2005年12月30日 |
平塚「KEIRINグランプリ'05」 |
祝、巧みな走行で加藤慎平が初出場で初優勝。 |
2005年12月29日 |
平塚「ヤンググランプリ'05」 |
福島勢が4車となり、多勢に無勢か。 |
2005年12月25日 |
岐阜記念 決勝 |
吉田が逃げ潰れ中部勢大敗、松本が伸びて記念優勝だ。 |
2005年12月23日 |
岐阜記念 優秀 |
海老根のカマシ先行から濱口、中を割って阿部が迫る。 |
2005年12月22日 |
岐阜記念 特選 |
年末恒例となった岐阜記念競輪は地元劣勢か。 |
2005年12月20日 |
広島記念 決勝 |
村上が完全復活で、先行で後続を押し切り優勝。 |
2005年12月18日 |
広島記念 優秀 |
村上が後続を尻目に先行で見事に押し切る。 |
2005年12月17日 |
広島記念 特選 |
東日本勢が優勢だが、地の利を活かして何処まで食い込むか。 |
2005年12月14日 |
佐世保記念 決勝 |
新田が主導権を握り、平原が捲り切るも阿部に交わされ優勝を逃す。 |
2005年12月12日 |
佐世保記念 優秀 |
吉岡が逃げて強さをアピールし、マーク紫原が連勝する。 |
2005年12月11日 |
佐世保記念 特選 |
地元九州勢(吉岡、紫原、佐々木、井上、小野)の活躍に期待したい。 |
2005年12月06日 |
岸和田「全日本選抜」 決勝 |
小嶋が逃げ、番手加藤が特別競輪初優勝。 |
2005年12月04日 |
岸和田「全日本選抜」 SR |
中部別線で金子が逃げ、小嶋の捲りに乗ってマーク小野が抜け出す。 |
2005年12月03日 |
岸和田「全日本選抜」 特選 |
最後のGPへの招待状を得る熾烈な競争を期待したい。 |
2005年11月27日 |
前橋記念 決勝 |
荒井の巻き返しに手嶋が切り替え地元記念完全優勝。 |
2005年11月25日 |
前橋記念 優秀 |
地元矢口が逃げて絶好調の手嶋が渡部の捲りを振り切る。 |
2005年11月24日 |
前橋記念 特選 |
西京勢と上信越勢が自力を活かして見事に勝ち上がった。 |
2005年11月23日 |
防府記念 決勝 |
地元ホームバンクの冨が捲り記念初優勝を飾る。 |
2005年11月21日 |
防府記念 優秀 |
吉永が強襲、吉岡−加倉を飲み込む。 |
2005年11月20日 |
防府記念 特選 |
山口県と言えば防府、山頭火となれば九州。 |
2005年11月15日 |
花月園記念 決勝 |
海老根が先行し、マーク高木が岡部と吉岡を押さえ優勝。 |
2005年11月13日 |
花月園記念 優秀 |
三宅が先行し、武田の捲りに吉岡が切り替えて差し込む。 |
2005年11月12日 |
花月園記念 特選 |
9R丸山-細川、10R海老根-佐々木、11R武田-高木、地元有力が番手だ。 |
2005年11月09日 |
久留米記念 決勝 |
伏見が積極的に逃げ、後閑と十文字で突き抜ける。 |
2005年11月07日 |
久留米記念 優秀 |
伏見が捲りで矢口が撃沈、村本に女神が微笑む。 |
2005年11月06日 |
久留米記念 特選 |
頑張れ! 加倉、紫原、荒井、小野、の九州勢。 |
2005年11月05日 |
一宮記念 決勝 |
北日本ラインの3番手から武田−兵藤が捲り納める。 |
2005年11月03日 |
一宮記念 優秀 |
小嶋が逃げて山内が1勝、中部上位独占。 |
2005年11月02日 |
一宮記念 特選 |
中部勢の層が厚くなっているが、熱い戦いに期待したい。 |
2005年11月01日 |
観音寺記念 決勝 |
矢口が先行で、石丸の捲りが決まり優勝。 |
2005年10月30日 |
観音寺記念 優秀 |
