競輪一発勝負



豊橋「ふるさと」 特選 09R 2005年08月27日

 村上義弘 京都 73期逃捲
濱口高彰 岐阜 59期差脚
神山雄一郎栃木 61期自在
 佐々木雄一福島 83期逃捲
 坂上忠克 石川 71期逃捲
 中村浩士 千葉 79期逃捲
小橋正義 新潟 59期差脚
新藤敦 神奈川62期差脚
×前田拓也 大阪 71期差脚

佐々木が主導権を握り、村上の捲りから前田が抜け出す。

村上−前田−濱口の車連(1-9)は480円、三連単(1-9-2)は2,680円で捲り車券でした。


ここは神山を頭に据えて、流したい。

 機動タイプは村上、佐々木、坂上、神山、中村、と揃った。 村上には前田で近畿ライン、佐々木には新藤と中村の北日本南関ライン、坂上には濱口で中部ライン、神山が自力で小橋で関東ラインができよう。
 並びは、村上−前田、坂上−濱口、佐々木−新藤−中村、神山−小橋、と想定した。 先行は村上か、佐々木が南関勢を味方につけて主導権を握ろう。坂上はカマシで、神山は捲りに回りそうだ。 村上、神山も成績を元に戻しつつあるが、佐々木が前節FT@A@と絶好調で優勝している。 番手は前田、濱口、新藤、小橋と面白くなっている。マーク屋としての駆け引きが見られるのだろうか。
狙い目は、素直に神山を軸に小橋、前田、濱口、新藤が面白そうだ。

神山−小橋(3-7)、神山−前田(3-9)、神山−濱口(3-2)、神山−新藤(3-8)の4点で勝負する。


豊橋「ふるさと」 特選 10R 2005年08月27日

 小倉竜二 徳島 77期差脚
小嶋敬二 石川 74期逃捲
岡部芳幸 福島 66期自在
 友定祐己 岡山 82期逃捲
 内林久徳 滋賀 62期差捲
松永晃典 静岡 76期差脚
 山内卓也 愛知 77期自在
×大内達也 宮城 72期逃捲
 紫原政文 福岡 61期自在

小嶋の逃げでマーク山内が差し込み、中部近畿で上位独占。

山内−小嶋−内林の車連(7-2)は610円、三連単(7-2-5)は1,350円で捲り車券でした。


中部近畿、東日本、西京、それぞれにラインができる。

 先行タイプは中部の小嶋、中国の友定、北日本の大内、やはり小嶋の先行が有力となろう。 小嶋には山内が番手で内林が3番手で中部近畿ライン、友定には小倉と紫原で並び西京ライン、北日本の大内には岡部で南関の松永が追走しそうだ。
 並びは、小嶋−山内−内林、大内−岡部−松永、友定−小倉−紫原、と想定した。 先行より捲りで成績を残している3車で、思いの外に友定が動くのではなかろうか。 或いは北日本の大内が逃げて岡部が車間を充分に空けて、小嶋の捲りに併せて浮上するのか、小嶋のスピード次第では思わぬ展開になろう。
 狙い目は、岡部から松永、大内、小嶋の折り返しだ。

岡部−松永(3-6)、岡部−大内(3-8)、岡部=小嶋(3=2)の4点で勝負する。


豊橋「ふるさと」 特選 11R 2005年08月27日

山口富生 岐阜 68期差脚
 大塚健一郎大分 82期差脚
×齋藤登志信山形 80期自在
 冨田卓 千葉 76期差脚
金子貴志 愛知 75期逃捲
 酒井耕介 京都 56期差脚
 森内章之 熊本 64期差脚
 中村淳 栃木 69期差脚
吉岡稔真 福岡 65期逃捲

齋藤と森内の筋違いで万車券の登場だ。

齋藤−森内−吉岡の車連(3-7)は23,400円、三連単(3-7-9)は183,700円で捲り車券でした。


先行1車は金子で、吉岡の意地をみたい

 自力タイプは齋藤、金子、吉岡で金子が主導権を奪おう、1着あるいは優勝、 齋藤には冨田と中村で東日本ラインが生まれ、金子と山口の中部勢に近畿の酒井で並ぶだろう。 九州勢がトリオとなり、吉岡に大塚と森内で結束する。先行は金子だ。
 並びは、齋藤−冨田−中村、金子−山口−酒井、吉岡−大塚−森内、と想定した。 調子は問題がなさそうである。金子、齋藤と吉岡はじっと我慢の子でしかなさそうだ。 地元金子を軸に考えたい。
 狙い目は、地元ホームバンクの金子から山口の裏表、吉岡を絡めたい。

金子=山口(5=1)、金子−齋藤(5-3)、金子−吉岡(5-9)の4点で勝負する。