競輪一発勝負
一宮記念 決勝 11R 2005年11月05日
注 | 1 | 山内卓也 | 愛知 | 77期 | 自在 |
× | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
○ | 3 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
| 4 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
| 5 | 内林久徳 | 滋賀 | 62期 | 差捲 |
| 6 | 海田和裕 | 三重 | 65期 | 逃捲 |
| 7 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 8 | 栗田雅也 | 静岡 | 84期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
北日本ラインの3番手から武田−兵藤が捲り納める。
武田−兵藤−内林の車連(3-9)は510円、三連単(3-9-5)は4,740円で関東車券でした。
自在タイプが揃ったが、武田の先行に乗る兵藤が優位だ。
自在タイプは海田、栗田、山崎、武田の4車である。
海田には山内の中部ライン、山崎には佐藤の北日本ライン、武田には兵藤と阿部の関東ライン。
目標のない内林は栗田マークと地元中部ラインと3番手から選択するようだ。
並びは、武田−兵藤−阿部、山崎−佐藤、栗田−内林、海田−山内、と想定した。
先行はラインが厚くなった武田のような感じがする、中部ラインに内林が連携すれば海田の思い切った先行もある。
山崎も番手が佐藤となり、捨て身もあろう。基本的に武田が逃げる、兵藤が無風で交わして優勝する。
捲りに乗った佐藤、山内あたりが直線中を割って強襲してきよう。
狙う目は、兵藤から武田の折り返し、佐藤と山内に流した。
兵藤=武田(9=3)、兵藤−佐藤(9-2)、兵藤−山内(9-1)の4点で勝負する。