競輪一発勝負



久留米記念 特選 09R 2005年11月06日

山田裕仁 岐阜 61期自在
×加倉正義 福岡 68期差脚
後閑信一 群馬 65期差捲
 榊枝輝文 福島 79期自在
 市田佳寿浩福井 76期逃捲
 郡司盛夫 神奈川50期差脚
小倉竜二 徳島 77期差脚
 富弥昭 山口 76期逃捲
矢口啓一郎群馬 86期逃捲

矢口の先行で後閑が抜け出し、ラインで上位独占。

後閑−矢口−郡司の車連(3-9)は350円、三連単(3-9-6)は1,830円で群馬車券でした。


矢口の先行を利して後閑が展開優位だ。

 北日本は榊枝、関東は後閑に矢口、南関は郡司、中部は山田、近畿は市田、中国は富、四国は小倉、九州は加倉、 見事にバラバラとなった。動けるのは山田、市田、富、矢口の4車である。先行タイプとしては矢口であろう。 矢口には後閑の群馬コンビに榊枝と郡司が続きそうだ。富には小倉と加倉で西京ライン、市田と山田の中部近畿で連携があるのか。
 並びは、市田−山田、矢口−後閑−榊枝−郡司、富−小倉−加倉、と想定した。 先行は矢口で後閑が展開優位に運ぶ、山田と市田が捲り、小倉と加倉の追い込み脚の伸びを期待する。 九州地区であり加倉が市田なり山田の番手に回るのではないだろうか、加倉の意地も期待できる。
 狙い目は、後閑から矢口、加倉に小倉と山田だ。

後閑−矢口(3-9)、後閑−加倉(3-2)、後閑−小倉(3-7)、後閑−山田(3-1)の4点で勝負する。


久留米記念 特選 10R 2005年11月06日

荒井崇博 佐賀 82期逃捲
伏見俊昭 福島 75期逃捲
 松永晃典 静岡 76期差脚
 山口富生 岐阜 68期差脚
×星島太 岡山 66期差脚
 舘泰守 愛知 80期逃捲
鈴木誠 千葉 55期差脚
 大薗宏 茨城 71期差脚
紫原政文 福岡 61期自在

荒井の先行で紫原が抜け出すが、ゴール線で落車。

紫原−荒井−伏見の車連(9-1)は730円、三連単(9-1-2)は5,150円で地元車券でした。


荒井に前を任せる地元ホーム紫原に期待したい。

 先行タイプは荒井、伏見、館の3車でそれぞれにラインが出来そうだ。 伏見には鈴木と松永で北日本南関ラインとなり、関東の大園が追走する。 荒井には紫原と星島で西京ラインだ。館には山口がマークして中部ラインが出来、大園が3番手も考えられる。
 並びは、伏見−鈴木−松永−大園、荒井−紫原−星島、館−山口、と想定した。 荒井が地元ホームバンクの紫原の為に主導権を握る展開となり、伏見が捲り、館が追いすがる。 此処は地元紫原に期待したい。
 狙い目は、紫原から荒井と星島のスジ、押さえは伏見と鈴木の折り返しだ。

紫原−荒井(9-1)、紫原−星島(9-5)、伏見=鈴木(2=7)の4点で勝負する。


久留米記念 特選 11R 2005年11月06日

小野俊之 大分 77期差脚
 村本大輔 静岡 77期差脚
 前田拓也 大阪 71期差脚
北澤成司 岐阜 62期差脚
佐々木則幸高知 79期逃捲
 村上博幸 京都 86期逃捲
 十文字貴信茨城 75期差脚
 石毛克幸 千葉 84期逃捲
若松将弘 愛知 78期逃捲

石毛が逃げ村本が交わし、押し切る。

村本−石毛−村上の車連(2-8)は1,560円、三連単(2-8-6)は39,200円で南関東車券でした。


佐々木と小野が人気を集めるが、縺れると石毛の捲り炸裂。

 小野が四国の佐々木を使い番手に納まる地元九州番組だ。村上には前田の近畿ライン、若松と北澤の中部ライン、石毛に村本で南関ライン、 単騎含みの十文字と細切れ戦模様である。
 並びは、佐々木−小野、村上−前田、若松−北澤、石毛−村本−十文字、と想定した。 先行は佐々木であろう、ラインが短いので遅めのスパートとなり、小野が石毛の捲りに併せて踏み込む。 怖いのは若松の強襲劇だ。若松は地元名古屋で前節FTながらB@@と優勝で波に乗っている。
 狙い目は、小野から佐々木の折り返し、若松絡みの車券だ。

小野=佐々木(1=5)、小野−若松(1-9)、若松−北澤(9-4)の4点で勝負する。