競輪一発勝負



千葉記念 特選 09R 2005年09月24日

有坂直樹 秋田 64期差脚
荒井崇博 佐賀 82期逃捲
 新田康仁 静岡 74期逃捲
 遠澤健二 神奈川57期差脚
山崎芳仁 福島 88期逃捲
 深井高志 東京 63期差脚
大塚健一郎大分 82期差脚
 赤井学 千葉 77期逃捲
 山口幸二 岐阜 62期差脚

荒井の先行を山崎が捲り有坂と北日本ワンツー。

有坂−山崎−深井の車連(1-5)は580円、三連単(1-5-6)は1,900円で北日本車券でした。


地元南関ラインに期待はあるのか。

 機動型は荒井、新田、山崎、赤井の4車である。荒井マークは大塚で九州ラインが出来る。 南関勢は新田と赤井の自力タイプと遠澤で並びはどうなるのか、恐らく赤井に新田で遠澤と思われる。 山崎には有坂の北日本ラインだ。目標のない深井は北日本ライン、山口は九州ラインの3番手からだろう。
 並びは、赤井−新田−遠澤、荒井−大塚−山口、山崎−有坂−深井、と想定した。 南関ラインの二段駆けとなるのか、地元ホームバンクの赤井もオールスター疲れがあるのか気になる。 気楽なのは山崎ではなかろうか、有坂がキッチリと番手師となり直線勝負になりそうだ。
 狙い目は、有坂から山崎の折り返し、荒井と大塚の折り返しだ。

有坂=山崎(1=5)、大塚=荒井(7=2)の4点で勝負する。


千葉記念 特選 10R 2005年09月24日

 友定祐己 岡山 82期自在
神山雄一郎栃木 61期自在
海老根恵太千葉 86期逃捲
 望月永悟 静岡 77期差脚
 阿部康雄 新潟 68期差脚
 阪本正和 長崎 70期差脚
×會田正一 千葉 68期差脚
 高峰賢治 山梨 73期差脚
 島野浩司 愛知 62期自在

海老根封じで友定の巻き返しを神山が早めに捲り阿部が差し込む。

阿部−神山−海老根の車連(5-2)は2,600円、三連単(5-2-3)は13,250円で先行番手車券でした。


地元ホームバンクの海老根恵太の先行1車だ。

 先行タイプは地元ホームバンクの海老根1車となった。他に自力あるのは友定、神山、島野である。 海老根に會田の千葉コンビに望月で南関ライン、神山には阿部と高峰の関東ライン、友定に坂本で島野が結束して西日本ラインだ。
 並びは、海老根−會田−望月、神山−阿部−高峰、友定−阪本−島野、と想定した。 先行は海老根であり、マイペース先行となる。友定が捨て身となればカマしも考えにくい。神山は中団からの捲り狙いだ。 會田が捲る神山なり、友定を叩けるか、共に潰れそうな臭いが漂う。500バンクだが海老根を軸にしたい。
 狙い目は、海老根から神山の折り返し、會田の折り返しだ。

海老根=神山(3=2)、海老根=會田(3=7)の4点で勝負する。


千葉記念 特選 11R 2005年09月24日

武田豊樹 茨城 88期逃捲
鈴木誠 千葉 55期差脚
 市田佳寿浩福井 76期逃捲
 富永益生 愛知 66期差脚
 佐々木健司青森 76期差脚
 田島高志 三重 79期差脚
×岡部芳幸 福島 66期自在
 和泉田喜一千葉 59期自在
 内林久徳 滋賀 62期差捲

武田の逃げでマーク鈴木と和泉田が突き抜ける。

鈴木−和泉田−武田の車連(2-8)は2,500円、三連単(2-8-1)は4,750円で地元車券でした。


武田の先行を市田か岡部が捲れるのか。

 地元番組となった。武田の番手が地元鈴木の指定席となったからだ。市田と岡部が先頭になりラインができそうだ。 武田には鈴木と和泉田で地元ライン、岡部には佐々木の北日本ライン、市田に内林の近畿ラインを富永と田島の中部ラインが追走しそうだ。
 並びは、武田−鈴木−和泉田、市田−内林−富永−田島、岡部−佐々木、と想定した。 先行は地元勢がマークする武田だ、動かなければ市田も岡部も武田番手を狙うような展開となるのか。 名古屋オールスターでがBBB@とポイント制で決勝戦に望めなかった岡部が奮起する。
 狙い目は、鈴木から武田と岡部の折り返しだ。

鈴木=武田(2=1)、鈴木=岡部(2=7)の4点で勝負する。