競輪一発勝負



広島記念 二予 09R 2005年12月18日

山内卓也 愛知 77期自在
 萩原孝之 静岡 80期逃捲
×佐々木則幸高知 79期逃捲
太田真一 埼玉 75期逃捲
 遠澤健二 神奈川57期差脚
 小林豊 広島 62期差脚
 高谷雅彦 青森 67期逃捲
廣川貞治 東京 61期自在
 志智俊夫 岐阜 70期自在

佐々木が地元小林を連れて先行で押し切る、太田は競争できず。

佐々木−小林−遠澤の車連(3-6)は1,650円、三連単(3-6-5)は18,270円で中四国車券でした。


初日選抜同様に太田が逃げて廣川との埼京ワンツーに期待っする。

 自在屋が萩原、佐々木、太田、高谷、志智と揃った。地元広島ホームバンクの小林は佐々木番手の番組となった。 太田には選抜同様に廣川がマークする、萩原に遠澤の南関ライン、志智と山内の中部ライン、北日本の高谷は単騎となった。
 並びは、太田−廣川、高谷、萩原−遠澤、佐々木−小林、志智−山内、と想定した。 佐々木が主導権を奪い地元小林を引き出す展開が予想されるが、太田も先行主体で挑もう。 山内も志智との連携だが自力含みの直線勝負に持ち込みたいところだ。萩原が一気にダシュしてカマスと遠澤が浮上する。
 狙い目は、太田から廣川の折り返し、佐々木と山内に振り込みたい。

太田=廣川(4=8)、太田−佐々木(4-3)、太田−山内(4-1)の4点で勝負する。


広島記念 優秀 11R 2005年12月18日

村上義弘 京都 73期逃捲
 有坂直樹 秋田 64期差脚
 吉永和生 広島 80期差脚
 横田努 東京 69期自在
 池尻浩一 福岡 63期差脚
 西本龍 広島 79期差脚
手嶋慶介 群馬 75期自在
 小川圭二 徳島 68期差脚
×岡部芳幸 福島 66期自在

村上が後続を尻目に先行で見事に押し切る。

村上−有坂−手嶋の車連(1-2)は3,850円、三連単(1-2-7)は31,410円で先行車券でした。


先行は村上1車で番手が無風になるか、嵐を呼ぶか。

 特選を終わってみればなんと地元ホームバンクの吉永と西本が2着に食い込み優秀競争に乗ってきた。 北日本勢は岡部と有坂、関東勢は手嶋に横田、近畿の村上の番手が空席となりホームバンクの吉永と西本がマーク宣言をしよう。 小川と池尻は単騎含みとなってしまう。
 並びは、村上−吉永−西本、小川、池尻、岡部−有坂、手嶋−横田、と想定した。 先行は村上1車で、順当なら地元吉永と西本でラインを形成するのであろうが、 目標が無い小川、池尻、手嶋−横田、岡部−有坂も食らい付たい処だ。 村上もゆっくりの仕掛けとなると岡部がカマシ先行となる。落ち着いて競争が見えている手嶋も身体が動こう。
 狙い目は、村上の先行押し切りで手嶋と岡部の折り返しだ。

村上=手嶋(1=7)、村上=岡部(1=9)の4点で勝負する。