石毛が逃がされ高木が残り、吉岡の捲りが決まる。 |
2005年10月29日 |
観音寺記念 特選 |
見事な佐々木の逃げ切りと石毛の捲り、吉岡も好調だ。 |
2005年10月25日 |
松阪記念 決勝 |
小嶋が貫禄で優勝、地元岩見は3着で踏ん張る。 |
2005年10月23日 |
松阪記念 優秀 |
小嶋の早めの仕掛けから松岡が抜け出し中部上位独占。 |
2005年10月22日 |
松阪記念 特選 |
小野の番手師事で渡部が南関勢を振り切る。 |
2005年10月18日 |
京王閣記念 決勝 |
武田が逃げ、吉岡が捲り切る。 |
2005年10月16日 |
京王閣記念 優秀 |
武田が逃げて中団が縺れ、前々で決まる。 |
2005年10月15日 |
京王閣記念 特選 |
吉岡、武田、後閑、の3車から優勝者がでるのか。 |
2005年10月10日 |
松山「共同通信社杯」決勝 |
祝、、混戦を制し、5番車の兵藤が優勝した。 |
2005年10月08日 |
松山「共同通信社杯」瀬戸 |
金子の捨て身の先行で、小嶋が微笑む。 |
2005年10月07日 |
松山「共同通信社杯」優秀 |
東日本勢が多勢となり展開優位になるのか。 |
2005年10月02日 |
向日町記念 決勝 |
東日本二段駆けを地元村上が捲り納め復活優勝だ。 |
2005年09月30日 |
向日町記念 優秀 |
地元村上が逃げて、小嶋の捲りを押さえる。 |
2005年09月29日 |
向日町記念 特選 |
埼玉の平原が10R特選スタート、太田も11R6番車で登場だ。 |
2005年09月27日 |
千葉記念 決勝 |
武田の先行を地元海老根が捲り切り、マーク山口が流れ込む。 |
2005年09月25日 |
千葉記念 優秀 |
武田と海老根で藻掻き合い、最後方から有坂が伸びる。 |
2005年09月24日 |
千葉記念 特選 |
武田の番手指定席に地元鈴木の番組に乾杯だ。 |
2005年09月19日 |
名古屋「オールスター」決勝 |
先行1車金子の展開で神山が無風で番手をキープして優勝。 |
2005年09月16日 |
名古屋「オールスター」オリオン |
稲垣が積極的に逃げるが失格波乱、海老根と加藤で決着。 |
2005年09月15日 |
名古屋「オールスター」ドリーム |
先行村上の番手小野に勝利の女神が2着に微笑む。 |
2005年09月06日 |
いわき記念 決勝 |
伏見が自力で主導権を握り、後続を押し切り地元記念優勝だ。 |
2005年09月04日 |
いわき記念 優秀 |
地元ホームバンクの佐藤悦夫が逃げて伏見とのワンツーを決める。 |
2005年09月03日 |
いわき記念 特選 |
自在型がそろって、地元優先だが。 |
2005年08月30日 |
豊橋「ふるさと」 決勝 |
岡部が後方待機から脚を為、一気に全団を飲み込んだ。 |
2005年08月28日 |
豊橋「ふるさと」 優秀 |
吉岡が先手必勝の如くに後続を押し切った。 |
2005年08月27日 |
豊橋「ふるさと」 特選 |
神山と吉岡が決勝戦で会うことができるのか。 |
2005年08月24日 |
函館記念 決勝 |
未勝利の武田より、地元北日本ラインに期待した。 |
2005年08月22日 |
函館記念 優秀 |
武田が逃げて栃茨ワンツーも、佐藤が自力で捲り1着となる。 |
2005年08月21日 |
函館記念 特選 |
4(齋藤,新田)6(坂本,山口)選手の活躍が目についた。 |
2005年08月19日 |
小田原記念 決勝 |
神山が失格となり、兵藤と高木で車券が舞い踊った。 |
2005年08月17日 |
小田原記念 優秀 |
平原が主導権を握るが、村上の捲りに沈没した。 |
2005年08月16日 |
