競輪一発勝負
前橋記念 決勝 11R 2005年11月27日
○ | 1 | 後閑信一 | 群馬 | 65期 | 差捲 |
| 2 | 齋藤登志信 | 山形 | 80期 | 自在 |
× | 3 | 矢口啓一郎 | 群馬 | 86期 | 逃捲 |
| 4 | 佐々木龍也 | 神奈川 | 57期 | 差脚 |
◎ | 5 | 手嶋慶介 | 群馬 | 75期 | 自在 |
| 6 | 藤原憲征 | 新潟 | 85期 | 逃捲 |
| 7 | 加藤慎平 | 岐阜 | 81期 | 逃捲 |
| 8 | 阿部康雄 | 新潟 | 68期 | 差脚 |
| 9 | 荒井崇博 | 佐賀 | 82期 | 逃捲 |
荒井の巻き返しに手嶋が切り替え地元記念完全優勝。
手嶋−荒井−阿部の車連(5-9)は11,980円、三連単(5-9-8)は164,330円で完全優勝車券でした。
地元がトリオとなり手嶋の完全優勝に期待したい。
地元群馬勢は矢口、手嶋、後閑が難なく勝ち上がってきた、さらに上越は新潟勢も阿部と藤原が決勝に乗ってきて5車連携となるのか。
北日本の齋藤には南関の佐々木でラインが出来る。九州の荒井と中部の加藤は自在型だけに新潟コンビ次第だ。
並びは、矢口−後閑−手嶋、−藤原−阿部、荒井−加藤、齋藤−佐々木、と想定した。
私的には矢口の番手は手嶋に成るべきだと考える。絶好調だ無傷で勝ち上がり完全優勝も目前だ。
群馬トリオが主導権を握る、地の利を得たバンクで手嶋と後閑が捲る荒井、加藤、齋藤を捌く展開になり。
内を掬って藤原がゴール線を駆け抜けると大きな落とし穴もある。
狙い目は、手嶋から後閑と矢口の折り返しだ。
手嶋=後閑(5=1)、手嶋=矢口(5=3)の4点で勝負する。