競輪一発勝負
松阪記念 特選 09R 2005年10月22日
◎ | 1 | 松岡彰洋 | 三重 | 69期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 3 | 吉岡篤志 | 徳島 | 82期 | 自在 |
| 4 | 久冨武 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 5 | 藤原憲征 | 新潟 | 85期 | 逃捲 |
| 6 | 渡辺十夢 | 福井 | 85期 | 逃捲 |
△ | 7 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 8 | 小林正治 | 東京 | 77期 | 自在 |
○ | 9 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 自在 |
久冨のカマシ先行を松岡が捲り追い込みで1勝。
松岡−山内−渡辺の車連(1-9)は1,230円、三連単(1-9-6)は5,570円で地元車券でした。
伏見と地元松岡に一騎打ちとなりそうだ。
先行タイプは松岡、久冨、藤原、伏見、である。
松岡には山内に渡辺で中部近畿の地元ラインができる。伏見には有坂の北日本ラインが人気の本線になりそうだ。
中四国勢は久冨に吉岡、関東勢は藤原に小林で細切れ戦もようである。
並びは、伏見−有坂、松岡−山内−渡辺、久冨−吉岡、藤原−小林、と想定した。
先行は松岡ではないだろうか、中団の奪い合いになるか、脚を貯めた伏見を使って有坂が追いすがるか。
今節は先行タイプが多く面白い展開を期待したい。
狙い目は、地元松岡からマーク山内の折り返し、スジで伏見と有坂を押さえる。
松岡=山内(1=9)、伏見=有坂(7=2)の4点で勝負する。
松阪記念 特選 10R 2005年10月22日
△ | 1 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
| 2 | 高城信雄 | 兵庫 | 77期 | 逃捲 |
○ | 3 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 4 | 松井一良 | 青森 | 61期 | 差脚 |
| 5 | 渡部哲男 | 愛媛 | 84期 | 逃捲 |
| 6 | 中塚記生 | 熊本 | 63期 | 差脚 |
× | 7 | 舘泰守 | 愛知 | 80期 | 逃捲 |
| 8 | 中澤央治 | 大阪 | 59期 | 差脚 |
◎ | 9 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
小野の番手師事で渡部が南関勢を振り切る。
渡部−鈴木−海老根の車連(5-3)は15,450円、三連単(5-3-9)は61,150円で番手仕事車券でした。
海老根と鈴木の千葉コンビを崩せるのか。
東日本勢は海老根に鈴木の千葉コンビに北日本の松井が3番手となろう。中部近畿勢は高城に中澤で館が追走だ。
小野と中塚の九州勢は渡部をマークして西京ラインの結成となる。
並びは、渡部−小野−中塚、高城−中澤−館、海老根−鈴木−松井、と想定した。
誰が主導権を奪うのであろうか、鈴木マークの海老根、小野がマークする渡部、中部近畿地区としての高城、さて海老根のような匂いがする。
高城が前節奈良FTA@@と優勝して好調で、面白いのは館の捲り脚である。
狙い目は海老根と鈴木の折り返しを求め、館から小野、鈴木へ遊びたい。
海老根=鈴木(9=3)、館−鈴木(7-3)、館−小野(7-1)の4点で勝負する。
松阪記念 特選 11R 2005年10月22日
◎ | 1 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
▲ | 2 | 望月永悟 | 静岡 | 77期 | 差脚 |
| 3 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 4 | 川口秀人 | 徳島 | 57期 | 差脚 |
△ | 5 | 新藤敦 | 神奈川 | 62期 | 差脚 |
| 6 | 尾崎和人 | 群馬 | 79期 | 逃捲 |
○ | 7 | 岩見潤 | 三重 | 71期 | 差脚 |
| 8 | 西田雅志 | 広島 | 82期 | 自在 |
| 9 | 松本一成 | 新潟 | 77期 | 逃捲 |
脚力の違いを見せつけて小嶋が圧勝、岩見は千切れる。
小嶋−西田−尾崎の車連(1-8)は2,680円、三連単(1-8-6)は33,920円で実力車券でした。
最終レースは地元番組だ、小嶋の番手は地元岩見潤だ。
自在タイプは小嶋、三宅、松本、である。
中部の小嶋には地元ホームバンクの岩見が指定席となる。中国の三宅には西田と川口で中四国ラインが出来る。
東日本勢は松本に尾崎の関東と新藤と望月の南関勢で結束するのだろうか。小嶋の3番手の選択を可能だ。
並びは、松本−尾崎、−新藤−望月、小嶋−岩見、三宅−西田−川口、と想定した。
先行意欲は松本であろう、あっさりと小嶋が早めに巻き返すのではないだろか。地元番組の匂いが漂う。
松本が捨て身の先行となり、南関勢を見方に付けると新藤が浮上しよう。
狙い目は、小嶋と岩見の折り返し、新藤の絡みだ。
小嶋=岩見(1=7)、小嶋−新藤(1-5)、新藤−望月(5-2)の4点で勝負する。