小田原記念 特選 |
胡瓜の馬で向かえ、茄子の馬で送る。 |
2005年08月14日 |
松戸記念 決勝 |
武田がマイペース先行で後続の千葉コンビを押し切る。 |
2005年08月12日 |
松戸記念 優秀 |
合志が落車、新田の先行を山田が捲り中部上位独占だ。 |
2005年08月11日 |
松戸記念 特選 |
短走路の先行捲りの展開でスジが消えるのかしら。 |
2005年08月06日 |
川崎「サマーナイト」決勝 |
山崎が逃げ、岡部の番手捲りから有坂が抜け出す。 |
2005年08月01日 |
四日市記念 決勝 |
伏見の先行を矢口が捲くり切れず逃げ抜け車券。 |
2005年07月30日 |
四日市記念 優秀 |
逃げたのは三宅で、それを矢口が捲り切った。 |
2005年07月29日 |
四日市記念 特選 |
夏の疲れがそろそろと襲いかかるが、夏オトコが誰だ。 |
2005年07月24日 |
青森「寛仁親王稗」 決勝 |
小嶋が一番人気に応え、コメント通り高速回転で押し切る。 |
2005年07月22日 |
青森「寛仁親王稗」 ローズ |
太田真一の捲り不発、金子と武田の主導権争いから番手番手で決まる。 |
2005年07月21日 |
青森「寛仁親王稗」 理事 |
北日本の連携が崩れ、武田の捲くりから神山が抜け出す。 |
2005年07月12日 |
取手記念 決勝 |
武田が撃沈、荒井が先行し小嶋が捲くりマーク三宅が差し込む。 |
2005年07月10日 |
取手記念 優秀 |
荒井が巧みな先行で、地元武田の捲りを封じ込んだ。 |
2005年07月09日 |
取手記念 特選 |
武田が地元記念を完全優勝で飾れるだろうか。 |
2005年07月06日 |
小松島記念 決勝 |
地元小松島軍団が三ツ井の主導権から、上位を独占。 |
2005年07月04日 |
小松島記念 優秀 |
三宅が捨て身の先行で、石丸−星島の岡山ワンツー車券。 |
2005年07月03日 |
小松島記念 特選 |
地元小松島特選シードは三ツ石、室井、小川、小倉に風が吹く。 |
2005年06月28日 |
弥彦「ふるさと」 決勝 |
武田と稲垣の先行争いを石毛が一気に捲り優勝した。 |
2005年06月26日 |
弥彦「ふるさと」 優秀 |
初日同様、武田と吉田の藻掻き合いを三宅が捲りマーク室井が交わす。 |
2005年06月25日 |
弥彦「ふるさと」 特選 |
地元ホームバンクの阿部と小橋は声援に応えられず。 |
2005年06月21日 |
富山記念 決勝 |
永井の先行から加藤と山内で突き抜け、海老根が及ばず3着。 |
2005年06月19日 |
富山記念 優秀 |
吉岡が先行策となり、小嶋が力強い捲りで全てを飲み込む。 |
2005年06月18日 |
富山記念 特選 |
小嶋の完全優勝となるか、吉岡と南関ラインで阻止出来るか。 |
2005年06月14日 |
福井記念 決勝 |
金子が先行し森内が漁夫の利で記念優勝。 |
2005年06月12日 |
福井記念 優秀 |
太田と村上の主導権争いから、隙を付き川木が抜け出す。 |
2005年06月11日 |
福井記念 特選 |
村上の早い先行で市田が優位も運悪く直線で落車。 |
2005年06月05日 |
大津「高松宮杯」 決勝 |
武田の先行を小嶋が捲れず、番手無風の村本がハンドル投げて優勝。 |
2005年06月03日 |
大津「高松宮杯」 MR |
小嶋の先行を利して加藤が1勝、武田の底力を振り切る。 |
2005年06月02日 |
大津「高松宮杯」 青龍 |
武田の番手が縺れ、伏見の捲りから佐藤が抜け出す。 |
2005年06月02日 |
大津「高松宮杯」 白虎 |
坂上の番手から小嶋が展開優位に捲り、加藤が流れ込む。 |
