競輪一発勝負
向日町記念 二予 10R 2005年09月30日
| 1 | 金山栄治 | 滋賀 | 72期 | 逃脚 |
○ | 2 | 金子真也 | 群馬 | 69期 | 差脚 |
| 3 | 石丸寛之 | 岡山 | 76期 | 自在 |
× | 4 | 伊藤保文 | 京都 | 71期 | 自在 |
▲ | 5 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 6 | 川村昭弘 | 新潟 | 81期 | 差脚 |
△ | 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
| 8 | 市野茂 | 愛知 | 64期 | 差脚 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
石丸が逃げて、中四国ラインで上位独占。
小倉−小川−石丸の車連(7-5)は3,580円、三連単(7-5-3)は6,670円で中四国車券でした。
金山と太田の先行で、石丸の捲り狙いは。
先行タイプは太田と金山の2車で石丸は捲りタイプで、地元ホームバンクの伊藤も忘れてはいけない。
太田には金子と川村で関東ライン、金山に伊藤と市野で中部近畿ライン、石丸には小川と小倉で中四国ラインが出来そうだ。
並びは、太田−金子−川村、金山−伊藤−市野、石丸−小川−小倉、と想定した。
先行は金山が意欲満点だ、太田も逃げて全開全力で勝ち上がって欲しい。
もたつくと石丸の餌食になる。
狙い目は、太田から金子の折り返し、押さえは伊藤から小倉と小川が面白そうだ。
太田=金子(9=2)、伊藤−小倉(4-7)、伊藤−小川(4-5)の4点で勝負する。
向日町記念 優秀 11R 2005年09月30日
○ | 1 | 濱口高彰 | 岐阜 | 59期 | 差脚 |
× | 2 | 前田拓也 | 大阪 | 71期 | 差脚 |
◎ | 3 | 合志正臣 | 熊本 | 81期 | 差脚 |
| 4 | 西郷剛 | 兵庫 | 69期 | 自在 |
| 5 | 吉岡稔真 | 福岡 | 65期 | 逃捲 |
| 6 | 古原勝己 | 大阪 | 60期 | 差脚 |
| 7 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
| 8 | 一丸安貴 | 愛知 | 70期 | 自在 |
| 9 | 村上義弘 | 京都 | 73期 | 逃捲 |
地元村上が逃げて、小嶋の捲りを押さえる。
村上−小嶋−古原の車連(9-7)は5,450円、三連単(9-7-6)は131,840円で逃げ逃げ車券でした。
地元ホーム村上の逃げが何処まで通用するか。
残念ながら千葉記念とは逆に東日本勢が不在となってしまった。九州ラインは吉岡と合志、中部ラインは小嶋に濱口と一丸、
地元近畿ラインは村上に前田と西郷に古原と続き主導権に期待が掛かる。
並びは、吉岡−合志、小嶋−濱口−一丸、村上−前田−西郷−古原、と想定した。
近畿勢が4車となれば村上も逃げ易くなる、小嶋と吉岡の捲りでは小嶋に武が在りそうだ。どちらも特選では番手に喰われてしまったが、近況は良いようである。
番手と番手で決まりそうな雰囲気が漂う、では合志と濱口に前田の三つ巴が面白そうだ。
狙い目は、薄く合志から濱口と前田の折り返し。
合志=濱口(3=1)、合志=前田(3=2)の4点で勝負する。