競輪一発勝負
いわき記念 決勝 11R 2005年09月06日
注 | 1 | 小野俊之 | 大分 | 77期 | 差脚 |
○ | 2 | 伏見俊昭 | 福島 | 75期 | 逃捲 |
| 3 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 逃捲 |
| 4 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
× | 5 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 6 | 高木竜司 | 熊本 | 82期 | 逃捲 |
◎ | 7 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
| 8 | 渡邉晴智 | 静岡 | 73期 | 差脚 |
| 9 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
伏見が自力で主導権を握り、後続を押し切り地元記念優勝だ。
伏見−佐藤−小野の車連(2-7)は770円、三連単(2-7-1)は4,060円で本線車券でした。
地元ホームバンクの伏見が主導権を握り、番手佐藤に期待したい。
北日本勢は佐藤、有坂、伏見と想定通りの勝ち上がりとなった。南関勢は鈴木と渡邉、中部からは加藤、
西京勢は三宅に九州の小野と予選からただ1車の勝ち上がりとなった高木である。
並びは流動的だが、本線は伏見−佐藤である。
並びは、伏見−佐藤−有坂、加藤−鈴木−渡邉、三宅−小野−高木、と想定した。
南関勢の鈴木と渡邉が目標が無くどうするかであろう、加藤の番手が空いているが、他の選択も有りだ。
西京勢は三宅に小野と高木で結束と考えた。先行は三宅か地元伏見のいずれかであろう、ここは伏見の主導権に期待したい。
すれば佐藤が展開的に優位になる。
狙い目は、佐藤から伏見の折り返し、有坂の突き抜け、小野の一発強襲に貼りたい。
佐藤=伏見(7=2)、佐藤−有坂(7-5)、佐藤−小野(7-1)の4点で勝負する。