2005年05月22日 |
松戸「全プロ」 WG |
外国勢が先行を譲らぬ競争も、小嶋が力の捲りでねじ伏せる。 |
2005年05月21日 |
松戸「全プロ」 国際 |
荒井の先行で小野が恵まれたが、佐藤が差し切る。 |
2005年05月17日 |
宇都宮記念 決勝 |
稲垣が逃げるが、神山が地元記念優勝のノルマを果たす。 |
2005年05月15日 |
宇都宮記念 優秀 |
神山の捲りを吉岡が外から捲り切る、中を山口が伸た。 |
2005年05月14日 |
宇都宮記念 特選 |
地元ホームバンクの神山雄一郎に銭が懸かる。 |
2005年05月11日 |
別府記念 決勝 |
九州ライン湊崎の先行を海老根が捲り完全優勝を飾る。 |
2005年05月09日 |
別府記念 優秀 |
海老根が先行で押し切り、マーク小橋が流れ込む。 |
2005年05月08日 |
別府記念 特選 |
若手先行タイプが揃って、熾烈な競争を期待したい。 |
2005年05月07日 |
大垣記念 決勝 |
山崎の先行を加藤が自力で捲る切り3番手小倉が伸びて優勝。 |
2005年05月05日 |
大垣記念 優秀 |
永井の先行を好調な三宅が捲り、小倉が流れ込む。 |
2005年05月04日 |
大垣記念 特選 |
地元番組は山口富生と山口幸二が兄弟で健闘する。 |
2005年05月03日 |
平塚記念 決勝 |
海老根の先行を利し、マーク高木が捌きながら地元記念優勝だ。 |
2005年05月01日 |
平塚記念 優秀 |
武田の捲りから神山が連勝、関東ラインで人気に応える。 |
2005年04月30日 |
平塚記念 特選 |
地元番組を匂わせるが、若手自在屋が多く波乱含みだ。 |
2005年04月26日 |
武雄「ふるさと」 決勝 |
先行1車は新田の番手を巡る戦いになるのか。 |
2005年04月24日 |
武雄「ふるさと」 楼門 |
新田が逃げ中団が伏見と荒井で競り合い、渡邉のアシストで押し切る。 |
2005年04月23日 |
武雄「ふるさと」 特選 |
九州勢は荒井、小野、合志、池尻、城田崎の活躍を期待する。 |
2005年04月19日 |
西武園記念 決勝 |
武田が緩急付けた先行で押し切る、吉岡は捲り不発。 |
2005年04月17日 |
西武園記念 優秀 |
吉田の先行を吉岡が力強い捲りで仕留める。 |
2005年04月16日 |
西武園記念 特選 |
最終レースの太田と森田の地元埼玉ワンツー車券は夢なのか。 |
2005年04月12日 |
川崎記念 決勝 |
小林の先行を許せず海老根が叩き、荒井の捲りから小野が抜け出す。 |
2005年04月10日 |
川崎記念 優秀 |
五十嵐ラインと荒井ラインが縺れ、市田が一気に捲り切る。 |
2005年04月09日 |
川崎記念 特選 |
櫻が満開だよ、桜花賞の行方は。 |
2005年04月05日 |
高知記念 決勝 |
武田の先行を稲垣が捲り切り優勝、紫原が流れ込む。 |
2005年04月03日 |
高知記念 優秀 |
岡部が四国勢を分断、先行渡部の番手捲りからマーク鈴木が抜け出す。 |
2005年04月02日 |
高知記念 特選 |
地元四国勢に櫻が満開になるか、乱れ咲くのか。 |
2005年03月30日 |
いわき記念 決勝 |
山崎が捨て身で逃げて、番手伏見が捲り北日本ワンツー。 |
2005年03月28日 |
いわき記念 優秀 |
矢口と菅原を捲りで伏見が仕留め、マーク佐藤が抜け出す。 |
2005年03月27日 |
いわき記念 特選 |
松戸「日本選手権」後の静けさかな、北日本勢に春風を。 |
2005年03月21日 |
松戸「日本選手権」 決勝 |
伏見の先行を利して、地元鈴木が優勝する。 |
