競輪一発勝負



花月園記念 優秀 11R 2005年11月13日

 松坂英司 神奈川82期自在
×吉岡稔真 福岡 65期逃捲
武田豊樹 茨城 88期逃捲
 尾崎和人 群馬 79期自在
三宅達也 岡山 79期逃捲
 秋山智幸 大阪 75期差脚
高木隆弘 神奈川64期差捲
 藤野義高 佐賀 52期差脚
 坂上忠克 石川 71期逃捲

三宅が先行し、武田の捲りに吉岡が切り替えて差し込む。

吉岡−武田−秋山の車連(2-3)は1,270円、三連単(2-3-6)は27,920円で実績車券でした。


後続が縺れ、武田の先行押し切りを狙いたい。

 先行タイプは武田、捲りタイプは吉岡に三宅と坂上である。 武田には尾崎で関東ラインとなるか、南関勢の高木と松坂がマークするのではないか。 坂上には秋山で中部近畿ライン、吉岡と藤野の九州ラインだ。三宅は浮いてしまうが吉岡が使う事もあろう。 何れにしても並びは不明瞭だ。
 並びは、武田−高木−松坂、尾崎、坂上−秋山、三宅、吉岡−藤野、と想定した。 武田もまだまだ先行で勝負でき、番手が展開優位になる。また、中団の捲り位置を坂上が奪い、吉岡は後方からの自力勝負で何処まで追いすがれるのか。 ばらけた展開も想定される、自力含みの選手が面白そうだ。
 狙い目は、武田から高木、吉岡の折り返し、三宅に付けてみたい。

武田−高木(3-7)、武田=吉岡(3=2)、武田−三宅(3-5)の4点で勝負する。


青森FT 決勝 11R 2005年11月13日

有坂直樹 秋田 64期差脚
太田真一 埼玉 75期逃捲
 吉永和生 広島 80期差脚
 中村一将 兵庫 86期逃捲
 内藤宣彦 秋田 67期差脚
 岡田雅之 熊本 67期差脚
×山崎芳仁 福島 88期逃捲
 渡辺一貴 滋賀 58期差脚
 坂本勉 青森 57期逃捲

太田真一が逃げるが、山崎と中村の捲り両車で決まる。

山崎−中村−渡辺の車連(7-4)は3,050円、三連単(7-4-8)は9,150円で捲り捲り車券でした。


北日本勢で団結すると展開優位になろう。

 北日本勢が多数勝ち上がってきた、有坂、内藤、山崎、坂本の4車でどんな並びになるのであろうか。 山崎が先頭で地元坂本が番手で秋田コンビの有坂と内藤が続くのが自然のようだ、また二段駆けにも対応できる。 近畿勢は中村に渡辺、西京勢の吉永と岡田は目標が無く太田真一を使うのではないだろうか。
 並びは、山崎−坂本−有坂−内藤、中村−渡辺、太田−吉永−岡田、と想定した。 逃げるのは山崎で、中村が絡んで北日本ラインに蓋をする。太田が短くなった処を一捲りで美酒を飲む。
 狙い目は、太田真一から有坂の折り返し、山崎絡みだ。

太田=有坂(2=1)、太田−山崎(2-7)、山崎−有坂(7-1)の4点で勝負する。