競輪一発勝負



富山記念 特選 09R 2008年06月21日

 飯嶋則之 栃木 81期差脚
有賀高士 石川 61期差脚
 小橋正義 新潟 59期差脚
松崎貴久 富山 82期逃捲
×山口貴弘 栃木 84期自在
 佐藤康紀 青森 73期差脚
村上義弘 京都 73期逃捲
金田健一郎大阪 60期差脚
 齋藤登志信宮城 80期自在

村上の番手が競りとなり、松崎の捲りから有賀が抜け出す。

有賀−山口−小橋の車連(2-5)は6,420円、三連単(2-5-7)は43,300円で代替車券でした。


村上が先行で押し切るか、地元松崎の捲りが決まるか。

 自力タイプは、村上、松崎、山口、齋藤、と言ったところであろう。 村上には金田で近畿ライン、山口と飯嶋で栃木コンビ、齋藤に佐藤の北日本ライン、地元ホームバンクは松崎には有賀が番手を守る。 目標のない小橋は先行するだろう村上ラインを追走ではなかろうか。
 並びは、村上−金田、−小橋、山口−飯嶋、齋藤−佐藤、松崎−有賀、と想定した。 短走路だけに村上が主導権を握り押し切るか、番手が縺れて松崎が捲り込めるかであろう。 飯嶋と山口の栃木コンビがどのような動きをするのか、前々を基本にして捲り追い込み的に仕掛けよう。
 狙い目は、村上を中心に番手金田、山口、松崎の絡みだ。

村上−金田(7-8)、村上−山口(7-5)、村上−松崎(7-4)、松崎−有賀(4-2)の4点で勝負する。


富山記念 特選 10R 2008年06月21日

 兵藤一也 群馬 82期差脚
石橋慎太郎静岡 88期逃捲
吉田敏洋 愛知 85期逃捲
 西村正彦 高知 65期差脚
村本大輔 静岡 77期差脚
 渡辺一貴 滋賀 58期差脚
小橋秀幸 青森 85期自在
 伊藤大志 青森 86期差脚
志智俊夫 岐阜 70期自在

石橋が早めの主導権で失速し、小橋の捲りで青森ワンツー。

小橋−伊藤−志智の車連(7-8)は2,930円、三連単(7-8-9)は11,550円で青森車券でした。


前節完全優勝で好調な石橋が先行で押し切ろう。

 先行タイプの石橋と吉田に、自力含みとなる小橋が先頭であろう。 石橋には村本の静岡コンビに兵藤が追走だ。北日本の小橋には伊藤の青森コンビを目標のない西村が追走か。 地元中部ラインは吉田に志智がマークして近畿の渡辺が3番手に入ろう。
 並びは、石橋−村本−兵藤、小橋−伊藤−西村、吉田−志智−渡辺、と想定した。 石橋は前節広島FT@@@と完全優勝で波に乗る強さを見せてくれた。主導権を握れば番手村本とのゴール線勝負となろう。 吉田と志智での連合も意地を見せて先行争いとなると、小橋が捲り込んでこよう。
 狙い目は、石橋から村本の折り返し、吉田の絡みだ。

石橋=村本(2=5)、石橋−吉田(2-3)、吉田−志智(3-9)の4点で勝負する。


富山記念 特選 11R 2008年06月21日

小嶋敬二 石川 74期逃捲
石毛克幸 千葉 84期逃捲
加倉正義 福岡 68期差脚
飯田辰哉 千葉 72期差脚
濱口高彰 岐阜 59期差脚
 一丸安貴 愛知 70期差脚
 菅原晃 大分 85期逃捲
 神開将暢 福岡 69期差脚
 法月成祐 神奈川77期差脚

小嶋は後方に置かれて沈没、中団から石毛が捲り納めた。

石毛−飯田−法月の車連(2-4)は2,650円、三連単(2-4-9)は9,670円で千葉車券でした。


綺麗な三分戦は小嶋に対して、石毛と菅原が何処まで。

 先行タイプは、石川の小嶋、千葉の石毛、大分の菅原、それぞれにラインが出来る。 小嶋には濱口と一丸で中部ラインができ、石毛には飯田と法月で南関ライトなる。 菅原には加倉と神開で九州ライン、綺麗な地域的な三分戦となる。
 並びは、小嶋−濱口−一丸、石毛−飯田−法月、菅原−加倉−神開、と想定した。 菅原がBKを握って主導権を握り、小嶋の追撃を何処まで捌けるのか。 小嶋と石毛では小嶋が人気であろうが、石毛の近況は良いと感じる。
 狙い目は、小嶋から濱口の折り返し、石毛の絡みだ。

小嶋=濱口(1=5)、小嶋−石毛(1-2)、石毛−飯田(2-4)の4点で勝負する。