2005年03月19日 |
松戸「日本選手権」 GR |
岡部が逃がされ、小嶋の捲りから加藤が抜け出す。 |
2005年03月17日 |
松戸「日本選手権」 特選 |
33走路は先行優位だが、伏せ兵がゴール線を強襲する。 |
2005年03月16日 |
松戸「日本選手権」 特選 |
武田が逃げ番手後閑が交わすも、ワンツーを決められず。 |
2005年03月09日 |
松山記念 決勝 |
佐々木が先行し四国連携で、地元ホームバンクの渡部が捲り優勝。 |
2005年03月07日 |
松山記念 優秀 |
武田が失格となり、小橋と新藤で決定した。 |
2005年03月06日 |
松山記念 特選 |
西高東低、地元四国勢に期待を寄せたい。 |
2005年02月27日 |
取手「東王座戦」 決勝 |
伏見が早めの番手捲りから岡部が抜け出す、地元武田が敗れる。 |
2005年02月25日 |
取手「東王座戦」 東賞 |
武田が6番手から伏見の先行を一気に捲り切り地元をアピールだ。 |
2005年02月24日 |
取手「東王座戦」 特選 |
北日本、関東、南関と風向きは如何に。 |
2005年02月22日 |
玉野「西王座戦」 決勝 |
佐々木が逃げるが、絶好調の山内が坂上を連れて追い込んだ。 |
2005年02月20日 |
玉野「西王座戦」 西賞 |
村上が意地の先行だが、小嶋の捲りに完敗し加藤が交わす。 |
2005年02月19日 |
玉野「西王座戦」 特選 |
若手の活躍に期待し、競輪の老齢化防止を願う。 |
2005年02月14日 |
静岡記念 決勝 |
九州ラインが沈み、永井を利した山田と秋山で突き抜ける。 |
2005年02月12日 |
静岡記念 優秀 |
矢口が先行し、3番手から佐々木が捲り切り四国ワンツー。 |
2005年02月11日 |
静岡記念 特選 |
メンバー的に苦しいが、地元静岡勢に期待したい。 |
2005年02月08日 |
奈良記念 決勝 |
稲垣が先行し、地元大井と安福で突き抜けた。 |
2005年02月06日 |
奈良記念 優秀 |
稲垣が先行して押し切る、マーク大井が流れ込んだ。 |
2005年02月05日 |
奈良記念 特選 |
地元番組は稲垣を足場にホームバンク大井に期待がかかる。 |
2005年01月30日 |
小倉「競輪祭」 決勝 |
後閑信一が先行神山の番手から抜けだし、特別競輪初優勝。 |
2005年01月28日 |
小倉「競輪祭」 DR |
吉田が風を切るが中部バラけて、佐々木が捲り圧勝。 |
2005年01月27日 |
小倉「競輪祭」 特選 |
年初のGT征するのは、伏せ兵の登場に期待したい。 |
2005年01月18日 |
和歌山記念 決勝 |
岡部がまたしてもの2着、手島に優勝をさらわれた。 |
2005年01月16日 |
和歌山記念 優秀 |
中部ラインが村上を封じ込めて、金子が1着。 |
2005年01月15日 |
和歌山記念 特選 |
近畿勢の活躍に期待したいが、東日本勢の頑張りも見たい。 |
2005年01月12日 |
立川記念 決勝 |
武田の風に向かう先行を市田が捲り切り優勝。 |
2005年01月10日 |
立川記念 優秀 |
ホームで小嶋がカマシ先行し、後続を千切り抜ける。 |
2005年01月09日 |
立川記念 特選 |
GPの興奮から、明けて地元優勢な記念が始まる。 |
2005年01月08日 |
大宮記念 決勝 |
カマシ先行の佐々木番手小野を、神山の捲りに乗り後閑が差し込んだ。 |
2005年01月06日 |
大宮記念 優秀 |
海老根が吉田の捲りに沈むが、小野が強襲する。 |
2005年01月05日 |
大宮記念 特選 |
地元エースの太田真一が欠場、埼玉からは特選シードなし。 |