競輪一発勝負
別府記念 特選 09R 2008年08月08日
◎ | 1 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
| 2 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
▲ | 3 | 稲垣裕之 | 京都 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 友定祐己 | 岡山 | 82期 | 自在 |
注 | 5 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 自在 |
| 6 | 園田匠 | 福岡 | 87期 | 自在 |
△ | 7 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
| 8 | 坂本英一 | 栃木 | 59期 | 差脚 |
○ | 9 | 井上昌己 | 長崎 | 86期 | 逃捲 |
九州トリオは園田が捨て身の先行で井上と大塚で決まる。
井上−大塚−前田の車連(9-1)は420円、三連単(9-1-7)は2,570円で地元車券でした。
井上を使って地元ホームバンクの大塚に幸あれ。
先行自力タイプは、稲垣、武田、井上、が先頭に立ちそうである。
稲垣には前田の近畿コンビ、井上には大塚と園田で九州トリオ、武田には坂本の栃茨コンビに南関の武井が追走して東日本トリオとなる。
岡山の友定は近畿ライン3番手となるのか、単騎含みだ。
並びは、稲垣−前田−友定、井上−大塚−園田、武田−坂本−武井、と想定する。
先行は稲垣であろう。動かなければ武田が主導権を握ろう、地元ホームバンクの大塚がマークする井上は早めの巻き返しとなろう。
番組的には井上を使って大塚が差し込む地元ワンツーとなるのか、伏兵の登場も有り得る。
狙い目は、大塚から井上の折り返し、先行稲垣番手の前田の絡みだ。
大塚=井上(1=9)、大塚−前田(1-7)、前田−稲垣(7-3)の4点で勝負する。
別府記念 特選 10R 2008年08月08日
◎ | 1 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
注 | 2 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
| 3 | 稲村成浩 | 群馬 | 69期 | 自在 |
| 4 | 峠祐介 | 埼玉 | 78期 | 逃捲 |
▲ | 5 | 山口富生 | 岐阜 | 68期 | 差脚 |
× | 6 | 小岩大介 | 大分 | 90期 | 逃捲 |
△ | 7 | 志智俊夫 | 岐阜 | 70期 | 自在 |
| 8 | 五十嵐力 | 神奈川 | 87期 | 逃捲 |
○ | 9 | 菅原晃 | 大分 | 85期 | 逃捲 |
峠を捨てて稲村が地元トリオを押さえて1着となる。
稲村−小野−菅原の車連(3-1)は6,260円、三連単(3-1-9)は33,110円で先手車券でした。
地元ホームバンクは菅原に小野と小岩の3車連結で登場。
先行タイプは峠に五十嵐と菅原で、自力対応は岡部に志智となろう。
峠には稲村で関東コンビ、菅原には小野と小岩の地元トリオである。志智と山口の岐阜コンビ、
五十嵐と岡部が連携するのではないか。
並びは、菅原−小野−小岩、峠−稲村、五十嵐−岡部、志智−山口、と想定した。
地元ラインが主導権を握り、後続を押し切れるかであろう。展開が縺れたら志智の捲り頃となろう。
狙い目は、小野から菅原と小岩の大分トリオ、志智の絡みを押さえたい。
小野−菅原(1-9)、小野−小岩(1-6)、小野−志智(1-7)、志智−山口(7-5)の4点で勝負する。
別府記念 特選 11R 2008年08月08日
× | 1 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
▲ | 2 | 池尻浩一 | 福岡 | 63期 | 差脚 |
◎ | 3 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 西田雅志 | 広島 | 82期 | 差脚 |
△ | 5 | 中川誠一郎 | 熊本 | 85期 | 逃捲 |
| 6 | 野田源一 | 福岡 | 81期 | 逃捲 |
○ | 7 | 金成和幸 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 山田敦也 | 北海道 | 88期 | 差脚 |
注 | 9 | 吉田敏洋 | 愛知 | 85期 | 逃捲 |
吉田の先行から小倉と西田で突き抜ける。
小倉−西田−吉田の車連(1-4)は2,260円、三連単(1-4-9)は8,210円で突抜車券でした。
山崎が大ギヤで捲り込んで期待に応えよう。
先行タイプが山崎に中川と吉田で、それぞれにラインが出来る。
山崎には金成と山田で北日本ラインとなる。中川には池尻と野田で九州ラインとなる。
吉田の番手が空いているので。小倉と西田で結束しよう。
並びは、吉田−小倉−西田、中川−池尻−野田、山崎−金成−山田、と想定した。
先行は吉田であろう、中団に中川ライン、山崎は大ギヤで後方からジワジワと加速して前団を捲れるがであろう。
山崎に人気が集まりそうであるが、中団が縺れると吉田が逃げ残りも確率が上がろう。
狙い目は、山崎から金成、小倉、中川の絡みだ。
山崎−金成(3-7)、山崎−小倉(3-1)、山崎−中川(3-5)、中川−池尻(5-2)の4点で勝負する。