競輪一発勝負
防府記念 特選 07R 2005年11月23日
| 1 | 馬渕紀明 | 愛知 | 68期 | 逃捲 |
○ | 2 | 山口貴弘 | 栃木 | 84期 | 逃捲 |
| 3 | 西島貢司 | 熊本 | 64期 | 差脚 |
| 4 | 小橋秀幸 | 青森 | 85期 | 逃捲 |
注 | 5 | 近藤修康 | 岡山 | 67期 | 自在 |
| 6 | 榊原洋 | 岡山 | 85期 | 自在 |
| 7 | 望月紀男 | 静岡 | 79期 | 自在 |
× | 8 | 八谷誠賢 | 福岡 | 77期 | 逃捲 |
◎ | 9 | 太田真一 | 埼玉 | 75期 | 逃捲 |
山口の先行から、太田真一が捲りやっと1勝。
太田−望月−八谷の車連(9-7)は2,020円、三連単(9-7-8)は23,890円で捲り車券でした。
自在屋が揃って混戦模様だ、太田の抜け出しに期待する。
動けるタイプが揃って混戦模様だ。山口と太田で関東ラインも前後は不調同士で微妙だ。北日本と南関で小橋と望月で連携する。
岡山コンビは榊原に近藤だ。九州勢は八谷に西島で主導権を握る。馬渕が単騎となる。
並びは、山口−太田、八谷−西島、馬渕、榊原−近藤、小橋−望月、と想定した。
太田HDDと大きな数字が並んでしまいどうしてしまたのか、ここは思い切って全力で立ち向かいたいものである。
人気は競争得点上位の山口と太田である。
狙い目は、太田から山口の折り返し、八谷と近藤に流したい。
太田=山口(9=2)、太田−八谷(9-8)、太田−近藤(9-5)の4点で勝負する。
防府記念 決勝 11R 2005年11月23日
| 1 | 吉永和生 | 広島 | 80期 | 差脚 |
◎ | 2 | 武井大介 | 千葉 | 86期 | 逃捲 |
△ | 3 | 三宅達也 | 岡山 | 79期 | 逃捲 |
| 4 | 富弥昭 | 山口 | 76期 | 逃捲 |
○ | 5 | 新田康仁 | 静岡 | 74期 | 逃捲 |
| 6 | 井山和裕 | 山口 | 84期 | 逃捲 |
| 7 | 小倉竜二 | 徳島 | 77期 | 差脚 |
▲ | 8 | 小川巧 | 岡山 | 57期 | 差脚 |
| 9 | 市田佳寿浩 | 福井 | 76期 | 逃捲 |
地元ホームバンクの冨が捲り記念初優勝を飾る。
富−吉永−小倉の車連(4-1)は630円、三連単(4-1-7)は4,230円で地元車券でした。
好調な地元ホームバンク勢は風を見方に付けるか。
先行タイプは33バンクだけあって勝ち上がりに優位となったようである。
武井、三宅、富、新田、井山、市田、凄いことになっている。
南関勢は武井に新田がマークすると思われるが、前後は如何かものか。地元ホームバンクの富は井上を使いそうだ。岡山の三宅には小川がマークして中国勢も分断だ。
市田の番手に小倉となれば、広島の吉永はどのラインを追走するのであろうか。
並びは、武井−新田、冨−井山、三宅−小川−吉永、市田−小倉、と想定した。
武井が逃げるのだろうか、自力タイプの新田が追走出来るか。イン切りで前のラインが飛びつくのか、短走路だけに最後は点と点の勝負となろう。
井山E@@に冨@H@と好調な地元ホームバンク勢を中国勢の三宅−小川−吉永が援護すると鉄壁だ。
狙い目は、武井と新田の折り返し、三宅と小倉の折り返しだ。
武井=新田(2=5)、三宅=小川(3=8)の4点で勝負する。