競輪一発勝負



平塚記念 特選 09R 2005年04月30日

神山雄一郎栃木 61期自在
高木隆弘 神奈川64期差捲
稲垣裕之 京都 86期逃捲
 岩津裕介 岡山 87期自在
 海老根恵太千葉 86期逃捲
 山内卓也 愛知 77期自在
 紫原政文 福岡 61期自在
 八谷誠賢 福岡 77期逃捲
×森田進 埼玉 57期差脚

神山が捲り圧勝、マーク森田が流れ込めた。

神山−森田−山内の車連(1-9)は1,040円、三連単(1-9-6)は5,860円で関東車券でした。


海老根を目標に地元高木の走りに注目だ。

 先行タイプは稲垣、八谷、海老根、となり、捲りタイプは神山、岩津だ。 関東勢は神山に森田、南関勢は海老根に地元高木、中部近畿勢は稲垣に山内、九州勢は八谷に紫原で岩津が続きそうだ。
 並びは、稲垣−山内、八谷−紫原、岩津、海老根−高木、神山−森田、と想定した。 主導権は稲垣と考えるのが順当と思われるが、地元ホームバンクの高木が目標にする海老根も先行を意識しなければなるまい。 気楽に八谷は構えよう。神山は位置取りに注意をしなければなるまい。神山が稲垣を捲れるか、中団から五十嵐が早めの巻き返しで高木に花を与えるか。 気持ちは神山に傾く、前節地元FT「国際」でAB@と優勝をしている。
 狙い目は、神山から高木の折り返し、森田、稲垣に期待。

神山=高木(1=2)、神山−森田(1-9)、神山−稲垣(1-3)の4点で勝負する。


平塚記念 特選 10R 2005年04月30日

小野俊之 大分 77期自在
小嶋敬二 石川 74期逃捲
新藤敦 神奈川62期差脚
 秋山智幸 大阪 75期差脚
 五十嵐力 神奈川87期逃捲
 金子真也 群馬 69期差脚
×中川誠一郎熊本 85期逃捲
 矢口啓一郎群馬 86期逃捲
 大井啓世 奈良 58期差脚

小嶋が後続を寄せ付けない捲りで1着。

小嶋−小野−中川の車連(2-1)は1,140円、三連単(2-1-7)は4,760円で力の違い車券でした。


五十嵐が捨て身の先行策で地元新藤が浮上するか。

 関東勢は矢口に金子の群馬コンビ、南関勢は五十嵐に地元ホームバンクの新藤だ。 中部近畿勢は小嶋に大井と秋山でラインが長くなる。九州勢は小野が中川に前を託す。
 並びは、五十嵐−新藤、矢口−金子、中川−小野、小嶋−大井−秋山、と想定した。 逃げなければならないのは五十嵐で、地元ホームバンクの新藤に報いたいと願う。 中団が縺れるて直線勝負から小野、捲り狼となる小嶋が新藤に襲いかかろう。 小野のふるさと「武雄」1着入線で失格した後遺症があるのだろうか。 前節で。小嶋が川崎FT「国際」F@@と優勝、中川も小倉FT@@@の完全優勝だった。
 狙い目は、小野から新藤の折り返し、中川、小嶋に付けた。

小野=新藤(1=3)、小野−中川(1-7)、小野−小嶋(1-2)の4点で勝負する。


平塚記念 特選 11R 2005年04月30日

佐々木則幸高知 79期逃捲
岡部芳幸 福島 66期自在
×戸邉裕将 茨城 72期差脚
 香川雄介 香川 76期差脚
 出口眞浩 神奈川63期差捲
 古川圭 福岡 65期差脚
 渡邉一成 福島 88期逃捲
 和田健太郎千葉 87期逃捲
武田豊樹 茨城 88期逃捲

武田と岡部の騙し合いを一気に佐々木が捲りきる。

佐々木−和田−武田の車連(1-8)は13,990円、三連単(1-8-9)は106,930円で捲り車券でした。


武田の先行を封じることが出来るのは、佐々木か岡部か。

 北日本勢は渡邉に岡部が前を任し、関東勢は武田に戸邉の茨城コンビとなった。 南関勢は和田と出口で並び、西京勢は佐々木に香川の四国勢と九州の古川が追走しそうだ。
 並びは、武田−戸邉、和田−出口、渡邉−岡部、佐々木−香川−古川、と想定した。 文句なく武田を逃がしてしまうと、岡部、佐々木が苦しくなる。思い切って渡邉なり和田が主導権を奪いに出てきそうだ。 難なく武田が巻き返してしまうのか、西武園特選の様に内に詰まる競争も有りだ。
 狙い目は、武田から岡部の折り返し、戸邉の流れ込み、佐々木に付けた。本日の特選3個レースの狙い目は同じようになってしまった。

武田=岡部(9=2)、武田−戸邉(9-3)、武田−佐々木(9-1)の4点で勝負する。