競輪一発勝負
大津「高松宮杯」 決勝 12R 2008年06月03日
| 1 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
◎ | 2 | 平原康多 | 埼玉 | 87期 | 逃捲 |
△ | 3 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 差脚 |
| 4 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
○ | 5 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
▲ | 6 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 7 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 8 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
注 | 9 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
平原が先行も渡邉が内を空くって抜け出し新田と現地集合。
渡邉−新田−山崎の車連(4-7)は4,820円、三連単(4-7-9)は34,200円で静岡車券でした。
山崎と平原の4倍対決、武田の回転力が勝るのか。
機動タイプは、埼玉の平原、静岡の新田、福島の山崎、茨城の武田、が先頭で風を切りそうだ。
伏見は同県の山崎マーク、関東の並びがどうなるかである、4車連携なら平原が先頭で武田の二重連で神山と手嶋の順だ。
栃茨に拘ると、武田に神山、平原に手嶋、で別線も有り得る。
静岡コンビは新田に渡邉、福島コンビは山崎に伏見、小倉は山崎ラインの3番手を選択するのではとないか。
並びは、平原−手嶋、武田−神山、山崎−伏見、小倉、新田−渡邉、と想定する。
500バンクでこれだけ自力タイプが残るのは珍しのではないだろうか、山崎と平原の4倍対決、武田の回転力が勝るのか。
500バンクで逃げるが勝ちの競争となるのか、捲りが優位となるのか、追い込みタイプにチャンスはあるのか。
やはり武田が神山を連れて先行するのだろうか、平原は優勝狙いで捲りとなろう。新田の先行は考えられないのか。
小倉は何処に攻め込むのか。見応えのある競争が展開されるのか。東日本の王座戦となってしまった感じでる、小倉の奮起があるのか。
狙い目は、平原から手嶋の折り返し、神山の残り目だ。
平原=手嶋(2=5)、平原−神山(2-3)、神山−武田(3-6)の4点で勝負する。