びは、太田、小岩−荒井−小野、村上−加藤−坂上、石丸−近藤、と想定した。
先行するのは小岩か、村上が行ってしまうのかであろう。先手ラインに太田が潜り込みたい処であろう。
石丸は小岩と村上の主導権争いに導き捲りを狙う。
狙い目は、太田から荒井、村上の折り返しだ。
太田=荒井(9=5)、太田=村上(9=2)の4点で勝負する。
前橋「寛仁親王牌」 ローズカップ 12R 2008年07月06日
○ | 1 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
× | 2 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 3 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 4 | 成田和也 | 福島 | 88期 | 自在 |
| 5 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 幸田光博 | 栃木 | 67期 | 差脚 |
◎ | 7 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
| 8 | 新田祐太 | 福島 | 90期 | 逃捲 |
注 | 9 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
平原動かず、新田祐大の番手捲りで岡部と成田で決まる。
岡部−成田−稲垣の車連(3-4)は850円、三連単(3-4-5)は5,480円で福島車券でした。
平原が地元ホームバンク手嶋のために早めに踏みこむ。
理事長杯を見事に単騎で征した新田康仁と同じく単騎で2着の稲垣であるが、ここも単騎となった。
ラインが出来るのは福島トリオで新田祐大に岡部が番手で成田が3番手となる。関東ラインは平原に地元ホームバンクの手嶋に幸田で連携だ。
残る自力タイプは、味を占めたのか、新田と稲垣に渡部が単騎となる。
並びは、新田祐大−岡部−成田、平原−手嶋−幸田、稲垣、渡部、新田康仁、と想定した。
先行は新田祐大であろう、岡部がしっかりとガードして福島ラインで上位を独占したい。
だが、4回転の平原が早めに踏みこむのではないだろうか、後手を踏み後方に置かれると沈没だ。
狙い目は、平原から手嶋の折り返し、新田と渡部に付けたい。
平原=手嶋(7=1)、平原−新田(7-2)、平原−渡部(7-9)の4点で勝負する。