競輪一発勝負
松山「共同通信社杯」 決勝 11R 2005年10月10日
| 1 | 小嶋敬二 | 石川 | 74期 | 逃捲 |
注 | 2 | 佐藤慎太郎 | 福島 | 78期 | 差脚 |
○ | 3 | 鈴木誠 | 千葉 | 55期 | 差脚 |
| 4 | 山崎芳仁 | 福島 | 88期 | 逃捲 |
| 5 | 兵藤一也 | 群馬 | 82期 | 差脚 |
| 6 | 大塚健一郎 | 大分 | 82期 | 差脚 |
× | 7 | 金子貴志 | 愛知 | 75期 | 逃捲 |
| 8 | 金田健一郎 | 大阪 | 60期 | 差脚 |
◎ | 9 | 海老根恵太 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
祝、、混戦を制し、5番車の兵藤が優勝した。
兵藤−佐藤−大塚の車連(5-2)は2,590円、三連単(5-2-6)は15,900円で強者車券でした。
中部が別れて、気楽に気楽に海老根がやってくる。
中部は優勝を意識すると金子と小嶋の連携は出来ないのであろうか、小嶋が金子を引き出す作戦は生まれないのか残念である。
小嶋に金田、金子には目標のない大塚、海老根には鈴木の千葉コンビ、山崎と佐藤の福島コンビが血が濃くなる。兵藤は北日本ラインの3番手で様子を見る。
並びは、小嶋−金田、山崎−佐藤−兵藤、金子−大塚、海老根−鈴木、と想定される。
先行は山崎なのだろうか、金子なにであろうか、金子は優勝を目指して遅めの踏み出しとなる。小嶋は競りにはいかないし、援護することもあろう。
気楽に戦えるのは南関ラインだ。自分の競争をこころがけてファンを納得させる競争をしてもらいたい。
狙い目は、海老根から鈴木の折り返し、金子、佐藤の絡みだ。
海老根=鈴木(9=3)、海老根−金子(9-7)、海老根−佐藤(9-2)の4点で勝負する。