競輪一発勝負
千葉記念 決勝 11R 2005年09月27日
| 1 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
× | 2 | 武田豊樹 | 茨城 | 88期 | 逃捲 |
○ | 3 | 有坂直樹 | 秋田 | 64期 | 差脚 |
| 4 | 山口幸二 | 岐阜 | 62期 | 差脚 |
| 5 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
| 6 | 桜井健 | 徳島 | 71期 | 逃脚 |
| 7 | 神山雄一郎 | 栃木 | 61期 | 自在 |
| 8 | 内林久徳 | 滋賀 | 62期 | 差捲 |
◎ | 9 | 岡部芳幸 | 福島 | 66期 | 自在 |
武田の先行を地元海老根が捲り切り、マーク山口が流れ込む。
海老根−山口−有坂の車連(5-4)は2,130円、三連単(5-4-3)は9,710円で地元車券でした。
地元南関は海老根1車となり、西日本勢も奮起した。
先行タイプは武田と海老根に岡部と神山を加える。
武田には神山が指定席で栃茨ラインとなる。北日本ラインは岡部に絶好調の有坂だ。南関地元ホームバンクの海老根には山口が番手宣言をしているようである。
内林は目標無く単騎で挑む。
並びは、武田−神山−大塚、岡部−有坂、海老根−山口−桜井、内林、と想定した。
恐らく内林は武田の先行の番手神山と競り合うのではなかろうか。以前の内林が見たい物である。
海老根は優勝を考えるとどうしても遅め遅めの踏み出しになりそうだ。一気に岡部が捲る、有坂が交わすか、武田が粘る。
狙い目は、岡部から有坂の折り返し、武田の前残りだ。
岡部=有坂(9=3)、岡部−武田(9-2)、有坂−武田(3-2)の4点で勝負する。